表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〈分散〉の雷  作者: 焼魚圭
日常の影の陰
2/75

守るために

 夜の風に吹かれながら勇人はゆっくりと歩み行く。戦いは終えたものの、あとは帰るだけであるものの、その時間を考えなければならなかった。すぐに帰ってしまえば何も知らない鈴香に怪しまれるというただそれだけでありながらも非常に重たい理由だった。

 勇人は思い返す。この戦いが始まったあの日のことを。



 それはあまりにも静かな畳の部屋でのこと。置いた男と勇人が向かい合って座るという状況。

 男は、勇人の祖父は突然その手に花瓶を置いて勇人に見せつけた。勇人が目に入れた途端、それはひとりでにひび割れを入れ始めて、自ら崩壊した。そのように見えていた。

「いいか、この現実離れした出来事からこれから話す非日常に属することまで全てが事実だ」

 そう言われたものの、勇人にとってにわかには信じられない出来事が既に目の前で起こっていて、既に置いてけぼりを感じ始めている頭では理解が追いつく自信を持つことが出来ないでいた。

 それでもお構いなしに祖父は優しそうな眼を無理やり細めて正気だとは思えない情報を口にし始めた。

「いいか、この世界には魔法というものがある。常人ならば決して触れることも踏み込むことも許されない領域の話だ」

 勇人の許可など取ることもなく話すということは初めから常人として生かすつもりはないようだった。この祖父の話がホントウであるならばの話ではあったものの。

 祖父は勇人を見つめてこの現実離れしたセカイの続きを語る。

「先ほど花瓶が勝手に割れたであろう。我が魔法を使ったからに他ならない」

 手品の一種なのではないだろうか。勇人の頭は未だに理解の領域に入り込むことが出来ずにいた。

「お前にはこれから魔法を扱う扉を開いてもらう。鈴香のためだ」

「鈴香、なんであの子が出て来るんだ」

 妹の名前にはすぐさま、勢い余りそうなほどの速さで食いついていた。身を乗り出して両手を床について、祖父と向かい合って。一方でただただ冷静な祖父は乾いた声で笑いを奏でていた。

「ははは、それでこそ我が息子、相変わらず妹が可愛いか。お前もおぼ同じ顔して可愛いぞ」

 途端に表情を歪めて曇らせる勇人の肩に手を置いて、話の続きを繋ぎ、勇人の思考を一気にこの非日常のセカイの中へと引っ張り込んだ。

「あの子だけ茶色がかった金髪をしているだろう。ウチの一族であの髪色を持って生まれた女の子には膨大な魔力とそれを練り上げて撃ち出す多大なる魔法の才能というふたつが備わり究極の魔法使いとなる、そのはずだった」

 はずだった。つまり何か予定の外側のことでも起きてしまったのだろうか。気が付けば勇人は話の続きに耳を傾けていた。

「しかし何代前だろうかのう、あの忌々しいメガネ野郎の先祖が、あのクソ近視男の先祖が、クソが、クソが」

 あからさまな豹変、明らかに荒々しくて異常。その様を目にした勇人は自然と祖父の背中を撫でて声を掛けていた。

「ありがとう、いつ見てもお前の顔は可愛いな、娘そっくりだ、鈴香にもそっくりだ」

「話の続きを」

 勇人の細くて高い声は子どもを思わせる。そんな自分の声が好きなようでもあり嫌いなようでもあって、重なり合うふたつの気持ちは互いに心情の余地を、心の領土の割合を譲る気などないのだった。

 祖父は一度大きな咳払いを挟んで話を続け始めた。

「そうじゃな、あの一族が呪いをかけてしまったものでな。魔力を多く持つ女が得るはずだった魔法の才能が殆ど備わらずに何故だか先に生まれる者にその分が渡されてしまうのだ」

 そこからの余談ではその一族には気を付けろという忠告ももらっていた。メガネをかけたやつれた中年の男とのこと。娘はどうにも魔法のセカイから遠ざけられているらしく、もしも魔法に触れてしまったならば勇人よりもいくつか年下で娘よりいくつか年上の少年がビニール傘を剣の代わりにして守るようにと魔法界隈の繋がりで話されているとの噂だった。

「つまり……俺に許可とか無しに魔法とやらを使って鈴香を守り抜けってのは決定済みなのかな」

「そうだ、決定済みだ。あと万一メガネの男と傘を持った同い年くらいの男、或いはメガネの少女とビニール傘を持った少年を見つけたら決して近付くんじゃないぞ。あれは我々一族に悪い影響しかもたらさないからな」

 それから話は最も大切なことへと移って行った。尤も勇人にとっては重大性の優先順位など理解出来そうにもない程に全てが重要に思えていたものの。

「とにかく、鈴香だ。あの子は魔法を扱う素質を持たずに魔力だけを大量に持つこととなる。それはきっとあの子が中学に上るかどうかから高校に入るくらいには訪れることだろう」

 成長期、幼体から成体へと育つ時期に魔力も例外でなく大幅に育つということだろう。そう考えると特に違和感なく勇人の脳内へと飲み込み刷り込むことが出来た。

「そうなれば後が大変だ。普通の魔法使いならば自分の魔力を扱って魔法を放つはずがこの世にはそうでないものもいる」

 人類の亜点到達者、人とは異なる遺伝子を持つ者、周囲から己の外側から魔力を引っ張り魔法を撃つことの出来る女たち。この狭い界隈の中ではそう言った者のことを指して魔女と呼ぶそうだ。

「アイツらは恐ろしい。心の暗い部分から本性を現して戦うからな。アレが鈴香の魔力を使って人々の世に暗い未来をもたらすと考えるだけでゾッとする」

 それはとても恐ろしいことだろう。勇人が仲良くしている友のことを考えていた。彼が魔女の手に掛けられることは決して許せない。

「とにかくだ、奴らを狩るための、鈴香を守るための準備期間としてこれから日々戦ってもらう」

 そう言って祖父は机の上に置かれたこの部屋の雰囲気とは不釣り合いな様々な実験器具の内から試験管を一本抜き取って手渡した。

「本来ならば魔法の扱い方はゆっくりと教えて魔力の開き方を教えるものだったが、ウチの子たち、お前の両親は揃って反対し続けていたからな。これからこれを、魔女と同じ力を開く薬を飲んで無理やり戦えるようにする」



 それから二か月後、勇人は今夜道を歩いていた。祖父が撒いた噂の薄緑の異形を倒した後の帰り道。初めの方こそは親が泣きながら祖父を責めていたものの、どう足掻いても進んでしまった時の針は元に刃戻すことが叶わない。今でもきっと心のどこかで苦しみ続けているかも知れない、祖父を許せていないかも知れない。それでも勇人の戦いだけは心の底から応援してくれているようだった。


 愛しい息子がいつでも無事に帰ってくるように祈る。そんな想いに気が付く余地など勇人は未だ持ち合わせていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ