32 野ばら
♪さーあいん くのーぶあいん るーすらいん しゅてーん
♪るーすらいん あおふ でる はーいでん
♪う゛ぁーる ぞー ゆんぐ うんと もるげんしぇーん
♪りーふ える しゅねーる えす なー つーぜーん
♪ざーす みっと ふぃーれん ふろーいでん
♪るーすらいん るーすらいん るーすらいん ろ-と
♪るーすらいん あおふ でる はーいでん
・「野ばら」
・作詞者 ゲーテ 1832年ご逝去 著作権保護期間満了済
・作曲者 シューベルト 1828年ご逝去 著作権保護期間満了済
作曲者はシューベルト! と言いたいところなんですが、実はこの作品、ゲーテの詩にいろんな人が曲をつけているのです。
すなわち、ヴェルナー・ベートーベン・シューマン・ブラームスって、なんじゃこりゃあ。なにこの有名どころの作曲家のオンパレードは!
それだけゲーテの詩が魅力的だったってことでしょうねえ。私もこんな実力派の作曲家たちに曲をつけられる詩を書いてみたいもんだ(逆ギレ)。
そのうち日本で最も普及した曲がシューベルト作曲だったということだそうです。はい。
そして、日本語訳詞ですが……
・日本語訳詞者 近藤朔風 1915年ご逝去 著作権保護期間満了済
なのでいきます!
♪わらーべはみたり のなかのばーら
♪きよらにーさーけーる そのいーろめでーつ
♪あーかーずなーがーむ
♪くれーなーい におー
♪のなかーのばーら
実はこの近藤さん、もう一種類の訳詞も発表されているのですが、そちらは私も分からない。なので今回はここまででご勘弁を。




