表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

第一章:第六話


 ◇ ◇ ◇


「いやぁ!! やっぱりどこの世界も、異世界に飢えてるんだねぇ!!」

「まぁSFは根強いジャンルだしな」

「ふふふ、現代社会がファンタジー社会ではお伽噺の世界か。面白いな」

 俺達はお披露目会が終わり、家に帰って豪勢な食事を楽しんでいた。

 アカネさんが作ったヘリコプターが、臨時収入になったのである。

「ボクも誤算だったよ。ヘリコプターがあんなに高く売れるとは」

「SF小説の道具が目の前に現れたら、ファンなら大喜びするのは当然じゃない?」

「僕の発明が欲しいっていう気持ちは、凡人としては当然だろうしねぇ」

 そう例の盗み見おじさんの目的は、アカネさん開発のヘリコプターだった。

 彼は重度のSFオタクであり、アカネさんの怪しい開発を知って気になったらしい。

 そこで現われたヘリコプターに、彼のハートは撃ち抜かれた。

 目を輝かせるおじさんから売ってくれと頼まれ、俺達も否やは無く言い値で売ったのだ。

「このシチューの肉、肉屋で買ったけどボク好きだなぁ。猪肉かい?」

「いやほうの肉だけど?」

「ホウ……? こっちの世界の生き物かい?」

 封は別名をぬっぺふほふと呼ばれる幻獣である。

 遠い土地の珍味で高価だが、柔らかくて美味い。

 脂っこくないスジ肉。食感がバラ肉に近いホルモンと言うべきか。

 なので野菜をゴロゴロ入れて、たっぷり甘みを出したクリームシチューにしてみた。

「さて大家君。改めてお礼をしよう……と思ったけど、もう少し待ってくれないか?」

「俺は君と居るのが楽しいから、家賃は気にしなくて良いよ」

「ふふふ、言うじゃないか。だが何もしないのは、僕の気がすまないんだ」

 おじさんから貰った金額は、中々な金額だった。

 俺はお小遣いや服にするのかと思ったが、彼女の使い道は違うらしい。

「変な事とか、お金の無駄遣いはしないようにね?」

「無駄遣いはしないさ。無駄遣いはね……」

 彼女の言葉に俺は嫌な予感を覚える。

 だがアカネさんが稼いだ金に口を出すのも悪い。

 不安ながらも俺は黙認する事に決めた。


 ◇ ◇ ◇


 一ヶ月が経過したが、俺達の日々は変わらない。

 アカネさんはおじさんから貰ったお金を、結局開発費につぎ込んだらしい。

 発明が彼女のライフワークなのだろう。

 今日も俺が仕事から帰った時には、まだ帰っていなかった。

 仕方なく俺は風呂焚き等の家事を魔道具に任せて、疲れた体で夕飯を用意する。

 当初こそ料理当番は、アカネさんだったのだが……。

 素人が未知の食材で作った料理は、ゲテモノになる事を学んだ。

「おーい、帰ったぞ。大家君!! お風呂をやってなくて悪かったね!!」

「アカネさんも何か頑張ってるみたいだし構わないよ。それより風呂とご飯どっちが良い?」

「風呂で。ちなみに今日の夕飯は何だい?」

「セーフ肉の炒め物だよ」

「あの猪肉か……良いじゃないか。辛口にしてくれよ!」

 アカネさんの言葉が翻訳され、「ぶたにく」が「猪肉」に翻訳される。

 異世界の言葉で翻訳された事から、ブタとは異世界の猪の事だろうか。

 庶民の主食であるセーフリームニルは、異世界には居ないのか……もしかして猪も?

「分かったよ、その間にお風呂でも入っておいで」

「あぁ行ってくるよ。大家君!」

 俺はアカネさんが風呂場へ急ぐ姿を見て和んだ。

 彼女は笑顔で帰って来て、美味しそうにご飯を食べる。その姿が俺に元気を分けてくれた。

 その後は二人で食事をしてお風呂に入り、二人で洗濯物を畳む。

 その間に互いの近況報告をするのが通例だ。

 家事さえ終われば趣味の時間だが……今日は彼女から報告があるらしい。

「さて大家君。コレをあげよう!」

「……何これ?」

 俺はアカネさんから、重そうな革鞄を渡された。

 鞄はずっしりと重く、何やら金属音が聞こえる。

「開けてみたまえ。毒なんかじゃない」

「毒ですって言われたらビックリするわ」

 アカネさんが得意げな顔で革鞄を指すので、俺は戸惑いつつ開けた。

 中に入っていたのは……まさかの黄金である。

「どうしたのこれ」

「僕が稼いだに決まってるじゃないかっ!」

 イノセンスではSF小説で用いる紙幣は使われない。

 代わりに金貨や黄金。魔法鉱物を使う……のだが、トンデモ無い量だな。

「いやぁ量産体制に入るのに二週間もかかったが、マザーマシンがあれば楽なものだよ!」

「……犯罪行為はしてないよね?」

「安心したまえ、犯罪では無いとも。正当な対価としていただいたモノだ」

 俺の年収の半分はある黄金について、アカネさんがタネを語り出す。

 曰く。イノセンスには彼女の故郷にもある、魔道具が沢山あるらしい。

 具体的に言うとマギストーブや工具等である。

 それらの外装を科学製品に似せて、売りに出す事でボロ儲けしたそうだ。

「売りにだしたって……どこに?」

「最初はフリーマーケットさ。SFファン達がこぞって買っていった」

「なるほどなぁ。これからもそうするのかい?」

 軽い趣味くらいなら、何の心配も無い。

 アカネさんの暇潰しになるなら、むしろ応援したい位だ。

 だが自称天才がそんな事で満足する事は無かった。

「いいや。業者にマザーマシンは発注したから、これからは完全受注制でやるよ」

「つまりSF界隈のプロデザイナーか。良くそこまでいけたね?」

 マザーマシン云々は聞いた覚えが無いが、まぁ良いか。

 アカネさんが楽しくやっていて、誰の迷惑にもなってないなら構わない。

 俺が感心してると、アカネさんは心苦しそうに俯いて続ける。

「それでだね、心苦しいのだが……」

「うん? 何か欲しいの?」

「いや、ガレージを派手に使わせて欲しくて……」

「そんな事か。好きにして良いよ」

 どうせ置きっぱなしの資産だ。役に立つのならその方が良い。

 アカネさんは俺の言葉を聞くと、向日葵の様に可憐な笑顔で笑った。

「ありがとうっ!! 大家君にはしっかりお礼するからね!!」

「こうしてお喋りしてるだけでも、良いんだけどね」

 嬉しそうなアカネさんを見て、俺は更に心配になった。

 おっちょこちょいな彼女の事だから、失敗しないと良いけど……と。


次話は明日の朝に投稿致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ