表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/53

27 ずいずいずっころばし

挿絵(By みてみん)

AIピカソ使用(キーワード入力水渕成分

♪ずいずいずっころばし ごまみそずい


♪ちゃつぼにおわれてどっぴんしゃん


♪ぬけたーらどんどこしょ


♪たわらのねずみがこめくってちゅー


♪ちゅーちゅーちゅー


♪おっとさんがよんでも


♪おっかさんがよんでも


♪いきっこなーしーよ


♪いどのまわりでおちゃわんかいたのだーれ



「ずいずいずっころばし」


・作詞者 不詳 著作権存在せず


・作曲者 不詳


古くから伝わるわらべ歌で江戸時代にはあったことが確実なので、どちらにしても著作権保護期間満了済でしょうね。


明るく親しみしやすい歌なんですが、正直意味不明なところがあります。


有力な説としては「茶壷道中」に関する歌でしょうとのこと。


「茶壷道中」ってなんじゃらほいという方もいらっしゃると思いますので、要は京都は宇治で穫れたお茶の葉を入れた壺を将軍様のいる江戸に運ぶ道中。


大名行列みたいに「茶壷様」を駕籠に乗せていくんですよ。


その「茶壷道中」が来たので慌てて家に隠れて大騒ぎということなんじゃないかという説です。


他にもここでは書けないような説もあるんですが、知りたい方はググってみてください。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  やっぱり、そう言う意味(調べた)  おおっぴらに言えないことを、隠語的に歌うのでしょうね。
[一言] 私のニャッポリートも、百年後くらいの人に「意味わかんねーな」って思われそう( ˘ω˘ )
[一言] この「ずいずいずっころばし」はNHKの「みんなのうた」でも放送されていたそうですね。 初回放送時はザ・ピーナッツで、その後にポニー・ジャックスでリメイクされたそうです。 もし「みんなのうた」…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ