表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アニメ「タコピーの原罪」感想

 アニメ「タコピーの原罪」を視聴しましたので、

ひさびさに感想を書いてみたいと思います。


 他に見ているアニメとしては、小説界になろう関係では、

「水属性の魔法使い」も、まあまあ面白いですね。

 

 本題、

「小説家になろう」で書き始めた頃に、どうやったらウケルのか

手探りしていた頃に書いた小説がありまして、

それにちょっと似ているなあと、タコピーの原罪の漫画のお試し版を読んだ頃から

思っていたのですが、やっぱり似ていたのかなあと、

書いた時期とも一致するので、もしかして影響を与えていたら光栄です。


 その自分の書いた小説は、「からかい上等、静香ちゃん」というタイトルで、

タイトル名は当時、放映されていたアニメ、からかい上手のなんとかさんのような

名前でした。(タイトル名を忘れました。)

内容は、「機械仕掛けの天使によるゲーム制作レッスン」というゲーム製作を

教えるおねしょた?というジャンルになるのか?

女形ロボの自称天使に少年がゲーム製作を教わるドラえもんパロディのような

話のスピンで、喧嘩っぱやい少女とのやりとりを描いたものです。

喧嘩っぱやいというよりは、「小説家になろう」でウケルためには?を模索していて

書きたくもない暴力やグロを描いてみようと書いたもので案の定エタってます。


 「タコピーの原罪」のメタ的な構造、読んだ人にタコピーのと記憶を共有して

読者に影響を与えるメタ的影響を組み込んだ話としては、麻枝准さんの影響を

受けたのでは?と、自分の「エンジェルビーツ」考察や、

小説「エロゲライター自伝 エロゲから始める人類の魂の救済」などで書いた事から

影響を受けていたり?

とか共通部分も多いと感じました。


「小説家になろう」ではうけなかった自作の小説ですが、

世の中に影響を与えて良い方向に行ってくれていたらいいなあ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 タコピーの原罪、気になったのでWikiであらすじ見てきました(邪道)。  これは、難しいですね……。  好み分かれるけど、こういうシナリオで売れる系に仕上げるのは相当難しいと思いました。原作もいつ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ