表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/53

29 シャボン玉

挿絵(By みてみん)

AIピカソ使用(キーワード入力水渕成分)

♪しゃーぼんだまとんだー


♪やねまでとんだー


♪やねまでとんでー


♪こわれてきえたー


♪かーぜかぜふくな


♪しゃーぼんだまとばそー


♪しゃーぼんだーまきえた


♪とばずーにきえた


♪うまれてすぐに


♪こわれてきえたー


♪かーぜかぜふくな


♪しゃーぼんだまとばそー



「シャボン玉」


・作詞 野口雨情 1945年ご逝去 著作権保護期間満了済


・作曲 中山晋平


「シャボン玉」で検索すると長渕剛氏の曲も出てきますが、検索条件に「唱歌」を付ければ確実です。


子供の頃はそれこそ普通に「シャボン玉」で遊んでいましたし、歌っていましたが、大人になって歌ってみれば、深みを感じられる歌詞ですよね。


野口雨情氏も長女を生後七日目でなくされていたりしますし、他に二歳で亡くなられた子もいるので、心情を託したという説。この時代は幼児の死亡が珍しくなく、そのことを歌詞にしたという説もあります。


ただ「七つの子」の時もそうでしたが、歌詞に込めた思いを野口雨情氏本人が公的に発言したことはなく、どれも説でしかないというのが真相です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  そういった内容だという話は、耳にしたことがありました。  平均寿命が伸びたのは、長寿だけでなく、体力のない乳幼児が亡くなることが減ったおかげもあるらしいですね。  悲しい想いをするかたが、…
[良い点] 水渕さんは、物知りでいらっしゃるのですね。著作権については、詳しく知らないので、勉強になります。 私も「しゃぼん玉」は、子供を亡くした歌と聞いていましたが、あくまで説なのですね。それも知ら…
[一言] 歌詞からは、何となく物悲しさを感じますね( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ