表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/80

16 Day3 世界は私とあなただけじゃない



 シエンタの市場はすぐ近くだったが、今は式典に向けて、街の至るところで露天市が立っている。ラトゥリアの他の街やシェラシアからも商人がやって来て、衣服、陶器、銀細工、ガラス細工、刺繍小物など、自慢の品々を並べている。


 エマとトゥルバドゥールが訪れた大通りでは、道幅の半分を露天商が占め、馬車の交通も止め、多くの人が買い物を楽しんでいた。


「エマ、この刺繍の柄はよく見るけど、今回の式典のための?」

 トゥルバドゥールは、刺繍の店の前で立ち止まる。指差したのは、『兵隊さんモノ』と呼ばれる刺繍ハンカチだった。


「これは、この式典の警備に当たっている軍の制服をモデルにした図案で、ガルデニアの人が刺繍したものよ。ガルデニアの公式の土産品なの。七軍の将校と下士官の制服で14種類あって、人気よ」

「へえ。きみが手配して作らせてるんでしょ?俺も欲しいな」

 トゥルバドゥールはエマをちらりと見る。


 買うといういう意味か、エマに刺繍してという意味か図りかねる。


「あ、えっと、ジャンは、どの制服なんだっけ?」

 慌てるエマを見て、トゥルバドゥールは大きく口を開けて笑う。


「俺は小間使いだから、制服はないよ」

 トゥルバドゥールは、エマの帽子の上からエマの頭に口づける。


「っ、こら!」

「気持ちだけで嬉しい。俺の制服で刺繍しようと考えたくれた?」

「…まあね…」

 エマは、顔が赤らむのを感じて俯いたまま答えた。




 いくつかの店を見ながら、シャツを扱う店の前で立ち止まる。


「ジャンに似合うシャツね。ラトゥリア織の麻のシャツは?さらさらしていていいわよ。生成りもいいけど、今年はシノワズリの流行で、濃い青に染めているものが多いの」

「染料も東方から伝わってるんだね」


「これとか?」

 エマが、藍色のシャツを指差す。

「悪くないね」

 トゥルバドゥールが周りを見渡すと、藍色の麻のシャツやズボンの人が何人か目につく。


「きみは? 同じ青のワンピースがあるよ」

「素敵ね。 流石に、私は街中で着替えられないから、お揃いにはできないけど」

「待って… じゃあ、こっちのストールは?」


 トゥルバドゥールが手に取ったのは、他の品とは違い、木箱に入った藍色のグラデーションの美しい絹のストールだった。フリンジの根本には、小さな水色のビーズが織り込まれている。


 エマは生地の光沢と色の美しさに目を奪われる。

「お兄ちゃん、それな、絹だから!石も、アクアマリンだ。ゼロの数見てみな」

 露天商は、トゥルバドゥールに声を掛ける。

「素敵だけど、今のワンピースには合わない…」

「もう一つ選んだらいい」


 トゥルバドゥールは、青い麻のストールを選んでエマの首に当ててみる。こちらは、今日の生成りのワンピースによく合う素朴なものだった。


 トゥルバドゥールは、エマが選んだシャツとストール二つの支払いを済ませる。

 露天商は、まさか小間使い風情が、絹のストールを買ってゆくとは思わなかったようで、受け取った銀貨をしげしげと確認している。


「あ、シャツは私が…」

 気がつくとエマには麻のストールが巻かれ、トゥルバドゥールは、その場で青いシャツに着替えている。


 トゥルバドゥールは、シャツを整え、エマのストールをもう一度整えると、手を差し出す。


「行こうか。同じ色を身につけているのは、いい気分だ!」

 トゥルバドゥールの笑顔に飲み込まれたエマだった。


 





 ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵


 心が凪ぎ、暖かで、穏やかになる、そんな思い出は、ドポムの領館の庭に詰まっている。

 両親と、優しい兄、頼りになる姉。そして時折、父母や兄の友人とその家族も。

 青空、笑顔、笑い満ちた大人やこどもたちのおしゃべりの声、甘いお菓子。



 芝生に囲まれたガセポの脇には古いナラの木があり、その大きな日陰には、エマのお気に入りの長椅子が三つ並んでいる。

 お菓子を食べ飽きたときは兄と姉と三人で並んで寝転がり、お喋りしながら、まどろむ。



「ねえ、エマ。きみの好きなものはなあに?」


「このお昼寝。お父様やお母様のお喋りの声が聞こえて、近くにお兄様とお姉様がいる。お茶もお菓子も美味しくて、風が気持ちいい。このナラの木の下が好き」



「じゃあ、きみは、何をするのが好き?」



「詩を読むのが好き。ポニーに乗るのが好き。湖で泳ぐのが好き。本当は、お兄様みたいに剣の練習もしたい… みんなが笑顔になることを考えるのが好き。あとは… シエンタから持ってきた薔薇を眺めるのが好き」



「じゃあ、一緒にきみの好きな詩を探そう。僕もたくさん本を持ってるよ」


「ポニーより、もっと大きな馬に一緒に乗ろう。僕の馬は、速くて大きい。遠くまで行ける」


「僕は、きみに剣を教えてあげられる」


「薔薇園もあるし、海で泳ぐのもできる。僕の家においで」





「うー…ん。あなたのおうち、ここ(ガルデニア)じゃないの? 私は、ここが好きなの。あなたが、ここに来たらいい。私はいつもここにいるわ」




 誰と話していたんだろう。まどろみから醒めたとき、その子はそこにいなかった。




 ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵






「きみの好きな詩を、きみが眠りにつくまで僕が誦もう」


「僕の大きな馬に一緒に乗ろう」


「剣でも、拳銃でも、きみが望むものを教えてあげる」


「薔薇の美しい、ここガルデニアで僕と一緒に過ごそう」


「僕はもう間違えない。きみと過ごすためなら、どこへでも僕は行けるんだ」



 あの幼い日と同じように、芝生の上で昼寝するエマを誘う声が聞こえる。これはまた夢なのだろうか。








 エマは、爽やかな風が頬に触れるのを感じ、目を開けた。


 公園の樹の下に座り込んで、お喋りしていたのだが、いつの間にか眠ってしまっていたようだ。トゥルバドゥールの上衣が掛けられている。


 連日の疲れと、今日の緊張で、話をしているときにあくびをかみ殺したのを思い出す。


 そのとき、トゥルバドゥールが自分の肩に頭を乗せて、少し目を瞑ればいい、と言っていた。


 しかし、今は彼の膝に頭を乗せている。熟睡したのだろうか。いびき、歯軋り、百年の恋も醒める失態をしていないか不安になる。

 たった三日だ。百年とは比べものにならない。彼のことを考えて寝られず睡眠不足で、一緒に過ごせる時間を無駄にしたのだとしたら、本末転倒甚だしい。


 下からトゥルバドゥールを見上げると、彼も眠っているようで、寝息が聞こえる。美しい寝顔をもう少し見ていたい。



「眠り姫は、起きたの? 俺の寝顔に見惚れてる?」

 目を閉じたまま、トゥルバドゥールが尋ねる。


「やだ、寝てるんじゃないの?」

「寝起きの掠れた声、もっと聞かせて」

「うん…」



「このままもう少しお喋りしたい」

「じゃあ、エマも、目を閉じて」

「うん。閉じた」


「お互いしか存在しないみたいでしょ? いつも背負っているもの、全て忘れて。俺とエマだけの贅沢な時間」

「うん。贅沢。幸せ。温かい」




「エマ、もしかしたら、式典の日まで、会えないかもしれない」

「忙しいの?」

「ああ。だから、食事の約束は… 守れないかもしれない。まだわからない」

 トゥルバドゥールは、額からエマの髪を漉くように、頭を撫でる。

「また、会える? 式典が終わったら、私もシエンタから領都に戻るの」


 髪を漉いていた手が、エマの髪をひとすくいする。





「なあ、エマ。式典の日、君を迎えに行きたい」

「エスコートしてくれる?」

「違う… きみを、きみの人生を僕にちょうだい」


 思わず、エマは目を開いて、トゥルバドゥールを見つめる。エマの髪に口付けていたトゥルバドゥールがにやりと笑う。



「ジャン!目、開いてるじゃない?!」

「だって、せっかくきみがここにいるのに、見つめなかったらもったいないだろ」







 エマは再び目を閉じる。


 もし、エマとトゥルバドゥールしか存在しない世界だったら、と考える。


「全部、あげてもいい」



 しかし、そんな世界はない。


 ゆっくり目を開けると、彼はまだエマを見つめている。


「だけど、背負ってるものは、捨てられない。それも全部、貰ってくれるなら、式典の日、待ってる」




 トゥルバドゥールは、優しく微笑み、エマの頬に触れながら言った。


「ああ。迎えに行く。遅くなっても、待っていて。もう一度、一緒に花火を見よう」

 



 他のどんな話も下らないことのように思えて、それから、ただ見つめ合ったり、手を重ね合ったりして過ごした。





読んでいただきありがとうございます。


先が気になるな、と思われたら、ブックマーク、星マーク、いいね、などリアクションいただけたら幸いです。



2023年4月改稿しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ