40 佐渡おけさ
♪はーさどーへ
♪さどーへーと くーさきーもなーびくーよ
♪さどーは いーよーいか すーみーよーいーか
・「佐渡おけさ」
・作詞者・作曲者 不詳
今回もまた「新潟県民謡」かと思いましたら、いわゆる「おけさ節」というのは日本各地に自然発生的にあり、そもそもの発祥地は九州熊本県の天草ではないかという説もあるくらいです。
民謡の場合、そこの民謡として名を馳せていても、もともとは他から伝わったのでは? というものが多いです。
そんでもって、バリエーションも多いw
かくて著作権の規定のしようがないというケースが多い。
んなもんで、もちろん歌詞の使用に当たっては著作権の有無を確認することが前提ですが、ないと分かったら、自由によく知られている歌詞を使うという方法でいいのかもしれません。
そしてこの「佐渡おけさ」。著作権はないものの佐渡によく定着していて、佐渡で観光バスに乗るとバスガイドさんどころか、運転手さんまで歌ってくれたりします。
ここでいったんおしまいです。
もう10曲たまったら、また連載しますね。




