表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

高校の講演にニートが来た話

作者: 高台


僕の通っている高校では、一ヶ月に一度ほど、有識者がやってきて講演をします。


大学教授や会社の人事の方、アナウンサーや小説家が来たこともありました。

講演は、金曜日の6時限目に、全校生徒を体育館に集めて行われます。教育機関の人が来た時には大抵みんな船を漕いでいますが、芸能関係(?)に近い人が来た時は、目を輝かせて話を聞いています。


さて、先日、毎度の講演に一風変わった人がやってきました。


ここでは、仮に中西さんと呼ばせて頂きます。


今まで講演に来た人たちは皆スーツをバッチリ着こなしていたのに、中西さんは白いジャージの上下に、擦り切れたコートを羽織って現れました。


髪も脂ぎっていて、後頭部には寝癖がついており、分厚い眼鏡の奥の瞳がギョロギョロと動いていました。


初めに、校長先生が中西さんの経歴を説明します。


「……えー、本日は我が校の卒業生である、中西くんに来て頂きました。中西くんは、今年37歳になりますが、これまで一度も働いたことのない、俗に言うニートという奴なんですな。ハッキリ申し上げて、前途多き生徒諸君には、あまり引き合せたくない人間なのですが……えー、この中西くんの失敗談を聞いて、皆さんにはぜひとも、反面教師として頂きたい」


いつもながら校長の説明は長ったらしかったですが、その顔はいつもと違って誇らしげでなく、むしろ憎々しいといった感じさえ受けました。


校長先生からマイクを受け取った中西さんは、少し掠れた声で話し始めました。


「……まず、初めに言っておきたい事がある。この中で、勉強の出来る者、部活に打ち込んでいる者……そうでなくとも何か熱中出来るものや、人に誇れるもののある人間は、俺の話を聞く必要はない。眠ってくれても構わない」


体育館に集められた生徒たちは、少しだけザワつきました。

そんなことを言われたら、眠れなくなるのが僕たち高校生です。


「努力も出来ず、才能もなく、そんな自分を肯定もできないクズのために、俺は今日の講演にやってきた」


今度は、体育館中が静まりかえりました。

あまりにトゲトゲしい言葉、態度。

中西さんは、マイクを待っていないほうの手を、ジャージのポケットにぶっきらぼうに突っ込んでいました。


「今日言いたいのは一つだけだ。クズにはクズの生き方がある、ということだ。最近、スクールカーストという言葉をよく耳にするが、俺が思うスクールカーストの順位はこうだ。上から順に、勉強の出来る明るいヤツ、勉強の出来る暗い奴、勉強の出来ない明るいヤツ、勉強の出来ない暗い奴。


……最近になって気づいたんだが、勉強というのは、他に何の才能もない奴にとっては、最後の逃げ道となるモノだ。顔も悪い、スポーツも出来ない、性格に至っては目も当てられない、そんなクズが唯一人並みになれる方法、それは勉強しかない。


この学校の教師は決して口にしないことだが……勉強の出来ない根暗ほど、扱いにくいものはない。


心を入れ替えて必死に勉強すればいいと大人たちは言うが……俺が思うに、今まで頑張ってこなかったヤツが、頑張れるはずがない。この中にもいるだろう?動画サイトでやる気の出る動画だの名言集だけ見て、机の前に座らない輩。ハッキリ言おう、お前はもう手遅れだ。


……ここまで言えば、もう分かったんじゃないか?自分が救いようのないクズか否か。俺の話に少しでも反抗心を覚えたならば、そいつはもう大丈夫、きっとこの先も頑張っていけるだろう。だが、俺の話を聞きながら、ああ自分のことだと心の中で卑屈なニヤけ面を晒している奴、お前だ。俺は今日、お前に言いたいことがあってきた。


いいか、まず言いたいのは、周りの意見に耳を貸すなということだ。お前の周りにいる教師、両親は、お前のようなクズではない。

立派な大学を出て教鞭を振るう、あるいはお前のようなロクデナシを10代後半まで育て上げる、そんな努力の出来る人間だ。お前とは違う。だから、そんな奴らの意見など聞くな。実現できるわけがないんだ、絶対に。


次に、充実や幸せに対する憧れを捨てろ。

そんなものは妄想で十分だ。才能もあって努力もできる自分、それを妄想するだけで、クズはこの上なく癒される。

「無駄な努力などない」というが、それはクズでない人間のみに通用する格言だ。

クズは何をやろうが無駄だ。ならば「努力しない」ことで無駄を抑える努力をしろ。


俺は20代の頃、ずっと言われてきた。

「お前、将来どうするつもりだ?」、「絶対に後悔するぞ」と。

これに対する反論を、クズはもう知っているだろう?

「将来とは過去があって初めて出来るもの」だ。「今更後悔が一つ増えたところで変わらん」だ。クズは過去から一歩も進むことが出来ないからクズなんだ。


そして30も半ばを過ぎた今、俺は後悔している。働かなかったことをじゃない。生まれてきたことをだ。しかし、そんな後悔は10代の頃からしてきた。もう慣れた。


今は両親の遺産と保険金を食いつぶす日々だ。父と母が勤勉であったこと、そしてすぐに死んだことを、俺はとても感謝している。


父母の亡骸を前にして出たのは涙ではなく、「死んでくれてありがとう」という思いだ。

ポックリ逝ってくれたおかげで、医療費を払わずに済んだ。結果俺の財産が増えた。


……長々と喋ってしまったが、言いたいことは一つだ。


クズにはクズの生き方がある。以上だ」


中西さんがマイクを置いても、拍手はありませんでした。



体育館から出て行く生徒たちは、一様に笑っていました。みんな中西さんの事を馬鹿にしていました。


しかし、この中にもいるはずなのです。

中西さんや僕と同じような、救いようのないクズが。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ニートの講演で反面教師とか逆転話ではなく底辺なりの生き方を語れる人材はかなり基調。すごく生き方を考える上で貴重な道徳だと思う。 [気になる点] 呼んどいて紹介酷いわw こういう手合いでも礼…
[良い点] 面白い  好みです あ、話がね [気になる点] だが、万人受けはしないと思われます
[良い点] 一般人版しくじり先生。 また、この講演がどういう経緯でGOサインが出たのか、とても興味が湧きました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ