表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本城君  作者: ボア
長谷川昌(はせがわあきら)の場合
2/11

2章 トンカツ

2章 トンカツ


公園に着くと、ベンチに涼君が座っているのが見えた。何かを食べているみたい。

トンカツだった。


そういえばぼくは涼君とはクラスが違うから一度も喋ったことない。なんか心臓が

ドキドキしてきた。


涼君の目の前に立ったのはいいけど、なぜか何度も話しかけようとすると声が出な

い。

トンカツのサクサクした音が響いてる。

何かお腹が減ってきたなぁ・・・


涼君がこっちを見てる。


もたもたしてるうちに5分もたってしまった。

涼君は手提げバックから2枚目のトンカツを出してザクっとかじりついた。

やめとけばよかったかも。それかアリサを連れてくればよかったかも。アリサなら

誰が相手だろうとすぐ仲良くなれるし、目の前に立って無言で見つめるだけの怪しい

やつにならずに済んだかも。


「ああの・・・、僕、本城君の友達の」変な声・・・

「長谷川、はせがわあきらって言うんだけど」

「今、ちょっと・・・、いいかな?」

涼君はトンカツを食べ終えると言った。


「いいですよ」


涼君の右隣に座って思い切って聞いてみた。

「・・・あ、あのさ、本城君、僕の家にだけ、遊びに来てくれないんだけど、何か知らないかな?」

「長谷川君てそこのコンビニの上に住んでる・・・住まわれている長谷川君?」

涼君がペットボトルから水を出してバシャバシャ手を洗いながら聞いた。

本城君の家では10歳から11歳までの一年間は敬語で話さなきゃいけないルールがあるらしい。

変な感じ。


「長谷川君はご自分の部屋を持ってない・・・持たれてない?んですよね」

「あの人プライベート空間が確保されていないと死ぬ人ですし、友人の親御さんに気を遣いながら大人の対応をして、友人にも嫌われないように子供らしく遊ぶなんて器用なことができる人ではないので、長谷川君の家は少々疲れてしまうんだそうですよ」


「だからあの人を自宅に呼ぶなら親御さんが出かけている時間帯を狙うか、自宅に呼ぶ目的をゲームなどの遊びではなく親御さんも参加できる勉強会などにすると良いと思いますよ」

3枚目のトンカツにソースをかけながら言った。


「え・・・」本城君が僕の家に来ないのは僕が自分の部屋を持ってないから?

まさか自分の部屋がないせいで本城君を疲れさせていたとは思わなかったし、ここまではっきり言われるとも思ってなかった。


「・・・ごめん」膝を両手でぎゅっと握り、顔を下に向けて小さくつぶやいた。

「悪いのはあの人の性格なんで気にしないでください」

横でザクりと音がする。


「あの、今日は話聞いてくれてありがとう」

「さよなら涼君」涼君の顔を見ないように立った。

「はい、さようなら長谷川君」


顔が熱い、何かわかんないけど急に恥ずかしくなって走って帰った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ