<Ex-1> Firefoxでルビを上手に表示する
ルビによる強調
Firefox 38より、 ブラウザ本体にルビ機能が搭載されました。
なので最新版のFirefoxであれば、下記を行う必要はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Firefoxは標準でルビに対応していません。
ルビを表示するためには専用のアドオンを導入する必要があります。
HTML Rubyがそれです。
HTML Ruby :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/html-ruby/
しかし、2014/06/13現在公開されているバージョン(6.22.3)では、なぜか均等割り付けが適応出来ません。
通常はそれでも十分ですが、このように圏点で強調されている場合は問題です。
このバグは最新の開発版で修正されているようなので、そのインストール方法を紹介します。
1.前述のリンクからGitHubのサポートページへ移動します。
2.ページ下部の「開発チャンネル」を開くと、最新の開発版がインストールできます。
また、「バージョン情報」から「全てのバージョン履歴を見る」へ移動することで、最新版以外のバージョンを選ぶことが出来ます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/html-ruby/versions/
※Greasemonkey版のAutoPagerizeを併用している場合、14/10/22現在の最新版(8.0.0-beta11)では2ページ目以降のルビが表示されません。7.2.0-beta1にすれば表示できます。
それぞれの結果を比較してみます。
アドオンなし
公開バージョン(6.22.3)
開発バージョン
14/10/22 簡単な方法の情報提供があったため改稿。
15/06/03 Firefox最新バージョンについて追記。