表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/196

第11話 「自宅」で何ができるかな?

4歳の頃に記憶が戻って手に入れた能力「自宅」

10歳になる今まで、ほとんど放置してきたわけだが、そろそろ利用することを考えなければならない時期にきたようだ。なんとなくそう思う。


とりあえず魔法実験で貰った報酬の銀貨を入れておこう。ズボンのポケットに「自宅」を発動!銀貨は「自宅」に吸い込まれていった。


「自宅」の出入り口である黒い扉のようなものは、大きさが結構自由に変えられる。しかし「自宅」内部の縦×横より大きくはならないっぽい。今回はポケットの内側に収まるくらいのサイズで発動してみた。うん。現状はちょっと便利なサイフってことか。


利用方法は前にいくつか考えてみた。まずは緊急避難用シェルター的なもの。足元に「自宅」を発動し、そのまま落ちるようになかに入る。周りから見れば地面に吸い込まれたように見えるだろう。人はもちろん魔物なんかに襲われたときに逃げ込めるので、最高にクールな使い方だ!


ちなみに「自宅」は俺の許可がないと出入りできない。許可といっても自分自身よくわかっていないのだが、とりあえず他人が黒い扉を通過しただけは中に入れないし、出ることもできないのだ。


話を戻そう。その他の使い方としては命名通り自宅として使う。家具やベッドを入れて住む。人里離れたところで生活するならこれはとても便利。家賃ゼロだし安全だし!引越しだって自由自在!


そして荷運び。街中で、人前で魔法を披露するのは厳しいので行商人にでもなって、「自宅」につめた荷物をお手軽に運ぶ。ダミーの荷物を持つなりすれば、割と簡単にいける気がする。外は魔物の危険があるから、行商人はちょっと嫌だなと思っていたけど、危なくなったら「自宅」に避難!でどうにかなるような気もする。


とまぁこんなところか。他にも細かい使い方は考えたが、貧しい発想しか持たないため有効な利用方法は思いつかなかった。泥棒とかにも使えるけど色々危ないしね!穏やかに生きていきたいのよ僕ちゃんは!


しかしこれダークサイドの住人にはたまらない能力だろうな。例えば誰かをうまいこと「自宅」にいれてしまえば、俺の許可がない限りもう出てこれない。あとは放置すればオッケー。ぶるぶる。おそろしいなぁ。


絶対バレないように使わないと、すぐにどこかのやばい人に誘拐されそうだな。うーん。結局話しが元に戻ったぞ。今まで通り放置かぁ。少なくとも大人になるまでは封印するしかないのかな?いやもうこれ大人になったところでダメだろうな。


とりあえず今度公園の目立たない場所なんかで緊急避難の練習でもしてみますか。ネガティブに考えすぎると一生使えなくなるもんね。


さて、今日は孤児院で教室の日。びしびしいきますよー。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ