表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ささやきの帰る場所  作者: 遊森謡子
第一章  沈黙の姫
5/11

4 埋もれた光

 四年前のあの日、セシータは無口な兵士にこの島の小さな礼拝堂に連れて来られ、シスターに引き渡された。戸惑いながらもここでの暮らしを始めた彼女に、灯台がまだ機能することをシスターが教えてくれた。

 一人で灯台の階段を上り、外の回廊に立つ。海風が吹きあげて来て、セシータの髪を揺らす。

西の海をしばらく眺めてから、北側へと回った。黒い森の合間にうねる丘。家畜の群れがゆっくりと移動している。海へと向かう灰色の川が、時折ちらちらと光る。

 この丘や森の向こうが、属国エクザック。セシータの故郷フォルツは、さらにその向こうだった。遠い祖国は、ここからは見えない。

 胸が苦しくなって、セシータは回廊の手すりにすがってうつむいた。遠い地面に目がくらみ――


 ――白昼夢を見た。

 薄暗い石造りの城、大きな広間。

 絨毯の上に膝をついて荒い息をついているのは、自分。

 目の前に、ほどけた長い髪が垂れて揺れているが、その色は白金ではなく、黒に近い深い緑だ。

 剣を杖の代わりにして立ち上がろうとするが、身体が言うことを聞かない。視界がぶれ、剣に刻まれた紋章がかすむ。どこか、怪我をしている……。

 誰かがそばにいるのを感じて、顔を上げた。

 

 そこに、あの痩せた黒髪の男が――


 ――すぐ近くを海鳥が羽ばたきながら飛び去って、セシータは我に返った。あえぎながら後ずさると、灯室の玻璃板にもたれてしゃがみこむ。


 シュリーレンの宰相に会った時、どこかで会ったことがあると感じた。それは夢で、だっただろうか。

 あの男が「話すな」と言う理由と言えば、セシータにはそれしか思い浮かばなかった。でも、あれは夢。夢のはずなのに……。


 だが、ここに至ってはそれもどうでも良かった。今、セシータにできることなどないのだから。

 息を整えてから振り返ると、灯室の中に不思議な形容のレンズが見えた。

(この灯台に灯りを点したら……光は、フォルツに届くのかしら……)




 思い出から浮上すると、クラトーがこちらをじっと見ていた。セシータが逸らした視線の先に、置きっぱなしにしていた写生帳がある。見るともなしに見ていると、彼が言った。

「……ペン?」

 クラトーに向き直ると、彼は自分の頭をちょいちょいと指さしていた。


 何のことを言っているのか気づき、急に胸の中で熱いものがふくらんだ。セシータは自分の頭に手をやり、それを引き抜いた。髪が肩から背中をすべり落ちる。

 クラトーが手をぴくりと動かした。わざわざ抜かなくても、と思ったのだろう。


 手にのせて彼に見せたのは、ニードル状の金属ペンだった。

 奪われたかんざしの代わりにと、きれいに磨いて髪に挿していたそれに、目の前の男性が目を止めたのだ。

 かんざしのことを伝えるつもりはなかったが、ペンを見せたのは秘密を一つ打ち明けるような気持ちだった。嬉しかったのだ。


「古いものだな」

 つぶやくクラトーに、セシータは彼の背後を指さして見せた。彼が指の動きを追って、振り向く。

「……がらくた?」

 彼の後ろには、古い木箱、折れた船のオール、小さな黒板、救命ブイなど、雑多なものが積まれていた。この灯台に残されていた物だ。

「この中にそれがあったってこと?」

 うなずくと、クラトーは「ふーん」と後ろに手を伸ばして、

「何だこりゃ……」

とラッパ状のものを手にとって、穴を覗いている。セシータは両方のこぶしをつなげ、口元にあてて見せた。彼が手にしているのは『霧笛』だ。

「吹くのコレ」

 クラトーが息を吹き込むと、ボォッ、という音が響く。霧の中、灯台の光が届かない時に、船を導くために吹くものだった。昔、ここで使われていたのだろう。

 セシータは、そんな兵士の動きをひとつひとつ、見つめていた。


 もう一度「ふーん」と言って霧笛を元の場所に戻したクラトーは、セシータに向き直った。

「あのさ。君は、自分の意志でここに住んでるの?」


 また、緊張感が戻ってきてしまった。セシータは彼と目を合わせられなくなり、うつむく。

「いや……街に出たりしないのかと思って」

 言われ、急いで首を横に振った。

 出歩いたりしたら、きっと何か恐ろしいことがある。あの男に、また別の場所に閉じ込められるかもしれない。今度は、たった一人で。

「じゃあ、手紙書いたりは? 誰かに届けるなら、俺が」

 ――もう、やめて。

 セシータは飲みかけのカップを置いて、ぱっと立ち上がった。レンズを回り込み、クラトーから身を隠すようにする。


 シュリーレンの王城にいたころは、検閲が入るとはいえ故郷と手紙のやり取りをしていたが、ここに来てからはそれもなくなった。家族は不審に思っているだろうか。それとも、不審に思われないように誰かがセシータの代わりに手紙を書いているか……ありそうなことに思えた。

 もしそんな偽の手紙があるとして、今、自分が故郷に手紙を書いたら、内容に齟齬をきたさないとは言えない。今の自分の境遇を家族が知ったら、どうなるのだろうか。

 そこまで行かずとも、手紙を出したことがあの男に知れたら。

 セシータは自分の身体を抱くようにしてうずくまり。膝に顔を伏せた。


「ごめん。悪かったよ。ちょっと気になっただけだ。嫌ならもう聞かない」

 ことん、とカップを置く音がして、はっと顔を上げる。帰るのだろうか。


 そっとレンズの影から顔を出すと、クラトーはまた首から上だけを上り口から出して、こちらを見ていた。

「そろそろ帰るよ。また来るからな」

 言われて、思わずうなずいた。また来て欲しい、という気持ちを込めて。

 兵士は少し笑って、ちょっと手を上げると、上り口から姿を消した。


 少し時間を置いてから、セシータは急いで梯子を下り、灯室のすぐ下の踊り場から外の回廊に出た。

 クラトーの後ろ姿が、木立の間にちらちらと動いて、すぐに見えなくなった。

 ――彼の話を聞いてみたいのに、結局質問ができないままだった。

 でも、これでいいのかもしれない、とセシータは思う。あまり親しくなると、いつかの侍女たちのように、もう会えなくなるかもしれないのだから。


 その日も、セシータは灯台に灯を点した。

 光が、どこかに届くように。

ずっと昔にファッション雑誌で、色鉛筆をかんざし代わりにしてるパリジェンヌの写真を見ました。あれ可愛かったなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ