表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/124

実らずの畑

 セバルト達が敷地に入ると、ちょうど、農家から帽子をかぶった男女が出てきた。

 雰囲気からすると夫婦のようだと思っていると、二人は驚いたように目を丸くし、そして、眉をつり上げこちらを睨み付けてきた。


(え?)


 怪訝に思うセバルトの隣で、スタンスはしかし笑顔を崩さずにいる。

 客の前ではなんとやら、らしい。


 夫婦はセバルト達の前にずかずかと歩いてきて、そして、男の方が口を開いた。


「何をしに来た!」

「いつもお引き立ていただきありがとうございます。先日お話しした件で参りました。お困りでしたら、ご相談にのれるかと思いまして」

「あんたと相談することなどないな。……今日は仲間まで引き連れてぞろぞろと来たようだが、帰ってくれ」


 夫がセバルト達を睨む。

 なにやら険悪なムードで、しかも立場まで誤解されている。


「いや、僕らは偶然会っただけで、別の用件で――」

「ええ、そうです。この方達は、ここシーウーの名物、甘芋羊羹を食べたいと思っている方々です。甘味処になく、なぜかと思って来たそうですよ」


 夫婦は、驚いたように目を丸くした。

 当然だろう、畑までやってくる人はそういない。


 スタンスは、よどみなく話を続けていく。


「ですから、やはり畑を蘇らせるべきだと思うのです。待っている方もいるのですから」

「あんたがやったんだろう! こんな有様に」

「それは、そのような効果ですから。ですが、適切な処置をすれば、問題なく芋は生育します。それも、雑草や虫に悩まされることなく。今ならまだ間に合いますよ。お子様も生まれたそうじゃないですか」


 スタンスの話を聞いた男は忌々しげに睨み付けると、畑に目を向けた。

 そこは耕されてはいるが、何も実っていない――どころではなく、草の一本すらはえていない。雑草もだ。


(ちょっと嫌な予感がするな。芋が取れない裏には、何か厄介なもめ事がある気がする)



「おかげさまで、子供を育てるのにも苦労しそうです。私たちはうまくいっていたのに、余計なことをしてくれたおかげで!」

 

 今度は妻が口を開いた。

 その表情は憎悪を隠していないが、ぶつけられているスタンスは気にする様子もない。慣れっこだという風だ。


「そのような言い方をされては困ります。私は紹介しただけで、決定したのはお二人です。それに、この商品は安定と手間の削減に繋がります。そこで生まれた余力で、さらなる収入を得ればよいのです。投資ですよ」

「あのー」


 小さく手をあげたメリエに、三人の視線が集まる。


「結局何をやったの? それがわからないと、話が見えなくて」

「そうですね。それは、こういうことなのです――」

「その人達は関係ないでしょ!」


 妨げようとした妻に、スタンスは首をゆっくりと振った。


「いえ、悪いことではありませんし、お話を聞いていただきましょう。その方が、皆で納得できるかも知れません」


 そしてスタンスは事情を語った。


 一年前、スタンスはこの農家にある商品を売り込んだ。

 それは、農薬と除草剤をあわせたような魔法薬で、畑に使うことで雑草や害虫をよせつけなくなるというものだった。


 病気にもかかりにくくなることもあり、言うまでもなく、農家にとっては助かるものだ。

 だが、一つ問題があり、その効果が強力故に、育てたい作物も生長することができなくなってしまう。

 そこで、たとえば甘芋ならば種芋に、魔法的な処理を施すことで、魔法薬の効果を消すという手順を踏む。それによって、狙いの作物だけが効率的に育つようになる。


 それを使って、一度は収穫したのだが――。


「今年になって、その処理に大金がかかると言い出したの! しかも土には影響が残ったままで草一本育たない、芋も育てることができない!」


 妻が腹立たしげに金切り声をあげた。

 夫も声を荒げる。


「こいつは俺たちを騙したんだよ! 最初だけ親切そうな振りをして、畑を人質に取りやがった。おかげで今年は何も育てられない!」

「騙すだなんて、人聞きの悪い。それは誤解です。私は一つも嘘はついていません。最初に資料は全て渡しました。強制もしていません。私の説明と資料をもとに、決定したのはあなた方ではないですか」

「でも言わなかったじゃない、こんなにとるなんて」

「初回はサービスするとは言いました。次回以降の具体的な価格については、これについては供給量などによって価格がかわるため、正確なことは言えないのです。それについてもお話しした通りです。しかし、十分にご理解していただけなかったのは、残念ですが」


 セバルト達に説明していたはずが、いつの間にか農家と商会の間での言い合いになっていた。

 セバルト達は、顔を見合わせる。


 と、スタンスは首を振った。


「とりあえず、今日は契約書と資料を持って参りましたので、それだけでも受け取ってください」

「誰があんたなんかに」

「このように、お二人の作る作物を待っている方がいらっしゃいます。その方達のためにも、前向きに考えていただけないでしょうか?」

「ぐ――」


 農家の夫婦は、セバルト達を見て、唇を噛んだ。


「皆が一番得をする選択をしましょうよ。私はしばらくこの町に滞在しますので、考えておいてください。では、また」


 そしてスタンスは、背筋を伸ばして去って行った。

 見送る夫婦の方は、暗い表情である。

 なんとも言えない重苦しい空気があたりに漂う。


(これは……もめているが、あちらの商売人の方が上手のようだ。そのうち契約することになりそうだな)


「おい、問題があるのか」


 空気を気にしない声を発したのは、ブランカだった。


「……え? 狐が喋った?」

「喋ってるよなあ。幻聴……じゃないよなあ」


 夫婦は顔を見合わせ目を瞬かせている。


「当たり前だ。人間だけが言葉を操れるわけではないのだ。覚えておけ」

「は、はあ」


 強引に押し切るブランカ。

 押し切れてしまうところが凄い。


「それより、芋は食えぬのか」

「はい。今のままでは」


 ブランカは、もったいぶったように頷くと、ヒゲを揺らして言った。


「もっと詳しく事情を話してみろ。我が聞き、助言を与えてやろう」


 そうして耳を立てる姿は、何度もしたことがあるかのように馴染んだものだった。



突然ですが……本作が書籍化することになりました!

カドカワBOOKS様から本が出ます!

読者の皆様の応援のおかげです、本当にありがとうございます!


書籍版では加筆修正や追加エピソードなど相当書きました。自分で言うのもなんですが、かなり面白いものが書けたと思います。WEB版を読んだ方も楽しめると思います。

また書籍版タイトルは『お忍びスローライフを送りたい元英雄、家庭教師はじめました』となっています。

お忍びスローライフの部分で、これの書籍化だとわかるかと思います。あと著者名もですね。


刊行予定日は1月10日です! 私も今から楽しみです!

カドカワBOOKS様のホームページにも情報が掲載されていますので、そちらもご覧ください。

続報がありましたらまたお知らせさせていただきます。


Web版、書籍版、ともども、これからもよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作【追放されたからソロでダンジョンに潜ったら『ダンジョン所有権』を手に入れました】を書き始めました。 ダンジョンにあるものを自分の所有物にできる能力を手に入れた主人公が、とてつもないアイテムを手に入れモンスターを仲間にし、歩んでいく物語です。 自分で言うのもなんですが、かなり面白いものが書けたと思っているので、是非一度読んでみてください!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ