コントラクト 3 ―宿命の契約―
訪れる、アルカード帰還の時。そして本当の敵、悪魔との戦い。その戦いはアルカード、ミナ、アンジェロ、シュヴァリエ、人間たちすらも巻き込み、次元すらも飛び越えて、彼らの運命を更に変遷させることとなる。
悪魔と吸血鬼、運命と意志、契約と真理の抗争はどんな結末を迎えるのか――――――――――
邂逅編の完結編
悪魔と吸血鬼、運命と意志、契約と真理の抗争はどんな結末を迎えるのか――――――――――
邂逅編の完結編
第1章 吸血鬼の一念発起
猫は初日に殺してしまえ
2012/02/09 14:00
(改)
結婚は必要悪
2012/02/10 05:50
(改)
みんなに「イイ奴」は誰の友達でもない
2012/02/14 05:09
(改)
自分の無知に気づけば気づくほど、一層学びたくなる
2012/02/16 09:01
(改)
人生の意味は、それに終わりがあることである
2012/02/18 06:46
(改)
蛙の子は蛙
2012/02/21 23:35
(改)
鳶が鷹を生む
2012/02/23 16:01
(改)
人は再び無に帰る
2012/02/24 01:12
(改)
自分の顔に誇りを持て
2012/02/25 11:09
(改)
踏むがいい。お前の足は今、痛いだろう
2012/02/26 16:01
子を思う、親の心は日の光
2012/02/27 09:10
(改)
絶えず努めて倦まざるものを我らは救うことが出来る。
2012/03/02 07:57
(改)
愛する相手に恩がある
2012/03/03 06:14
神の名は無意味。世界にとって本当の神は、愛なのだ
2012/03/05 05:50
(改)
夫婦が似るのは、最初から似た相手を選んでいるから
2012/03/06 00:55
ある莫逆家族の日常
2012/03/08 08:07
第2章 悪魔の二次関数
力量に欠ける人に、運命はより強くその力を発揮する
2012/03/12 12:14
(改)
風が吹けば桶屋が儲かる
2012/03/13 02:18
(改)
男は無我夢中で快楽に屈してしまうものである
2012/03/14 09:25
ブラジルでの蝶の羽ばたきはテキサスでトルネードを引き起こす
2012/03/16 06:18
(改)
拾い上げてやる値打ちもないね、呪われた奴隷の身分のおまえなど
2012/03/18 21:05
(改)
強くなるには数百局負けて学ばなければなりません
2012/03/19 09:36
似たもの同士がいがみ合うのは、自分の欠点を相手に見つけるから
2012/03/19 16:38
俺の代わりはいないんだ
2012/03/20 09:44
その濁りのない歎きよう、確かに誠実の証と見た
2012/03/20 11:17
天は苦心の人に背かず
2012/03/21 07:39
友情は不変と言ってよいが、色恋が絡めば話は別になる
2012/03/21 08:07
(改)
友とぶどう酒は古いほど良し
2012/03/22 07:45
(改)
幸福になりたいのだったら、 人を喜ばすことを勉強したまえ
2012/03/22 18:08
私は運命の喉首を締め上げてやるのだ
2012/03/22 22:09
第3章 歴史が語る三位一体
行く河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず
2012/03/24 09:34
(改)
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也
2012/03/25 11:22
今あなたは呪われてこの土地を離れなければなりません
2012/03/26 14:31
三つ子の魂百まで
2012/03/27 05:41
(改)
われわれは現在だけを耐え忍べばよい
2012/03/31 11:09
(改)
3人寄れば無責任
2012/04/02 23:13
(改)
孤独でいかに暮らすかを知らない者は、 忙しい群集の中でいかに忙しく暮らすかも知らない
2012/04/03 11:25
友情とは二つの肉体に宿れる一つの魂である
2012/04/05 17:50
(改)
悲しみて我は座し、涙して朝を待つ
2012/04/07 00:12
(改)
SF(すこしふしぎ)
2012/04/10 01:01
(改)
SF2 (すこしふしぎ・その2)
2012/04/10 13:12
(改)
類は友を呼ぶ
2012/04/11 12:04
変わらぬ友を求める者は、墓地へ行け
2012/04/12 01:22
(改)
過去の記憶がお前に喜びを与えるときにのみ、 過去について考えよ
2012/04/14 06:21
(改)
一人殺せば殺人者だが何百万人殺せば征服者になれる。全滅させれば神だ
2012/04/16 18:15
(改)
呪いはすぐ解ける
2012/04/17 10:57
幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑うから幸福なのだと言いたい
2012/04/19 03:06
愛、それは神聖なる狂気である
2012/04/21 15:34
帰る場所であるように
2012/04/21 16:44
(改)
運命の中に偶然はない
2012/04/24 03:57
命長ければ辱多し
2012/04/24 11:30
(改)
第4章 新天地で四苦八苦
政治とは、流血を伴わぬ戦争である
2012/04/25 23:11
逆境には必ずそれよりも大きな報酬の種が隠されているものだ
2012/04/26 01:11
なあ、とにかく話し合おうじゃないか
2012/04/27 10:31
一杯の茶のためには、世界など滅んでもいい
2012/04/28 07:35
(改)
人として真の偉大さに至る道はただ一つ
2012/04/30 10:04
人間にとって、最大の幸福とは何か。 それは、新しい発展に参加することだ
2012/04/30 14:08
慎重であるより果断であれ
2012/04/30 21:39
(改)
事件の影に女あり
2012/05/01 12:03
(改)
ロバが旅に出かけたところで、馬になって帰ってくるわけではない
2012/05/02 09:01
(改)
科学は農薬を生み出すが、それを使うなとは言ってくれない
2012/05/03 22:09
(改)
とにもかくにも結婚せよ
2012/05/05 09:17
(改)
思いあがりは若者の特権だ
2012/05/05 13:06
(改)
おとっつあんはエライ!
2012/05/06 10:09
(改)
悪賢い奸知というものは、遂には身を滅ぼすことになる
2012/05/07 09:38
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない
2012/05/08 10:32
(改)
第5章 この手で掴む、五風十雨
君主たる者、酷薄という悪評を恐れる必要はない
2012/05/09 09:36
(改)
かがくの ちからって すげー!
2012/05/10 11:42
真理はたいまつである
2012/05/13 11:05
(改)
役職とは権力ではない。責任の所在を示している
2012/05/15 07:45
(改)
状況、何が状況だ。おれが状況を作るのだ
2012/05/17 11:32
(改)
愛じゃないけど、恋じゃないけど
2012/05/18 05:48
(改)
急がば回れ
2012/05/19 08:42
(改)
I’ll keep my fingers crossed
2012/05/21 09:24
(改)
私は君を愛しているが、それは君の知ったことではない
2012/05/21 20:49
(改)
駿馬をつくるのは手綱と拍車
2012/05/22 10:04
(改)
覆水盆に返らず
2012/05/24 08:58
愛人の欠点を美徳と思わない者は、愛してるとは言えない
2012/05/24 23:33
(改)
これがぼくの愛、これがぼくの心臓の音
2012/05/25 09:31
(改)
運命がカードを混ぜ、われわれが勝負する
2012/05/26 20:54
戦争は常に人間の最悪の部分を引き出す
2012/05/27 12:12
(改)
君主にとって最大の悪徳は、憎しみを買う事と軽蔑されることである
2012/05/28 15:06
黒・白・赤の組み合わせは、現存する者の中で最も輝かしい調和である
2012/05/29 10:26
戦いは考えすぎては勝機を逸する
2012/06/03 00:27
(改)
百戦百勝は善の善なるものに非ず
2012/06/04 13:16
(改)
芸術とは、芸術的才能による純粋な魂の表現である
2012/06/05 10:40
第6章 王と下僕、命がけの一六勝負!
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
2012/06/07 20:58
主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた
2012/06/08 11:31
私はなんにも知りません。しかし、伸びて行く方向に陽が当るようです
2012/06/09 02:19
瞳の中だけではじまっておわる、その狂暴な魂のつかのまの疾駆の影
2012/06/09 14:08
戦闘に際して敵を欺く事は、非難どころか、賞賛されて然るべきことである
2012/06/09 23:07
穢れを知らぬ白い肌は冷たい雪
2012/06/10 10:01
(改)
われを過ぎんとする者は、一切の望みを捨てよ
2012/06/11 18:58
人生はクローズアップで見れば悲劇 ロングショットで見れば喜劇
2012/06/13 10:30
(改)
真実のない生というのはあり得ない。 真実とはたぶん、生そのもののことだろう。
2012/06/18 09:46
(改)
運命は我々の行為の半分を支配し、後の半分を我々自身に委ねている
2012/06/18 14:50
(改)