表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

境界

グラウスについて、自分が知ることは少ない。

その辺のオーガに見劣りしない厳めしい外見と、

先代の料理長に見込まれ、異例の出世を可能にした料理の腕くらいだ。


今はその男と並んで、境界近くの森を歩いている。

我々と奴らの領域の分かれ目。

万一を避けるため移動魔法は使わず、森のそばまでは原生の羽虫に乗り、降りた

あとは徒歩で進む。

グラウスは無口だ。

土を踏みしめながら、黙って歩き、黙って枝を払う。

湿った落ち葉に、靴音が吸われる。


「御下命のまず第一に、料理長(グラウス)が一刻も早く()()()()()()()()()()()()、取り計らうこと」


「料理長殿」

「はい」

呼びかけに、足を止めずグラウスが応じる。

「あまり人間にはくわしくないのだが、私のどの辺が“人間らしく”見える?

料理長殿とは、かなり違うように思えるのだが」

グラウスは少しだけ首を傾けて、答えた。

「メジト殿は人間でいうなら、七十から八十くらいの老人に見えます。

もっともそこまで生きる者はまれなので、見る機会は少ないかもしれませんが」


そういうものか。

納得しかけたところで、別の疑問が浮かぶ。

「つかぬことを聞くが……料理長殿の歳はいくつだ」

「はっきりは知りませんが、おそらく三十四から六あたりです」

「三十……? えらく大……いや、人間ならそんなものなのか」

三十年。

自分でいえば、まともに口がきけたかどうかも怪しい年頃だ。

そう考えると目の前の男いや種族が、少し違って見える様な気がしないでもない。


見えない境界をまたぎ越え、森を抜けると、そこはもうヒトの国だった。

木々がまばらになり、空が開ける。

そこから少し歩くと、ほどなく石畳の街道に出た。

幅は広くないが、手入れの跡から、頻繁に使われていることがうかがえる。

沿道には露店に宿、礼拝所や井戸らしきものがぽつぽつと見える。

こんなところまで広がってきているのか、と半ば感心しながら歩いていると、


「ようこそ、お待ちしておりました」

いささか場違いな、真新しい建物の前で、もろ手をあげて出迎える男がいる。

黒いタキシードに丁寧な笑顔が合わさり、うさん臭さに拍車をかけていた。

背後には、下働きと思しき若者たちが数名、整列して控えていた。

白衣に身を包み、手には布巾や帳面を持ち、緊張した面持ちでこちらを見ている。

給仕らしき者も二人、黒いエプロン姿で立っており、どちらも年若く、まだ場の

空気に慣れていない様子だった。

男は一歩前に出て、胸に手を当てて軽く頭を下げる。

「私、当店の設営責任者を務めました、マルク・エルゼンと申します」

その動きに合わせて、背後の助手たちも一斉に小さく頭を下げた。

訓練されているというよりは、まだぎこちない模倣のようだった。

「グラウス料理長――いや、今や支配人ですかな。お話は伺っております。どうぞこちらへ」


中に入ると、設備の紹介が始まった。

厨房は広く、床は滑りにくい石材。

調理台は高さ調整が可能で、熱源は魔力式と火石式の両方を備えている。

冷蔵庫は三層式で、湿度管理まで可能。

換気は模倣獣(ミミック)擬態膜(ぎたいまく)を使用し、匂いの拡散を防ぐ仕組みがある。

食材庫には、むこうから取り寄せた保存棚が並び、

水場には浄化石が埋め込まれていた。


説明を終えると、エルゼンが恭しく頭を下げる。

「一通りのものはそろえたつもりですが、お眼鏡にかなうかどうか……」

「何から何まで、殿下には……」

深々と頭を下げるグラウスに、穏やかに笑いながら、言葉を返す。

「貴殿のこれまでの功労を考えれば、当然のこと。不自由があれば遠慮なく、そこのメジトに申し付けるようにと、執事長からのお(ことづけ)です」


「第二に、奴の作るメニューのレシピをあまさずこちらに送ること。この二つが、お前の果たすべき至上命令だ。努々(ゆめゆめ)忘れることなきように」


とんだ貧乏くじだと思ったが、ものは考えようかもしれない。

こちらの知識を増やして、使えそうな素材を探すのも悪くないだろう。

悪魔が悶え苦しんで塵に還る薬草とかな。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ