表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/17

1.14


「なんで俺が、こんなことをしなくちゃならないんだ」

 恨めしい言葉を呟きながら、俺は作業を続ける。

 吹き抜けの一階部分、大広間と人観が呼ぶ所。

 そこにつながる一室に俺はいた。

 広さも作りも、今朝目覚めた部屋と全く同じ。

 ただし家具は一切なく、その代わりに山積みのダンボール。

「そろそろ誰かが整理しなくては、とは思っていたんだが」

 と、する気のない人間の決まり文句を、人観は言った。

「今、みんな出払っていてなぁ」

 困った困った、と困っていない人間の決まり文句を、人観は言った。

「どこかにやってくれる、心優しい人はいないかなぁ?」

 俺の顔をガン見して、人観は言った。

「そうか。やってくれるか。やはり君は心優しいな」

 思ってもいないことを、人観は言った。

「そんな君が、雛村美月に『変態ロリコン野郎』と思われているのは、私も心苦しい」

 思ってもいないことパート2を、人観は言った。

「よし。雛村美月には、あれは誤解だと私の方から言っておこう。君は心置きなく、作業に取り組んでくれ」

 ……………。

 ……………。

 そして、俺は『自分の意思』でダンボール整理をしている。

 倉庫として利用されているこの部屋には、食料品やら雑貨やらが何の法則性もなく、置かれている。

 普通の人間なら、心が折れてしまうような悲惨さだ。

 だが、その点に関して俺は普通ではない。

 片付け好きの本能が燃える。俺は典型的なA型だ。

 次々とダンボールをジャンル分けし、きれいに積み上げていく。

 我ながら見事な手際だ。

 そして、残りの作業も半分くらいなったところで、

「あ、あの。葛平くん。ちょっと、いい?」

 聞き覚えのない声がした。

 ドアの方を見ると、あまり見覚えのない顔があった。

 だけど、俺の記憶力は優秀だ。クラスメイトの顔くらいは覚えていられる。

 彼女は、佐々良沙雪だ。

「どうした? 佐々良」

 作業の手を止め、佐々良とちゃんと向き合う。

「あ、あの。忙しかったら、後で、でもいいんだけど……」

 俺と佐々良の目は合わない。

 佐々良の目があちこちに泳いでいるからだ。多分、マグロといい勝負だ。

 ……そういえば、極度の人見知りだったな。

 俺も、あまり人のこと言えないけど。

「いや。大丈夫。ちょうど休憩しようと思っていたから」

 本当は休憩の予定はない。

 だけど、極度の人見知りの佐々良が、自ら話し掛けてきたんだ。

 それを断るほど、俺は野暮な男ではない。

「大広間で話すか?」

 ここは単なる倉庫だ。椅子などない。

「あ、いや。ここで。ここでいい」

 佐々良が細かく首を振る。

 昔流行ったハムスターを連想させるような動きだ。

「そうか。それじゃあ、これ、座れよ」

 俺は近くにあったダンボールを持ち、佐々良の近くに置く。

 ペットボトルの入った未開封のダンボール。

 見るからに軽そうな佐々良で潰れることはないだろう。

「あ、ありがとう」

 ちょこん、と座る佐々良。

 ダンボールの方が重いような印象さえ受ける。

 そして俺は、その隣の床に直に座る。

 体重的にダンボールは不安だし、適当なものも近くにはなかった。

「で、どうした?」

 結果的に、俺は佐々良を見上げた。ただし、それほどではない。

 雛村同様、佐々良も小さい。

 依然、目線は合わない。

「よ、ヨウコさんの話、聞いたんだよね?」

「ああ。聞いた。まだ整理しきれてないけど」

 だけど、分かっていることはある。

 隣にいる佐々良が、どこかの誰かのクローンだということ。

 本当の家族とは、本当に他人だということ。

 もう二度と、堂々と外に出られないこと。

「私も、まだよく分かってない、かも」

 そう言って、佐々良はうつむいた。

「夜、突然大人の人たちが来て、脅されて無理やり遺書を書かされて、屋上に連れてかれて、でも皆さんが助けてくれて、それで……」

 声はどんどん弱々しくなっていった。

 佐々良は今にも泣きそうだった。そのときの恐怖が蘇ってきたのだろう。

「それ以上言わなくていい。もう、言わなくていい」

 俺は言葉を遮った。

「ご、ごめんなさい。葛平くんにこんな話をして」

「謝るな。それと、気にするな」

 言葉を自分の限界まで優しくする。

 今の佐々良は、俺のガラスハートの比ではないくらい、脆そうだ。

「……みっちょんと同じこと、言ってくれるんだね。葛平くん」

 佐々良は微笑んだ。弱々しいが、微笑んだ。

「……雛村も、全部知ってるんだな」

 自分の親友の話を。

 俺のように、ただのクラスメイトの話として、ではなく。

「うん。ちゃんと聞いて、ちゃんと分かってくれた」

 さっきよりも、強く、微笑んだ。

 親友が分かってくれたことが、何よりの支えになっているんだろう。

 俺も、その気持ちなら、分かる。

「そして、葛平くんもちゃんと分かってくれる、って言ってた」

「俺が? ずいぶんな過大評価だな」

 ――こっちは状況整理で手一杯だってのに。

「葛平くんは普通じゃないくらい優しいから、って」

「俺はまだ変態扱いなのか……」

「変態? 何の話?」

「あ、いや。こっちの話」

 佐々良には関係ない話。

 俺には重要な話、だけど。

「そういえば今、雛村は一緒じゃないのか?」

 せっかく再会できたんだ、片時も離れたくないんじゃないのか?

「みっちょんは今、ヨウコさんに呼ばれて行ってる」

「……そうか」

 人観ヨウコ。約束は果たせよ。等価交換だ。

「で、ちょうどいいから葛平くんのところに来たの」

「ちょうどいい? どういうことだ?」

「葛平くんだけに、聞いてほしい話があるの」

 俺だけに? 何の話だ?

「最初ね、ここでみっちょんに会ったとき、驚いたの」

「まあ。俺もこんなところで佐々良に会ったのは驚いたけど」

 ――本当は、もう死んでいると思っていたし。

「それもあるけど。もう一つ、あるの」

 もう一つ? いよいよ何の話だ?

「みっちょんが葛平くんと一緒だったことに、驚いたの」

「確かに俺も、まさか雛村と一緒に行動するなんて思ってなかったよ」

 クラスの人気者と、無愛想キャラが。

「違うの。そうじゃないの」

 佐々良が、否定する。

「みっちょんが、男の人と一緒、っていうのに驚いたの」

 本当は私が言ったらいけないんだけど、と続けた。

「みっちょん、男の人が駄目なの――男性恐怖症なの」

「男性、恐怖症?」

 ……あまり聞き慣れない言葉だ。

 でも、ニュアンスで意味合いは分かる。

 ……あれ?

「でも、クラスの男子とは仲良く話してなかったか?」

 雛村は人気者だ。クラスの中心だ。

 男子と話す機会は、俺以上だ。

「うん、話してた。でも、必ず私や他の女の子と一緒に」

 ――じゃないと、無理なの。

「……………」

 そうだ。

 確かに、そうだ。

 雛村は、クラスの中心、の以前に、女子の中心だ。

 本当に私のするべき話じゃないんだけど、と前置きをして佐々良は言葉を続ける。

「みっちょんのお父さん、と言っても十年以上前に離婚してるらしいんだけど。そのお父さんが、あまり優しい人じゃなかったみたいなの」

「……………」

 俺は、雛村の秘密を、佐々良から聞く。

「それが原因で、男の人が、特に、男の人の『手』が、駄目なの。怖いの」

「男の、手……」

 俺は自分の手に視線を落とす。

 男の手に対する恐怖。

 それがどういうことなのか。

 馬鹿な俺だって、分かる。

 心当たりは、確かにあった。

 地下に来て、最初に雛村に会ったとき。

 雛村を地上に連れ出そうとしたとき。

 俺が、手を、差し出したとき。

 そのとき、雛村は拒否した。

 ――いや、あれは、恐怖だったんだ。

 それなのに、俺は気付きもせずに雛村の隣を歩き、さらには、緊急時とはいえ彼女の手を握った。

 自己満足、なんかじゃない。

 俺はただの、自己中心、だ。

 あの夏から、ちっとも成長していないじゃないか。

「でも、みっちょんは普通に葛平くんと、ここまで来た」

 ……まあ、俺は来たときの記憶はないが。

「だから」

 あちこち泳いでいた佐々良の目が、ここで初めて、俺の目を見た。

 ……………。

 ……俺は気付くのが、いつも遅い。

 佐々良もしっかりと、その目に意志を宿していることに、ただの人見知りキャラではないことに、今、気付いた。

「だから、葛平くんにお願いがあるの」

「……俺にできることなら」

「ううん。葛平くんにしかできない」

 こんな、自分のことしか考えられない、俺にしか?

「上に戻っても、みっちょんを助けてあげてほしいの」

 ――私は、もう戻れないから。

「卒業まででいいから、みっちょんのそばにいてほしいの」

 ――私は一緒にいられないから。

「自分勝手なお願いだって、分かってる」

 ――だから。

 と、佐々良はうつむく。

「だから、その代わりに私、今ここで葛平くんに何かされても、誰にも言わない」

 ……………。

 ……あれ?

 ニュアンス、おかしくない?

「心配しないで。鍵はちゃんと掛けておいたから」

「いや、そんな心配は一瞬もしてないんだが……」

 一瞬どころか、刹那もしてない。

「努力するから。声を出さないように努力するから」

「そんな努力もいらないし」

「だ、駄目だよ。ど、努力しないと。私、意外と声大きかったから」

「何の経験談かは、絶対言うなよ!」

「絶対、ってのは前振り? 本当は聞く気満々?」

「違う! 本気でNGの方の、絶対だ!」

「そんなこと言っときながら、熱湯風呂に入るタイプでしょ? 葛平くん」

「入らない! 俺は風呂はぬるめが好きだ!」

 意味のない告白をする、俺。

「あ。私もぬるめ。気が合うね。今度一緒に入ろっか?」

「は……入んねぇよ!」

 一瞬想像してしまった、俺。

 刹那で答えるべきだった、俺。

 情けないぞ、俺。

「葛平くんって結構面白い」

 クスクス、と笑う佐々良。

「やっぱり、みっちょんと気が合うと思う」

 お風呂のことじゃなくてね、と付け足した。

「葛平くんにみっちょんのこと、お願いして正解だった」

 佐々良が優しく笑う。

「……俺はまだ、受けるとは言ってないぞ」

「ううん。葛平くんは受けてくれるよ」

 俺の否定の言葉を、否定する。

 そして、続けて言う。

「女の子の秘密を聞かされて、助けてくれない男の子なんて、いないもん」

 ……………。

 ……俺は気付くのが、いつも遅い。

 佐々良が話し始めた時点で。

 この部屋に来た時点で。

 もしかしたら、俺が男の子として生まれた時点で。

 選択肢も、選択権も、なかった。

 雛村が勇者で、俺が格闘家で。

 佐々良は、策士だった。

 俺は気付くのが、いつも遅い。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ