表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者様が帰らない  作者: 南木
第1部:勇者リーズは帰らない
6/153

2日目 畑

「へぇ、シェラは薬草を育ててるんだ」

「まだ収穫には時間がかかりそうだけど、これから先の村の貴重な収入源にしたいからね」


 午後、リーズはアーシェラと一緒に、家からちょっと離れた場所にある畑に足を運んだ。

 約10メートル四方の柵で囲まれた土地には、背の低い樹が等間隔に植えられていて、緑豊かな葉を茂らせている。ここに生えている木の葉は、回復薬や解毒薬の原料となるものだが、お茶として飲まれることもある。

 なんでも、この村は日照時間が長く温暖なので、薬草の栽培に適しているのだとか。


「懐かしいなぁ……冒険し始めたころは回復術を使える人がいなくて、おまけにお金もあまり用意できなかったから、薬も買えなかった」

「僕が自力で回復薬を調合できるようになるまでは、ケガするたびに苦い薬草を我慢して食べてたからね。文字通り苦い思い出だよ」


 二人は、当時のことを思い出して、お互いに苦笑いをする。

 なにしろ患部に直接塗るには、ある程度葉を加工しなければならず、手持ちが足りなくなって採取したての薬草をモリモリ食べて……お腹を下したこともあった。


「思えば、その頃からずっと、シェラはみんなのことを考えてくれてたよね。お金がないのに、必死で工夫して、少しでもみんなが楽に冒険できるようにしてくれた」

「…………もう二度と、仲間がいなくなる目に遭いたくなかったんだ。あの頃は本当に何もかも必死だった気がする」

「そしたら肝心のシェラが倒れちゃって!」

「無理するとみんなに迷惑が掛かるということも、あの時知ったよ」


 薬草の葉を二人で見つめていると、冒険を始めたころの思い出がどんどん蘇ってくる。

 今はみんなばらばらの道を歩んでいるけれども、共有した時間は消えることはないだろう。


「ふふっ、一時期は薬草の葉っぱを見るだけで嫌な気分になったのに、その薬草を育てることになるなんて、思いもしなかったよ」

「ホント不思議よね。苦くて苦くて泣きそうになったくらいなのに、今思えばあの味がちょっと懐かしいかも」


 「涙目になってたけどね」とアーシェラは言いかけたが、口に出す前にその言葉は飲み込んだ。

 そのかわり、一本の薬草の木の前でかがむと、枝から丸みを帯びた葉っぱを一枚、プチンと摘み取った。


「ほら、食べてみる? あの頃の薬草よりは苦みはないはずだよ」

「え? ほんと?」


 アーシェラが右手で薬草の葉を差し出すと、リーズは大胆にも彼が指で押さえたままのそれに、直接口で齧り取った。

 半分ほどを歯で切り取って口の中で咀嚼するが…………みるみるうちに、口の中に独特の苦みと渋み、それに緑臭さが広がった。リーズの顔はたちまち涙目になり、思わず手で口を押えてしまった。


「んっ……うぇっ、やっぱ苦い……っ」

「やっぱり生はきついよね! この苦みは効き目成分でもあるから当たり前なんだけど……」


 分かってて食べさせたアーシェラに、顔を赤くして、上目遣いで抗議の目線を送るリーズ。そんな顔もまたかわいいのだが、あまり機嫌を損ねるのも悪いと思ったのか、アーシェラもまた残った半分を口に含んだ。


「っ!!」


 瞬間、リーズの目が驚きで大きく見開かれ、顔がさらに真っ赤になった。


(シェラが私の食べた葉っぱを………!)


 だが、肝心のアーシェラは目線を薬草の木に向けてしまっており、あまつさえ「やっぱり苦いなぁ……」と一人でつぶやく有様。

 リーズはしばらく一人で顔を赤らめて悶々とする羽目になった。


 その後は、アーシェラが畑の世話をするのを眺め、日が暮れたら家に戻る。

 けれども、冒険を始めたころの思い出話は、語れば語るほど湧いてきて、夕飯が終わった後も二人はずっと話し込んだ。


 勇者リーズは、帰ることなくベッドに潜った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ