表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者様が帰らない  作者: 南木
第1部:勇者リーズは帰らない
31/153

14日目 空白

 リーズが手に取ってみたのは「連盟状」というタイトルが書かれた一枚の紙だった。

 他の書類よりも一際立派な紙には、アーシェラを筆頭に、村人たちの名前の自筆が等間隔で記されていて、何とも言えない厳かな風格が現れていた。


「これ……シェラたちの名前が書いてある」

「ああ、それね。連盟状――なんて書かれてるけど、要は開拓団の名簿さ」


 夕食の準備をしながら、アーシェラが名簿のことについて話をし始めた。


「開拓は……常に死と隣り合わせに生きることになる。だから、僕たちはどんな形でも結束の証が欲しかったんだ。そして何よりも、その名簿はこの村の記念すべき一枚目の歴史だから、格好つけたかったんだ」

「ということは、これってパーティーのメンバー名簿みたいなものなんだね」


 冒険者パーティーの結束を示す書類。それが「メンバー名簿」と呼ばれるもの。

 メンバー名簿には必ず名前をフルネームで書かなくてはならないが、それ以外にも出身地や結成当初の年齢、自身の職業クラスなどを書き込んだりする。

 メンバー名簿はパーティーにとって神聖不可侵で、たとえある日メンバーが離脱しても、名前の横に「退団」とか「殉職」と書くにとどめなければならない。

 名簿から名前を消す「除名」処分は、冒険者にとって最も重い罰である。


 元冒険者だったリーズにとって、この名前が書かれただけの書類が、村にとっていかに重要なのかをよく理解していた。


「もし……村人が増えたら、名前を付け加えるの?」

「そうだね。下の方に新しい筆跡の名前が二つあるよね。ブロスの赤ちゃんとディーターさんの家の赤ちゃんが生まれた時に書いたものなんだ」


 確かに名簿に書かれている名前はちょうど20人。

 赤ちゃんの名前は親が書いたようで、姓は父親の、名は母親の筆跡で記されている。


(連盟状…………か)


 当然、そこにはリーズの名前はない。あるわけがない。

 村人の殆どとはすっかり仲良くなっているのに、自分の手にある紙が「君は村の人間じゃない」と暗に言っているような気がした。けれども同時に、村人が増えれば名前を書けるというアーシェラの言葉が、リーズにわずかな希望をもたらした。


 だが、それとは別にリーズはもう一つ気になる点を見つけた。


「この名簿、なんでシェラとミルカさんの名前の間がこんなに空いてるの?」

「…………なんでだと思う? 夕飯ができるまでに考えてみてほしいな」

「むぅ、すぐに教えてくれないのね」


 珍しくアーシェラがちょっと意地悪だ。

 リーズは連盟状を正面においていろいろと考え始めた。


 まず考えられるのは、アーシェラの名前が目立つようにあえて間隔をあけてあるということ。冒険者パーティーのリーダーがメンバー名簿に自分の名前を他より大きく書くことはよくあることだが、アーシェラの性格上そんなところで変な見栄を張ることはないだろう。

 となればこの不自然な空欄には、今後何かを書き足す予定があると考えるのが自然だ。それも、単なる情報ではない。おそらくは人の名前が入る予定に違いない。


(行方不明になったミーナとミルカさんの親……とか?)


 一瞬リーズはそう考えたが、それも可能性は低い。それなら二人分の間隔があくはずなのに、一人分のスペースしかない。


(でも、シェラのご両親は病気で亡くなったって聞いたし、親兄弟もいなかったはず)


 精一杯考えたものの、結局アーシェラが夕飯を用意するまでに、決定的な答えが思い浮かばなかった。

 なのでリーズは、破れかぶれでこう答えることにした。


「わかったよシェラっ! ここにはリーズの名前が入るんでしょ! そうでしょっ!」

「そうきたか……」


 突拍子もない答えに、アーシェラは危うく運んでいた食器を落としそうになったが、何とか持ち直した。しかし、リーズは意地悪された仕返しとばかりに、アーシェラにいい笑顔を返した。


「なーんてねっ♪ やっぱわかんないや!」

「あぁうん……そうだよね。そこの欄が開いてる理由なんて、単純に「将来副村長が現れた時のため」っていうだけだし」

「あー……ミルカさんが副村長の役を押し付けられるの嫌だったんだ」


 もったいぶった割には、かなりしょうもない理由でリーズは若干肩を落とした。

 確かにメンバー名簿の2番目は、慣習的にサブリーダーの役割を担うことが多い。かつてのリーズのパーティーでは、エノーがこの位置にいた。


(アーシェラの次……村の2番目。どんな人になるんだろう……)


 もしかしたら……将来の副村長になる人というのは、常にアーシェラの隣にいる人……女性だったら配偶者になるのかもしれない。そう思った瞬間、リーズの胸が締め付けられるように痛んだ。

 アーシェラの隣に別の人が寄り添う――――そのことがリーズの中で、どうしても納得できない。


 そんな悲痛な感情が、彼女の顔に少し出てしまったのだろうか。アーシェラが突然、予想もしなかった提案をしてきた。


「そうだ……リーズさえよければ、記念に名前を刻んでいかない?」

「え……」


 そう言って、ゆっくりとリーズに羽ペンを差し出したアーシェラ。

 リーズはしばらく呆然とし、ペンとアーシェラの顔を何回も交互に見直してしまった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ