表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/80

18 ラウンジで咲く花



 模擬戦が予定通り終わるとラウンジでは噂の花が開いていた。

 本戦以上にデモンストレーションの対戦カードの話で持ちきりだ。



「まさか、今年の見どころのアンリ対カミーユの対戦が見られるなんて!」

「アンリ様は騎士なだけあって、見事でしたわ」

「カミーユ様のあの挑発的なところも素敵」


「カミーユは普段剣など握らないくせによくやったよな」

「ガルデニア伯爵の妹に良いところを見せたかったのか?」

「相手が悪い」


「ガルデニア伯爵の妹はどちらを選ぶんだ?」

「選ぶも何も、アデニシャン伯爵の弟と婚約秒読みだろ?」

「カミーユなら、奪い兼ねない」


「この前、人気のない回廊で口づけなさってるの見てしまいましたの。もうお芝居の一場面のように美しかった!」

「ラトゥリアのご令嬢にしては、やるなあ」

「それじゃあ、ベントレ卿、無理じゃないか?」


「これで、ベントレ卿になびいたら、エマニュエル嬢にガッカリだな」

「私はアンリ殿を応援しますわ」

「シェラシアで生活するなら、ベントレ侯爵家の方が有力では?」


「ベントレ卿は、浮き名を流して来たからな…」

「遊びと割り切ってる感じですわよね」

「今回は真剣みたい。あんなベントレ卿は初めて見ましたわ」



「ベントレ卿は、王からエマニュエル嬢を中央に連れて来るように言ったとか?」

「同じことを、アンリ殿にも言ったのだろうな…」

「アンリ殿は、一度侯爵を断ってるわ」






 ラウンジにジルがやってくると、人々は一瞬お喋りを止めた。



 かの有名な、夫の不貞を許さぬ嫉妬深い妻である。

 ジルがラウンジの奥のソファに腰掛けると、数人の貴族らが集まってくる。


 集まってきたのは、ジルの親友たちだった。




「ジル、エマ嬢は大丈夫かしら?」

「大丈夫よ、ありがとう」

 皆が聞き耳を立てているため、夫人らは長椅子で膝を寄せ合って内緒話をする。



「思いの外、真剣ね… ベントレ卿…」

「そうなの…」


「なんだか、一昔前のアデニシャン卿みたい…」

「あら、それ私も思ったわ」

「アデニシャン卿があなたを口説いたときも、こんな風に噂で持ちきりだったもの」


「あら、そうだったの?私、領地にいたから知らないわ」

「アデニシャン卿も、人気があったのよね。共学の寄宿学校を出ていたから、女性が放っておかなかったわ」

「ふふ、今は私のかわいい子猫ちゃんよ」


「噂で聞いただけだけれど、義弟殿もすごかったんでしょ?」

「血ね」

「それは、ドランジュの血? シェラシアの血?」


 ジルたちは笑い声を上げる。


「お役に立てることがあるとは思えないけど、何かあったら、エマ嬢をお助けするから」

「ベントレ卿がもっと嫌な男なら、やれることもあるんだけれど…」

「そうね… 絆されちゃうのよね… 憎めない…」




 肩を落とした三人の視線の先には、カミーユが青年貴族たちと談笑する姿があった。







「カミーユ、無理したな」

「いや? 楽しかったよ」

 カミーユは、寄宿学校からの友人に囲まれる。


「本気なんだろう?」

「君の父君から圧力を掛けてもらったら?」

「その手は使うつもりはない」


「何故?」

「それで手に入る相手じゃないからさ」

「ラトゥリア側に手を回せば?」


「外堀を埋めてもな… 」

 カミーユが欲しいのは、恋人でも妻でもない。エマの心だ。


「ああ… かのベントレ卿カミーユが恋煩いか… 嵐が来る?」

「雪が降る?」

 シェラシアでは女性を選びたい放題のカミーユの苦難を揶揄う。


「心の中では嵐が吹き荒れているし、冷たい雪が降っているよ」

 カミーユはぼんやりと窓の外を見つめる。


「君は、いつまでに結婚しろって言われていないのか?」

「あと、二、三年かな… 」

「どこも、親が言うのは22歳ぐらいを目処に、というのが一般的じゃないか?」


「まあな…」

 シェラシアでは、寄宿学校を17歳から20歳の間に卒業する。留学したり、履修する専門課程の数などで卒業時期は人により異なる。カミーユはこの夏に卒業している。


 カミーユも年内には配属が決まり、外務大臣の元、高官の端くれとして王宮に入り浸る生活が始まる。そしてやがて、国外を飛び回るようになり、いずれは友好国に駐在することにもなる。


 今のチャンスを逃せば、エマを訪ねてシエンタに来るなどは、簡単にはできなくなるだろう。

 アンリのように、無理矢理に職を解いてもらわない限り。

 しかも、それも実績があり、国王の覚えめでたいからこそできた荒技だ。相手であるエマが、国王が一目置く外国貴族だったから、という理由もある。二番煎じは難しい。そうこうするうちにアンリと婚約を決めてしまうだろう。


「だからか…」

 街道開通式典で、アンリがエマを口説き落とした話はシェラシアでも噂になった。断片的な噂を繋ぎ合わせていくと、力技の短期決戦だったようだ。


 カミーユもアンリが夜会でエマに耳飾りを贈った現場にいたが、一週間であそこまで距離を詰められたことに驚いた。

 アンリもまた、時間との戦いだった。



 出足の遅れが、この差? アンリとて、街道開通式典より前からエマを狙っていたわけではないだろう。



「タイミングが悪かった、ってそんな理由じゃ納得できないんだ。悔やんでも悔やみきれない」

 独りごつカミーユに、親友らはため息を吐いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ