表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神の涙は美しい  作者: 神田 ソウ
2/5

第一章――お前に、会いに来た 01

―――第一章 お前に、会いに来た




それはようやく雪解けが始まった春先の事だ。ドミンゴ国の竜騎士(槍術を極めた者に与えられる称号)だった私は、他の一般兵達と共に敵国ユルゲンの領地へ向かっていた。まさに戦争真っ只中。私達ドミンゴは古くからの付き合いであるエッケハルト国との協定を結び、大国ユルゲンの頂点に立つクリスタ女王に立ち向かっている。争いの火花が散ったのはつい最近の事。一年前にクリスタ女王が愛しき愛娘を病で失ってから歯車は狂ったのだ。既に夫を亡くしていたクリスタ女王は心底娘の死を悲しみ、まるで狂ったかのように力を求め始め、今から三ヶ月前、ユルゲンは我が祖国ドミンゴを突然襲撃した。それがこの三国戦争の引き金となり、私は今、こうして戦場に身を投げ出している。

私達の部隊はこの先のユルゲン領地である名も無き密林にて、敵部隊と交戦する予定だ。ここで勝利すれば相手の戦力、士気を大幅に削れ、多大な土地をドミンゴの名で塗り替えられる。失敗は許されず、待ち受けているのは死と罵声だけである。身を削ってでも成功させたい作戦の一つだと、ドミンゴのクレイグ大公殿下が仰せられていた。殿下の顔に泥を塗らないためにも、勝利を収めねば……当時の私はそれだけを考えていた。死する事を全く恐れない、勇猛果敢な竜騎士であった。しかし、それは同時に無謀であり、無知であり、まだまだ未熟で幼い証拠である。どれほどその考えが幼稚だったか、後に思い知る事となる。

「おや、雨が降ってきた……視界が悪くなる。全員、密集陣形に変更だ」

私の隣を行く戦友が命令を発する。彼、ヨエルは半月前に部隊長へ昇格したばかりであり、部隊を率いて戦場へ出るのはこれで二度目だった。最初の頃はぎこちない言葉を使っていたが、そろそろ慣れてきたようで、的確かつ適正な言葉を選び、それで命令を出すようになった。私と並ぶ百八十の長身に、銀色に輝く立派な鎧がよく似合う。赤い洋服のような格好の私など比ではない。

「大分、様になってきたようだな。そろそろ私も出家して、任せられるというものだ」

「お早い出家だこと」私の冗談話に彼は苦笑した。「アリウスはドミンゴの大きな戦力であり、誇りだ。お前が隠居なんて言ったら、殿下がさぞかし悲しまれるだろう。冗談も程々にな」

「さすがは我が戦友。私の冗談も通じぬ、という事か」

「何を今更。幼き頃から共に育った仲だろう? 分からぬわけがない」

「ははっ、それはそうだ。私達は兄弟同然。片方も欠けてはならん存在だ。血縁が全てではないという事を思い知らされたな。お前が私を兄上と呼んでいた頃が懐かしい」

途端にヨエルの表情が曇った。

「……突然どうしたんだ? 過去を振り返るなんて珍しい……」

「あ、いや……何でも無い。気にしないでくれ。ほら、火薬のニオイがする。敵は近いぞ。私がお前達の道を作る。敵兵が少なくなりつつあったら、お前達も交戦せよ」

私はヨエルの肩を二度叩き、単騎で部隊を飛び出した。背後から何かを叫ぶ声が聞えたが、激しい豪雨の音で聞き取れず、視界不良の中、私は一本の槍を片手に真正面から敵部隊と激突したのだ。敵陣に突入してから推測できた敵数はざっと二百はいただろう。しかし、後三百程度は待機しているに違いないと、私の勘がそう強く言っている。私達の部隊人数は百人ちょっとで、戦力的、人数的に圧倒的不利だった。その差を埋めるのが私達竜騎士の役目である。単騎で敵を蹴散らし、少しでも相手の戦力を削って差を縮める。命懸けの仕事であれど、私はクレイグ大公殿下に一生の忠誠を誓った身。弱音など吐いている暇は一秒たりとも無いのだ。

「“黄金色の竜”が突破してきたぞ! 構えろ!」

誰かが私の異名を口にした。そう、私には知らず知らずのうちに二つ目の名がつけられていた。黒煙や砂埃が舞う戦場でも一層目立つ金髪が由来となったようで、“黄金色の竜”と呼ばれているのだ。竜の部分は私が竜騎士であるから、そこから取ったのであろう。異名とは案外由来が単純であるが、時には名前だけで相手を震え上がらせる武器にもなる。便利であると同時に、私に隠れ場所などもう無い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ