表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今からでも遅くない!!理想の自分像!!

作者: 紅蓮闘華

皆さんは理想の自分像を持っているでしょうか?

外見でも内面でも、今の自分でここが嫌だなぁと思う所があって、でも予算が、時間が、モチベーションが、、、こんな悩みを持っているかなと思います。


今回は、いつのまにかゲーム内で《健康相談所》という二つ名が付いた私が、今まで受けた若者のこういった悩み、その解決策を多かった質問の順番でご紹介していきます。


まず初めに、今まで受けた相談内容ランキングからまいりましょうか。


まず一位は、睡眠不足でした。

これは現代社会において重要視、問題視されてる問題ですね。

ストレスによる睡眠障害、不眠症、ゲームのやり過ぎなどでいつのまにか朝の三時、、、みたいな人が多いのではないでしょうか。


そして第二位は、ダイエットと勉強の両立ですね。

ダイエットに時間を使って勉強が疎かに、、、のような方が多いように見受けられます。


第3位は苺鼻の改善ですね。ネットでたくさんこういった商品が多く、どれがいいかわからない方がやはり印象的かなと思います。


第4位は美脚方法ですね。

日本人、いや、アジア人の足は短足が多いイメージで、実際それに悩んでる方が多いようです。


そして第5位、二重まぶたの作り方ですね。

コロナ渦でマスク生活する中、やはり目元で勝負と言った人が最近多いようですね。


それではいってみましょう現代の若者が知りたい健康法第1位、睡眠不足改善案!!


ストレスによる不眠症で睡眠量がどうしても少ない人がやはり多く存在します。

私が主にオススメするのは四つ。


一つ目は、やはり生活習慣の安定ですね。

寝る時間と起床時間を一定にすることで、体のリズムが整います。

週末や休日の前日は夜更かししてしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし、睡眠時間がずれてしまうと体内時計を乱してしまいます。

また、昼寝のしずぎも不眠の原因になります。

そのため、平日・週末との睡眠時間の差は1~2時間以内にするとよいでしょう。

そのほか、睡眠時間は個人差があるため、睡眠時間にこだわり過ぎないことも大切です。


二つ目は、これもやはり適度な運動です。

適度な運動は、適度な疲労感が得られるため、睡眠障害の解消につながります。

運動は午後に軽く有酸素運動を行うのがよいでしょう。

逆にハードな運動は刺激が強くなるため、寝付きが悪くなるといわれています。

軽い有酸素運動なら、長い時間継続しやすいため効果的です。


三つ目は、睡眠環境を整えるですね。

枕やベッドなどは自分に合ったものを選び、睡眠環境を整えましょう。

マットレスや枕などは質のよいものを使うと睡眠の質を上げられます。

また、睡眠時の部屋の温度は20℃前後、湿度は40%~70%がよいとされています。

まぁ実際そこまでしないとダメな人は重傷ですよね(殴

部屋の照明は昼白色ではなく、暖色系の照明を使うとリラックス効果が高まります。

スマホゲームやチャットで寝落ちするタイプの方がいますが、電子機器を側に置くと、電子機器の電波が脳に影響を与えるので、これもできれば注意したいですね。


四つ目はリラックスですね。

明日がディズニーだ楽しみだなぁ、、緊張するぅうう。みたいな感じで眠れなかったと経験した人がいるかなと思います。緊張、ストレスがある状態は、睡眠の妨げになります。

読書やクラシック音楽などの趣味で気分を落ち着かせるのがいいような話がよく聞きますが、

個人的には体を温めるのが一番のリラックス効果だと思います。

ホットミルクやコーヒーは歯磨きした後だからなぁと思うかもですが、お茶や白湯でも大丈夫ですし、

シャワー、湯船に浸かるのもいいです。意識することは、指先から足の先まであっためることです。

血流を良くすることで肩こり、冷え性、お肌のトラブルなどの改善に繋がるので、オススメですね。


そして第二位、勉強とダイエットの両立。

最近たるみが、ふきらはぎが、横腹が、、、でも勉強しないと、、、。

こんな人が多いのではないでしょうか、なにぶん受験生ですもんね。しょうがない事です。

この悩み、どうすればいいのか、それは、同時進行かなと存じます。


分かりやすく言えば、勉強しながらダイエットするんですよ。

あいや、勉強が一番カロリー減るからダイエットに向いているみたいなのではないですよ。

どういうことかというと、姿勢の改善ですね。正しい姿勢をする事で、どこかだけじゃなく、全身をやせる効果が期待できますし、猫背の改善にもやはり繋がります。最初は慣れないかもですが、すぐに意識しなくてもできるので、これはオススメです。


反り腰せず、背もたれ使わず、骨盤を立て、猫背にしない。

お腹を垂直にし、膝を閉じるのが理想とされます。


ついでですが、この姿勢の中で工夫をするとより効果があったりしますよ。

一例を挙げると、両太ももに何かしら、、、筆箱、水筒、辞書辺りを挟む事で内モモ、内転筋群を鍛えて、補足する効果が期待できます。これも実践済みなのでw


そして第3位、苺鼻ですね。僕の知り合いでけっこうこう言った鼻の人がいますね。

食事先でマスクを外すと清潔感ない人と思われたり、マイナスポイントになりますね。


そんな苺鼻には、主に二つの種類があります。


角栓が詰まってるタイプと産毛の断面が厚く見えるタイプ、、、この話はまた次回ッ


そんな苺鼻、改善するにはどんな洗顔料がいいのか、こんな話もいいですが、皆さんも懐事情はやはり根本的にきつかったりします。なので、ほとんどノーコストでできる改善案をご紹介します。


それは、卵殻膜パックです。


卵殻膜成分使った美容品は人気かつ高いのですが、卵殻膜をそのまま使えるんですね。


すいません時間が思ったより食っちゃいましたね、すみませんが巻いていきます。


そして第4位の美脚問題!!私もずいぶん悩んで、今も悩んでますね汗

この改善方法はの種類。

ただ単純に細くするか、矯正するかです。

長くするのは成長期の都合があるので割合させて頂きます。

細くするのはやはり運動ですね。プライベートで美脚のオープンチャットを開いてますが、

その中でよく話題に出るのは「なるねぇ」の脚痩せソーラン節です。

かなりに鬼畜仕様ですが、多くの人に効果が出てたのでやって後悔はしないです。

まぁ、楽に楽しくしたいのであれば、「オガトレ」の脚パカがいいかなと。

寝ながらできますし、人気の音楽を使ったリズムゲーム感覚でできるので面白いですよ。

あとは、ハイソックスなんかどうでしょうか。

まぁむくみとかあるかもなので、何方にせよ入念なマッサージは必要不可欠かと。


最後、第5位の二重まぶた!!

ぶっちゃけ整形して来いが最短ですが、セルフでやりたい、お金かけたくないのであれば、

「美容整体師川島さん。」というYouTuberさんの二重まぶた総集編を見て、自分に合ったものを選ぶのがオススメです。このYouTuberさんについて疑問視する人がいますが、中2辺りからこれをやり続けた結果、

昔は両親の顔に似てると言われた顔が今では誰の子?と冗談で言われるような顔になったので、

これはオススメですねw


以上で、健康管理士モドキが紹介する、現代の若者が悩む今の自分を終わらせていただきます。

ありがとうございました。

最後まで読んでくれてありがとうございました(*≧∀≦*)


ここをもっと知りたい!!他のアレの方法分からない!


そんな貴方は⭐︎をたくさん送ってメッセージをよろしくお願いします(*´꒳`*)


健康法知ることは貴方のためにも、周りのためにもなります。

話しかけられると大喜びなので気兼ねなく(((o(*゜▽゜*)o)))

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ