表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

蓮視点

「気持ち悪い」「見透かされてるみたいで怖い」「睨まれてる」

今、思えば、確かに、何事にも表情を変えずに、淡々としている俺は不気味だっただろう。


黙ってるだけ、ただ見てるだけ、ただそれだけだけど。

この金色の目は人を怖がらせる。


幼かった俺は、そんな些細なことが気になってしまった。

俺の世界は、ほとんど帰ってこない両親はおらず、使用人や、両親の関係者や、何かを売りに来たものだけだった。

今考えれば、本当に狭い世界で生きてきたことを深く痛感する。


10歳の時だったか、使用人を連れて出かけた時に、逸れてしまった。

いつも、車に乗って移動していたので、土地勘もない俺は、すぐに迷ってしまった。


困り果て、ちょうど見つけた公園のベンチに座っていると、遊んでいた他の子どもや親らしき人たちは、こちらをチラチラみて、子供を呼び、逃げるように公園を去って行った。

子供ながらに、自分の瞳を怖がるのは使用人だけではなかったのだと、そう思った。


すると近くから、

「君、何してるの?」

と声がする。


公園にはもう誰もいないと思っていたので、驚きながら横を見ると、そこには宝石のが嵌め込まれた人形みたいに綺麗な女の子がいた。

銀色の綺麗な髪に、片目がルビーの色で、片目がサファイアのような色の子。


彼女はみうと名乗った。

親の仲は俺の家と同じでよくないと言っていた。

その後、無事、使用人が俺を見つけてくれた。

彼女にまた会えるかと問うと、いつもここにいるよと言われた。


同じ境遇だと思った。

そのせいだろうか、彼女のことが気になって何回も何回も通うようになった。


ある日、自分の瞳がコンプレックスであることを話すと彼女は、

「自由な猫みたいにな色ね好きだけどね〜、それに連って黒髪だから、黒猫みたい」

「黒猫が好きなのか?」

「うん…うん、そうだね、そうなのかも、猫って自由でしょ?…羨ましいよね」

呟くように、消えてしまいそうな声でそういう彼女。


俺からしたら、彼女の方がよっぽど猫みたいだった。

綺麗な銀髪に宝石のようなオッドアイの瞳、自由な姿。

全部、全部が眩しかった。


‘いつもここにいる’その言葉を信じて、ほぼ毎日通っていた。


たとえ話せなくても、姿が見えるだけでよかった。

彼女がそこにいるというだけで、俺の世界はほんの少しだけ明るかった。


だけど。


ある日を境に、彼女は現れなくなった。


時間をずらしてみても、何度も足を運んでも、あのベンチは空っぽのままだった。

銀髪も、宝石の瞳も、どこにもいなかった。


理由もわからない。


あれから、彼女の姿を見たことは、一度もない。

ただ、あのマークだけが、唯一の“繋がり”になった。


黒猫のシルエットと、《Black Cat》の文字。

あの日、彼女が描いて、俺が形にした“ふたりだけの秘密”。


親の伝手で来た会社がハッキングされた。

そこに写っていたマークは、あの日、彼女と作ったものだった。




、、、、、、、、、、


??視点


「くそっ!」

と男が叫びながら思いっきり机をダンッと叩く。


ここはNASAのコントロールルーム、また、どこかからか、Black Catの狙いがここだという情報が入った。

そして、ICCCの捜査官が派遣されてきたわけだが。


「後、少しだったのに!」

彼はICCC――国際サイバー犯罪対策機関の新人捜査官、黒瀬 蓮。

年齢十八。最年少で配属されたエリート。


先ほど、Black Catにシステムに侵入され、捕まえられる後一歩手前で罠に気づかれ、逃げられてしまった。

もちろん、データも盗まれた。


さて、彼はみう様を捕まえられるのでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ