表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/43

6 ソーラン節

挿絵(By みてみん)

AIピカソ使用(キーワード入力水渕成分) 

 今回はこれで行きます。


♪やーれん そーらんそーらん そーらんそーらん はいはい


♪おきのかもめにしおどきとえばー 


♪わたしゃたつとり なみーにきけちょい


♪やさえーんやーさーのどっこいしょ


♪はーどっこいしょー どっこいしょ



・「ソーラン節」(そーらんぶし)


・北海道民謡 著作権者不詳


民謡って必ずしも明るく勢いよいわけでもないですけど、これはもうトップクラスに明るく勢いよく元気が出ますね。学校で踊りに多く採用されるのも然り然りです。


今回は有沢真尋様、長月おと様、EZOみん様、pai-poi様その他北海道関係者の皆様方に捧げさせていただきますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「ソーラン節」と聞くと金八先生を思い出す。 それにしても色々と為になるエッセイですね!
[一言]  ソーランってどういう意味なんでしょね? 「騒乱節」だと、とたんに物騒に(汗)(汗)(汗)
[一言] 私の住んでいる関西圏にも、「ソーラン節」やその派生形である「よさこいソーラン」を運動会で踊る学校は結構ありますね。 そう言えば、昔の運動会では「ソーラン節」を踊る際に男子児童が上半身を脱いで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ