表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/28

第一章:第一〇話


 ◇ ◇ ◇


「おい、ワーク。もう体は大丈夫なのか?」

「えぇ。おかげさまで。皆さんにはご迷惑をおかけしました」

 カスパル十人長へ頭を下げつつ、長期休暇のお礼にケーキを渡す。

「皆でおやつの時間にでも、食べて下さい」

「おいおい……甘ぇのじゃねぇか。酒の方が良かったなぁ」

「ドワーフの人でも好きな、ウィスキー漬けのパウンドケーキもありますよ」

「それを早く言えよ!」

 頬を緩ませたカスパル十人長が俺の背を叩き、衝撃が全身に響く。

 ドワーフの短身ながら強力な張り手は地味に痛い。力加減を考えて欲しい。

 むせる俺に皮肉げな十人長から、予定表が渡される。

 暫くは残業続きになる覚悟をしていたのだが……皆が仕事を分担してくれていた。

「お前みたいな未熟者に、お返しなんて求めて無ぇ。休んだ分は働きで返せよ」

「はい。ありがとうございますっ!」

 魔術式は他人が手を貸す事が難しい。俺だって手を出したく無い。

 だが予定表には俺が休暇中の進歩と、今後の予定について記されていた。

 この仕事量なら、残業も少ないだろう。

「スティっ! 珈琲持って来たわよ?」

「モニカさん。久しぶり」

「もう……いつも通りなんだから」

 俺が席に戻って書類を捲っていると、モニカさんが飲み物を持って来てくれた。

 彼女は相変わらず清楚な服装をしている。流行には乗らず、古くからの正装を好むらしい。

 具体的には季節花の刺繍入りの黒生地を基調とし、白い腰帯で蝶を再現している。

 髪はポニーテールにして、柔らかい雰囲気を凜々しく見せていた。

 ネマキ? とアカネさんが呼ぶ事から、異世界にもあるファッションらしい。

「落ち込んでるんじゃないかって、皆も心配したのよ?」

「落ち込んだのは当たってるよ」

「そうよね。何があったか聞いても良い?」

 ニュースにもなってたから、流石にモニカさんも知ってる筈だ。

 俺が落ち込んでるなら、愚痴を聞こうとしてくれているのだろう。

「友達が魔道具の研究中に、魔法の暴発を起こしただけさ」

「あら、可愛そうに。その子に怪我は?」

「間一髪ね。今日辺りは買物でもしてるんじゃない?」

「そう……掃除とか困った事があったら呼んでね? 私達、お友達なんだから」

「ありがとう。そちらこそ何かあったら呼んでくれよ」

 その後は休んでいる間にあった事を聞いていると、ルシア社長からの呼出が来る。

 実は社長から助言を貰った事へ、お礼が言いたかったから丁度良かった。

 でもランチタイム以外で、俺を呼び出すなんて珍しい……何かご用かな?


 ◇ ◇ ◇


「社長。スティール・ワークです」

「入り給え」

 俺が所長室に入ると、寝っ転がるルシア社長の姿があった。

 社長は俺を見ると、目を細めて口角をあげる。凜々しいと言うより暴虐的な笑みだ。

「もう一週間、休んでも良かったんだぞ?」

「いえ。一秒でもマギサックラーとして居たいので」

「そうかね? ドラゴンとして勤勉さは好ましいが、会社の福利厚生は使う様に」

 ルシア社長は俺が頷いたのを見て、満足げに頷くと話を進める。

 話とはアカネさんについて、俺が相談した内容の確認だった。

「それで例の彼女の様子は?」

「やはり政府に不信感があった様です」

「ふんっ、異界存在は世情に疎い。安全だと宥めても無駄だ……君は女の趣味が悪いな?」

 放っておいて下さいと言いたいが、お口はチャックだ。

 ドラゴンにとって社員は自分の財産。自分の趣味に染めたいのは、生理的なものだろう。

 俺は無意味な口答えを避け、話を変える。

「社長は前から、政府に言っても大丈夫だと仰ってましたよね。何故です?」

 俺は爆発事件後。アカネさんを隠しきれなり、ルシア社長に相談をした。

 神話より生きるルシア社長にとって、大抵の事は経験済みで対処可能だからだ。

 対するルシア社長は「役所に話せばカタが着く」と仰り……俺には不思議でならなかった。

「彼女がヒュージンに良く似た生命体だからだ」

「……?」

 ルシア社長は理解出来ない俺の様子を見て、呆れた声をあげた。

 すみませんね、どうにも鈍感で。

「役所の神官にとって悪魔よりも人間に近い存在等、税金さえ支払えばどうでも良いのだ」

「そんなもんですか……」

「そんなもんだ。私も異世界への好奇心はあるが、原罪なぞ背負ってる奴は気が合わん」

「悪い子じゃないんですけどねぇ。何にしてもありがとうございました」

 社長が機嫌を悪くしたのを見て、俺は急いで話題を変えた。

 ルシア社七不思議に、社長を不機嫌にした奴は三ヶ月以内に消えると噂されている。

 俺は消えた奴らが、社長のランチになっていても驚かない。

「それで社長。今日はどうしました?」

「用事は二つある。一つ目は君の体調と経過について聞きたかった」

「後で報告書をあげましょうか?」

「君の顔色を見れば大体の事は分かる……お人好しが過ぎるぞ、気を付ける様に」

 アカネさんを甘やかすなと、言外に警告されてしまった。

 甘やかしてる自覚は無いんだが……ドラゴンの警告は未来予知に等しい。

 心に留めておこう。俺とて確定した不幸や、幸福を逃したくないのだ。

「ありがとうございます。社長」

「うむ。資産については残念だったな、ドラゴンとして沈痛に思うよ」

 ルシア社長はとても同情的に鼻を鳴らす。

 エゴイストなドラゴンにとって、財宝と英雄こそが全て。寝床や食事は二の次。

 俺も財宝の一部である以上、銅コイン以下の価値でも煤ける事が嫌なのだろう。

「それでカスパル十人長より、仕事の予定は受け取ったか?」

「はい。まだ中身は読んでませんが」

「そうか……ならココで説明しよう。出張して貰いたい」

「へぇ、珍しいですね。ルシア社は出張なんて無いのに」

 ルシア社は効率主義者である、ドラゴンが社長なだけあって顔合わせや伝統は無い。

 そこがカスパル十人長とは合わないのだが……閉話休題。

 このご時世。通信魔法で大抵の業務はできるので、出張は必要無い。

 なのに出張の指示者が、ルシア社長なのが更にらしく無かった。

「君が知る必要は無い。まぁ私の胃の中でなら聞かせてあげるがね?」

「いえ、結構です」

 俺の畏れ戦く表情が愉快なのか、ルシア社長の口元からチッチッチと火花が散った。

 今のがドラゴンジョークなのか、知ったらマジで消されるのか分かりづらくて困る。

 まぁ別に良い……監査役と同じで、言う事を聞きそれで怒られるのも給料の内だ。

「君の彼女も出張先に連れていくと良い」

「アカネさんですか?」

「精神的に参ってるだろうからな」

「助かります。それで何処で、何をすれば?」

「うむ。場所は観光地でな……二泊三日で歴史的な建築物を見てきて欲しい」

 あっこれ。今年の社内旅行の下見だな?

 下見だった。


同時掲載の時間間違えてたので今、掲載致します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ