表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作中キャラに著作権料不要の歌を歌わせましょう!!  作者: 水渕成分


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/58

51 故郷(ふるさと)

挿絵(By みてみん)

AIピカソ使用(キーワード入力水渕成分)

♪うーさーぎーおーいしかのやまー


♪こーぶーなつーりしかのかわー


♪ゆーめーはいーまーもめーぐーりーて


♪わすれがーたきふるーさとー



故郷ふるさと


・作詞 高野辰之 1947年ご逝去 著作権保護期間満了済


・作曲 岡野貞一 1941年ご逝去 著作権保護期間満了済


これぞ「日本の歌」「ザ・唱歌」。小学校学習指導要領に共通教材として明記されている。みんな知っているこの歌。


カバーしている人も島谷ひとみ、EXILE ATSUSHI、天童よしみ、秋川雅史、薬師丸ひろ子、木山裕策、三山ひろし、原由子。うーん。錚々たるメンバー。


今更何を言うかという話ですが、やはり「うーさーぎーおーいし」が「兎美味しい」の話ですよねえ。


作詞者の高野辰之先生は明治の方ですからね。なんのために野兎を追いかけたかと言えば、やはり後段の鮒を釣ったように「食べる」ためでしょう。


となると「兎美味しい」もあながち間違ってない?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ある意味日本一有名な民謡ですよね( ˘ω˘ )
 音楽の時間に歌いましたね。  2番も覚えてます!
その後の「小鮒釣りし」も恐らくは食べるためでしょうね。 そう考えますと兎を追ったのも食用(或いは毛皮の利用)目的だった可能性は十分あるでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ