表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/45

継章2

主世界から伸びる太く眩しい光の筋が、虚空に聳える巨大な大樹へと繋がっていた。その幹を貫くように上昇するその光は、途中で幾つもの枝を生み出し、そこから細い光の筋が無数に分岐していく。それは枝世界と呼ばれる存在たちの痕跡——運命と選択が生み出す無限の可能性だった。


静まり返った黒曜の大地の上。漆黒の床には淡く反射する光の名残が浮かび、まるでこの空間そのものが「外」から切り離された何かのような、時の流れすら希薄な場所だった。


そんな場所に、二つの気配が並ぶ。


「お疲れ様です。写世君」


穏やかに声をかけたのは、白い装束をまとった女性、シラホ。無感情に近い整った声音でありながら、その瞳は確かに相手を気遣っていた。


「ほま、疲れやんしたよ、シラホはん」


写世は肩を竦め、気怠げに首を回した。彼の口調は相変わらずの関西弁。けれどその言葉の端々に、どこか張りつめた空気が残っていた。


「ほんで、あぁなってもうたけど、ホンマにええんか?」

「えぇ。写世君にお願いしていた方向と、かなり近い結果ですから。問題はありません。……誤差、みたいなものですね」


シラホは微笑むでもなく、ただ淡々と告げる。


「ですが、私としても、まさかこっちの可能性を選ばれるとは思っていませんでしたね」


そう言うと、彼女は静かに膝をつき、黒い床に右手の指先を触れさせた。


その瞬間、主世界から延びていた太い光の筋から、細く繊細な光の糸が彼女の指先へと伸びていく。まるでこの空間そのものが、彼女の意志によって動いているかのようだった。


「可能性……って、何のことや?」


写世は目を細めた。何かを測るような、探るような目。


「えぇ。ちょっとした運命の選択があったんですが―――」

「委員長、暴走すんのかいな? せぇへんのかいな?」


彼が言う“委員長”とは、永木紫銀のことだ。

シラホは首を横に振る。


「いいえ。そこではありませんね。永木紫銀さんの中に眠る“紫のモノ”の力が、今の状況下で覚醒した場合——いかなる条件下であっても、彼の意思は確実に“紫の意思”に呑まれ、暴走状態になります」

「……いかなる条件下やって……いや、委員長にはそうならへんように、心魂具しんこんぐを使えるようにしたんや。無駄なんか?」


写世の声には、僅かに悔しさのような色が滲んでいた。


「いいえ。無駄ではありません。ただし——」


シラホは静かに顔を上げた。


「使用できるようになっている心魂具が一つでは不十分なんですよ。だから“今の状況下”なんです」

「……あーなる」


写世は肩を落とし、何かを理解したように頷いた。


「えぇ。二つであれば、抑制は可能ですし、今の彼の状態であれば制御も期待できます」

「ほーん。んで、シラホはん的に、何が“予想外”やったん?」

「予想外ではありませんよ。予想はしていましたからね。ただ、私個人の見込みとしては、あのまま命さんは心魂具の指輪の中に戻ると思っていたのですが……」

「ほう?」

「ですが……永木紫銀さんが選んだのは、命さんの“転生”でしたね。“紫の意思”としての、あの方が」


静寂が一瞬だけ場を支配した。


「もしかして……アレも、その“紫のモノ”の力の一種なん?」

「えぇ。“紫のモノ”には、『在るモノを破壊する力』と『在ったモノを再生させる力』の、両方が備わっていますからね」

「ふーん。気になったんやけどな。もし、委員長があの子を“転生”させたってことなら、あの子、元は心魂具やったんやろ? 戻れへんのちゃうんか?」

「たぶんですが、問題はないと思いますよ。たとえ転生させたとしても、心魂具としての役割までは解除されていませんから」

「まー、シラホはんがそう言うなら、そうなんやろな」


写世はそう言って、黒い空間の天井を見上げる。

そこに、不意に魔法陣が浮かび上がった。


「……あ」


シラホの目が細くなる。

やがて魔法陣から現れたのは、一人の男とその背に隠れるように立つ少女だった。


「戻りましたよ、シラホさん。それに写世君」


現れたのは、界渡真だった。整った顔立ちに、冷静な眼差し。長身のその背には、震えるように身を寄せる小柄な少女がぴたりと付いている。


「おっかえりー。んでもって、安心しーな。ちゃんと、界渡真はんがやったことにしてきたさかい」


写世が軽く手を上げて言う。


「えぇ。多少のズレはありますが、誤差範囲内ですよ。それで——その子が?」

「はい。シラホさんが言っていた“子”です」


少女はシラホの視線を感じてか、界渡真の背後にそっと隠れた。


「ありがとうございます。それでは界渡真さん、次の段階へ。永木紫銀が“紫の意思”を抑え込むための“調整”をお願いします」

「了解です」


界渡真は無言で手を振るい、本を具現化させた。その表紙は白く、何の題字もない。ページを開くと、一枚一枚が淡く光を放つ。


「そこに、そのために必要な駒——“蜂”を挿しましたので、活用してください」

「わかりました。ですが、よろしいのですか?」


界渡真の目が細められた。


「永木紫銀は、まだ自分の力を上手く扱えないだろう。下手をすれば……これを使って“殺す”可能性もあるとおもいますが……」

「大丈夫です。あ、使う順番はお任せしますが、最後は界渡真さん自身で確認してくださいね。“それ”が彼のもとに移っていることが条件になりますが」

「……了解致しました」


界渡真は本を消し、深く息を吐いた。


「ほんで、わいは?」


写世が軽く手を挙げる。


「写世君には、今まで通り、永木紫銀さんの近くにいてください。……特別な役割はありませんから、言うなれば“観察者”ですね」

「りょーかい」

「……あ、その前に。写世君には、別件でやっていただきたいことがあります」


シラホは淡く笑みを浮かべた。


「永木紫銀さんと命さんの“写真撮影”をお願いします。タイミングはお任せしますが、界渡真さんによる調整が終わる前までには」

「うーい。お手のもんや」

「それでは、界渡真さん。これより永木紫銀さんがいる時代の主世界に入っていただきます。到着次第、こちらへの“強襲”もお願いします」

「ここは?」

「次元維持管理局、ヴェイドさんの直下部隊の次なる“潜伏拠点”です」

「……あー、わいが大暴れしたせいで移ったんかいな」

「その通りですね。そのときに“蜂”の能力確認もしていただいて構いません。それでは——お二人とも、よろしくお願いします」


次の瞬間、写世と界渡真の足元に魔法陣が浮かび、二人の姿は淡い光とともに消えた。


シラホは立ち上がり、虚空を見上げた。主世界の光の筋は僅かに揺らぎ、しかし確かに“ある方向”へと流れを変えていた。


「……これで。“紫のモノ”の力は、主世界の破壊に、ほんの僅かでも向かわなくなりましたからね」


呟きは、誰に聞かせるでもなく、ただ静かに宙へと溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ