表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハート型のチョコレート

作者: スミンズ

 例えばの話。


 幼馴染に恋をしたとする。


 今まで、なんだかんだでくだらなく遊んだり、一緒にご飯を食べたりする仲だったことを前提として……。


 手作りチョコレートをバレンタインデーにあげたとしたら。幼馴染はどう思うだろうか?


 やっぱり義理チョコだと思うのだろうか。


 もしくは本命であることを茶化してくるのだろうか。


 ……もしくは、照れてくれるのだろうか?


 私はそんなことを思いながら、ボウルに入った生チョコレートを丹念にミキサーにかける。雑念すべてをゴチャゴチャにするかのように、丁寧に、しつこいほど。


 その生チョコレートをありがちなハート型の容器に入れると、素早くそれを冷凍庫にいれる。私はふうっと溜息をついた。


 例えばの話。


 このチョコレートをなにかの間違いで幼馴染にプレゼントしてしまったとする。


 そして、プレゼントを受け取った幼馴染の反応に、私は対応することができるのだろうか?


 喜べるのだろうか?


 悲しめるのだろうか?


 それとも、全くの虚無なのだろうか?


 そもそも、なんでバレンタインデーなんてあるんだろう。私は根本に対して、多少の懐疑感を抱く。


 こんな厄介なスペシャルデイを作ったやつはきっと愉快犯だ。


 うん、男の子だってそう思っているはずだ。女の子からもらえたとか、もらえないとか。そんなので競い合う光景を、中学の1年生のときも2年生のときも見かけていた。


 ただ、確実に言えるのは、貰えない者はバレンタインデーなどただの厄日でしかない。勝者と敗者が明確にわかってしまうなんて、これまでにないほどの厄災だ。


 それは、女子だって同じだと思う。


 自信を持って、与えることができるものがいる。


 勇気を持って、与える覚悟をしたものもいる。


 けど、自信がない、もしくは勇気がないから、与えることを断念したものもいるし。


 ……そもそも、バレンタインデーなどに興味のないものもいる。


 私は思う。バレンタインデーなんて、無視してしまえればいいのにと。けれども、そこにポンと置かれたものを無視するほど、私の心は強くない。


 だから、バレンタインデーを楽しもうだなんていう気持ちも発生しない。なんでこんなにも苦痛を感じないといけないんだろう。


 それはきっと、私の心が弱いからだ。


 私は現実を見る。未だにシンクに転がっている先ほどのボウルを、洗剤を染み込ませたスポンジで擦る。なかなかに落ちない。


 それがなんだか、消したいのに消せない私の気持ちになんだかリンクする。ふふっと笑う。


 例えばの話。


 凍らせた心を、そのまま忘れてしまえたら。


 けども……。


 私はボウルについたチョコレートを擦りながら、「いつかは綺麗に消えていくよ」とハート型のチョコレートを思い浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ