37/58
35 串本節
♪ここーはくしもーと
♪むかいーはおーしま
♪なかをーとりもーつじゅんこーせーん
♪あらよいしょ よーいしょ よいしょよいしょ よーいしょ
・「串本節」
・作詞者・作曲者 自然発生的な民謡につき不詳
もうこの歌ですね。和歌山県の串本町周辺で歌い継がれたという事実があるだけで、どうも幕末の頃、千葉県あたりから持ち込まれたらしいという説もあります。
そうなるとですね、「和歌山県民謡」と規定するのもいかがなものかとも考えられます。
更に言うと有力な歌詞だけでも三つあり、私が歌ったのもそのうちの一つに過ぎないのです。
ここまで諸派分立すると「著作権って何?」レベルの話になってきますが、民謡はこういう話が多いです(でも全てじゃありませんよ。「会津磐梯山」「東京音頭」みたいに著作権が生きているものもあることに注意)。




