表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/134

4、命の恵み

 俺は立ち尽くしていた。

 昨日、ミトと一緒に耕したばかりの畑に、芽が出ていた。


 種をまいたっけ? 誰かが気を利かせて植えてくれた?

 それにしてもおかしい。昨日の今日で芽が出るはずがない。


「お兄ちゃん……これ、どういうこと?」

「いや、俺が聞きたいんだが……」

「ま、まあ……とりあえず、お水あげよっか……あはは」


 ミトもさすがに驚いている。というか、戸惑っているというか。

 気を取り直して、俺たちはさらに畑を広げようと、ミトとまた鼻歌を歌いながら、クワを振るう腕に精を出した。


 昼過ぎ、家畜を飼っている村人から手伝いを頼まれた。


 スーナ村で飼われているのは、牛、ニワトリ、羊……それに似た動物たち。

 彼らは食肉用というより、わずかな乳と卵、羊毛を取るために飼われていた。

 しかし、それだけのために餌を与えなければならず、飼料の消費にみな頭を悩ませていた。

 それでも、少しでも卵や乳がとれるのはありがたいことだ。


「カナデ、わりいなぁ。また山にエサとってきてもらえねか?」

「大丈夫だよ、ちょうど手が空いたし、ミトと一緒に薪拾いがてら行ってくるよ」

 俺たちは家畜を飼うおじさんに、餌となる木の実などの採取を依頼された。


 村の裏山には、少し盛り上がった丘がある。

 そこにはわずかだが、動物にとって栄養価が高そうな木の実が実っていた。

 それを採りに行くのは、若い衆である俺たちの役目だった。


「〜〜♪」


 ミトは今朝から、俺と一緒に『ふるさと』を歌っている。

 この歌には、特別な想いが込められた言葉と、シンプルながらも切ない旋律がある。

 それが日本で長く愛される理由だろう。


 ミトはその歌詞の意味をどこまで理解しているのか分からないが、

 確かに、わずかに感情がこもっている気がした。


 歌いながら木の実や薪を拾っていると、なぜか身体が軽くなってくる。

 ここ最近、よく感じる感覚だ。

 今日は少し違った感じもするが……まあ、そんな日もあるだろう。


 俺とミトは手を繋ぎ、収穫したものを持って村へと戻った。


「今日のエサ、なんだかオメエ、えらい大きくねえか?」

 おじさんに木の実を渡したら、少しいぶかしんだ。


「えっと、そうかな? たまたま良いのが拾えたのかなぁ。いつもと変わらないよね? お兄ちゃん」

「まあいいか。わりいな、ミトちゃん」

「えへへ! お安いごようだよ!」


 ミトも本当に元気になった。

 もともとこんな感じだったのかな。

 俺のことで心配ばかりさせていたのが申し訳なくなる。


 これからは、もっと一緒にいてやれたらいい。

 そんなことを思いながら、今日も井戸へ向かおうとした――その時。


「おい!カナデ!これはなんだべ!」

 おじさんが急に後ろから追いかけてきた。


「うわ!どうしたの? なんか変な実でも入っちゃってた?」


「どうしたもこうしたもねえべよ! オメエ、さっき拾ってきてくれたモン、牛に食わせたら急に元気になってよ」


 ……ええ?? 今度は動物??

 さすがにちょっとおかしい。


「急に元気にっていうか、オメエ……牛が喜んでてよぉ……」


 確かに、牛の様子が変だ。いや、おかしいというより、良い風に変わっている。

 目がらんらんとしているし、下手したら暴走しかねないほど機嫌がよさそうだ。


「ニワトリが卵産んだべ!」


 騒動を聞きつけてやってきた奥さんが、ニワトリ小屋を見て驚いた。


「卵が五個もあるべよ。こりゃ、たまげた……」


 あはは、そりゃたまげたな。俺も少し驚いた。

 ちょっと落ち着いて考える必要がありそうだ。


 俺とミトは、卵を二つお裾分けしてもらい、今日は帰ることにした。


「えへへ〜、得しちゃったね!!」


 普段、卵なんてほとんど食べられない。いわば高級食材だ。これは父と母も喜ぶだろう。


 そんな父母の笑顔を思い浮かべながら、今日も井戸で水を汲み、家へと帰った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ