表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たとえばこんな誤変換ランキング 2

 はい、どーも。笑いの骨伝導師、食う寝る三段ズです! 今日が初めての動画投稿になります。ちゃんと映ってますかね? (←8888、パチパチ 弾幕)ありがとうございます! 相方も見ていたらチャンネル登録して宣伝してくださいね。頼むよおい(笑)


 きょうのネタは鉄板の【たとえばこんな誤変換ランキング】(スケブを見せる)

 じゃあいつもの口上いきますよ~『みなさんはどうですか? LINEとか使いこなせてます? お孫さんとのやり取りにも今や必需品ですよね。

 スマホには予測変換なんて機能もありますから、ワープロみたいに一字ずつ入れなくても、使った言葉や何度も使う言葉は機械が覚えててくれる。便利ですよね。

 でも慌てたりするとたまにやってしまうのが誤変換。そんな中でこれはどうなの? というのをいくつかご紹介しますね』


 まず第10位!

『火災放置器についてのマンション説明会』

 ……ホントに火災【報知】器なんですからちゃんと仕事してって話ですよね! 欠陥とか偽装とかもですけどこういう基本もちゃんと確かめておいてくださいね。人命優先ですからね。


 つづいて第9位!

『それで大岡越前さんはいつ来るの?』

 ……これもスマホあるあるですよね。「おおおか」と入れた時に別の候補が勝手にそのまま出て来ちゃう。千葉さんが千葉真一さんになったり柴田様が柴犬様になったり。まあ鬼塚さんが鬼平犯科帳になったらさすがに気付きますけどね。


 えー、第8位!

『忍従のご変更は王家いたしかねます』

 ……これは合わせ技で一本ですかね。まあ偉い人ですからそもそも堪忍袋なんて持ってないかもしれませんし。普段静かな人ほど怒らすと大変ですからね。皆さんもお気をつけください。


 そして第7位!

『今度の大惨事改造内閣に期待していることは?』

 ……何か期待できることなんてあるんですかね? むしろ解散したほうが民意に沿ってるじゃないんですか?


 次は第6位!

『この間のセールスマンの凍死の話って、やっぱり詐欺じゃないの?』

 ……なんだか詐欺の内容が大変なことになってません? 保険金殺人でしょうかね? いや~怖い怖い。


 どんどんいきましょう、第5位!

『火計が苦しいのでこれ以上炎上できません』

 まあ火攻めですから苦しいのも当然ですよね。その上での炎上商法なんてやってちゃねぇ、【援助】がうまくいかないのも分かります。「火を見るよりも明らか」ってやつですよ(←だれうまwww弾幕)


 つづいて第4位!

『攻城のリーダーも計略以上のこと覇権に頼むんじゃねーよ』

 火計もですけど、かなりはまってる感じがしますね。キ○グ○ムとか。でも【派遣社員】も言ってみれば傭兵ですからね。かっこいいかもしれません。そんなことない?


 いよいよトップ3の発表です。第3位はこちら!

『コピーしてた部長が「髪が無い!」って騒いでたけど無視したよ』『不倫ですっかり人毛が無くなってるからね』

 ……いや~自業自得とはいえ冷たい目で見られると寒々しいのもありますね。特にええ、てっぺんのあたりとか(←だれうまwww 部長ェェェwww 上目線チラッwww 弾幕)


 そして第2位!

『拳闘の上さらに絞殺を重ねて参りましたが、お見送り死体と存じます』

 ……いやいや、これちょっとやりすぎですよ! 殴り合いの上に絞め殺したんですか? さらには死体遺棄? どんだけ恨まれてたんですかね?


 さあ、そして不動(笑)の第1位!

『良い誤嚥がありますように遠くから逝っております』

 ……えっ? これはさすがに笑えない? 笹山さんがさっきやったばかり? あー大変失礼致しました。おあとがよろしいようで。


 ……はい、いかがだったでしょうか? 面白かったらチャンネル登録お願いします。コメントでの皆様からの誤字誤変換報告、投稿もお待ちしております。(←8888、パチパチ拍手 弾幕)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すみません。5位までのほうが面白すぎました(*´艸`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ