表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

やさいころころ

 とある街に、やさい坂という坂がありました。それはふしぎな坂でして、毎日夕方になりますと、坂の上のほうからころころころと、いくつものやさいが転がってくるのです。にんじんかぼちゃ、たまねぎおいも。やさいはどれもおいしくて、一体だれが転がしているのか、確かめようとする人もいましたが、結局だれも分かりませんでした。


 その街では、やさい坂にそって家家が立ちならんでいて、みな夕方になると坂へ出て、転がってくるやさいを拾って家へ持って帰ります。坂の上のほうに住む人は、毎日たくさんのやさいを持って帰りますが、下のほうに住む人は、上に住む人がやさいを取ってしまうせいで、なかなかやさいを拾うことができずに、まずしいくらしをしていたのでした。


 ある日のこと、その街にひとりの詩人がやってきました。詩人は街の人からやさい坂の話を聞きますと、すぐにやさい坂をのぼりました。そしてその日の夕方、やさい坂に、やさいはひとつも転がってはきませんでした。やさいはぜんぶ、転がるまえに詩人が持って行ってしまったからです。やさいを待っていた街の人たちはたいそう腹をたてて、詩人をつかまえようと、手分けしてさがし始めたのでした。


 坂の下の空家に、その詩人はおりました。ようやく詩人を見つけた街の人が、空家のとびらをあけますと、家のなかにはシチューのいいにおいがただよっていました。詩人は、やさい坂のやさいと空家のろをつかい、シチューを作っていたのでした。詩人は街の人たちがやってきたことに気づくと、にっこり笑ってこう言ったのでした。ちょうどいい時に来てくださいました。もうすぐできあがりますので、いっしょに食べませんか?――。


 その夜は、とても楽しいものになりました。坂の上に住む人も下に住む人も、やってきた詩人も、同じおいしいシチューを食べて、みなで笑いあいました。シチューのあたたかなゆげが、街の人や詩人をつつんでいました。



 やさいがころころ転がる街に、ひとりの“詩”人がやってきて、“ろ”をつかって街の人を幸せにしたというお話です。



 ――やさ いころころ、やさしいこ ころ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  突然失礼します。あまりに素晴らしいので僕からも一言。  読み終わってふと思ったことは、「子供に読ませたい」ということです。(もっとも僕には子供はいないのですが…)  優しい文体と分かりやす…
[良い点] 感想ありがとうございます。 すごくホンワカした、いい小説ですね。俺にはない発想で羨ましい限りです。ちょくちょく覗きにきます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ