表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/108

101、図書館調査

 王宮図書館へと続く回廊——その地下通路にそびえ立つ柱には、「古代文字」が刻まれていた。

 俺とミトは、その文字の検証に来ていた。


 まずは、図書館へと至る通路沿いの文字を解読してみる。どうやら、そこには特別に重要な言葉は刻まれていないようだった。


「なにが書いてあるのだ」


 王が気になっているのだろうか、やや急かすようにして声をかけてくる。


「いえ……もう少し詳しく調べないとはっきりしませんが、方角とか方向とか、あとは季節や動物に関することが書かれているようです」


 地球の遺跡にある壁画や石板の碑文なども、わりと日常的なことが書かれていると聞いたことがある。

「お酒がうまい」とか、そんな具合に。


「他のところにも、もしかしたらなにかあるのかもよ?」


 ミトが言った。他の場所……そういえばこの図書館って、いったいどういう構造になっているんだろう。


「東西南北に目印のようなものがあるよ」


 そう教えてくれたのは、薄紫の髪の者だった。この人物は図書館の管理者であるはずだ。


「目印、ですか?それはどこに、何があるんですか?」


「まずこの図書館は、上から階段、通路、そして入り口へと繋がっている。でもね、この図書館の上には、人がかろうじて通れるような通路があるんだ。行ってみるかい?」


 ——なんでそんな大事そうなことを、今まで教えてくれなかったんだよ。

 まあ、「図書館目当てです」って言われたら、そんな上の構造なんて気にしないのが普通かもしれない。


「あ、もしかしたら……」


 ふと気になって、俺はもう一度柱を調べてみた。


「ああ、やっぱり……」


「どうしたのだ、カナデ」


「はい……この柱には、方角ごとに動物が対応している、というような内容が書かれている気がします」


 うまく解読はできないが、おそらくそんな意味のはずだ。


「まずは、行ってみようか」


 薄紫の者が静かに言った。とりあえず、その構造を確かめることにした。


 通路から図書館を正面に見たとき、右奥と左奥の角に、微妙な隙間があるのを発見した。

 今まではまっすぐ進むことしか考えていなかったし、魔法の光で照らすと、その角のあたりはちょうど影になっていて、うまくカモフラージュされていたようだった。


「では、どちらから行きましょうか」


「左から行きましょう」


 俺たちは左奥へと進み、約300メートルほど歩いた先にある角へと足を踏み入れた。

 曲がった先には、ようやく人一人が登れるほどの、やや狭い階段があった。手すりも壁もなく、登るには少し危険な構造だ。


「俺とミトで行ってきます。王様たちは、危ないのでここで待っていてください」


「わかった。カナデも、気をつけるのだぞ」


 永遠にも思えるような長く長い階段を、俺たちは登っていった。

 緊張と手汗、そして荒くなる呼吸で、精神がだんだんと不安定になる。

 それでもようやく、俺とミトは平たい足場へと辿り着いた。


 地下の地面からは、およそ100メートルほどだろうか。

 さっき歩いた角までが約300メートル。横幅合計600メートル、高さは約100メートルに到達したことになる。


 しかし、見上げた先にはまだ「箱」のような構造物が続いていた。

 どれほど巨大で、どれほどの蔵書が収められているのだろう——その途方もなさに圧倒されかけた、そのとき。


「あっ、おにいちゃん、あそこ」


 ミトが図書館の壁沿いを指さす。その視線の先、ちょうど中央あたりの壁に、なにか模様のようなものが浮かんでいた。


 俺とミトは慎重に足を運び、その「模様」のある場所まで辿り着いた。


「これは……なにか動物の絵だね。それに、文字もある」


「まずは写しておこうよ。わたしが文字を読むね」


「じゃあ俺は、この絵を写生するよ」


 ——それにしてもこの動物、どこかで見たことがある。

 亀に蛇が巻きついたような姿をしていて、現実には存在しない生き物だが、どこか神秘的な雰囲気をまとっている。


「できたよ。おにいちゃんは終わった?」


「うん、大丈夫だよ。じゃあ次へ行こうか」


 俺たちは壁づたいにゆっくりと歩きながら、次々に現れる文字と動物の絵を丁寧に記録していった。

 そして、四方すべてを写し終えた頃、ようやく王の待つ入り口へと戻ってきた。


「無事でなによりだ」


「ありがとうございます。他に、こういった場所はありませんか?」


 俺は薄紫の者に尋ねた。


「他に、こういうところはないね。少なくとも、君が期待しているような“大きなもの”は」


 ——なんとなく、ひっかかる言い回しだ。この人は、いつもこんな感じなのだろうか。


「では、もう地上へ帰還しましょう」


 そう口にしたのは、とある大臣だった。

 俺たちはそれに従い、また長い階段を登っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ