表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無名の詩  作者: につき()
1/16

六等星の夜/

跳躍せよ

新たな牙を持つものよ

そして

未だ失われぬ熱を生きるものよ

懐かしさに踊るな

確定されたものを懐かしむな

未だ形ならざるものをこそ

未だ来たらぬものをこそ

待つことなく追え


かつて

美しかった歌があり

翻り

眩しく蘇る黄色の落ち葉となり

あのころ妖しく踊った秋の陽は

暮れるほどにくり返した連曲


そして帰って来る

思い出とは常に乾くことのない溜息

しなやかに注がれる視線は銀閃する閃光

夜にこそ輝くもの


遠ざかれば遠ざかるほどに迫り

迫れば迫るほどに遠ざかる

憧れとは微かに異なる水平線が

高みへ登れば見上げる程に

波打ち際では目線へ下り

ついに掴み切れぬ白い肌となり

やがて波うつ黒髪となった

寂しさとは傷を負った瞳の光

そうして繰り返される奏でよ

六等星の明るさで灯れ

見るべきものにのみ

見える程の明るさで

わたしは知らない。過去のわたしを。そうしてその周辺を。しかし、過去のわたしは知る。過去に今であったわたしを。その隙間から蘇るように言葉が湧いてくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ