表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

白塔のアリアの伝説

  5


光が、揺れ、流れている。

流れていく先を見ると、小さな光が幾つか生まれていた。


これはなんだろうと、生まれた光に手を伸ばそうとした瞬間、ハルトの身体は大きく揺さぶられた。



「起きて! ハルトお兄ちゃん!」



マリーの声がハルトを揺さぶりつづけている。

ハルトは夢現の狭間を漂いながら、ゆっくりと身体を起こした。



「……どうしたの、マリー」


「もう陽が高いよ? 寝過ぎだと思うの」


「え、あれ……本当? しまったな」


「アリアお姉ちゃんはもう手伝いに行っているよ」


「……そうか。マリーはボクを起こしに来てくれたの?」


「そうなの。アリアお姉ちゃんがそうしてって」



マリーの言葉を受け、アリアの呆れ顔が目に浮かんだ。

ハルトは困り顔を見せてから立ち上がり、マリーの頭を撫でる。

その小さな顔が、赤く腫れていた。

泣きに泣き、母親を送ってきたのだ。そして健気にも乗り越え、進んでいこうとしている。


ハルトはマリーの表情を見て、力を受けた気持ちになった。

大きく息を吸い、へその下に力を込める。

自らも進まねばと、決意が固まっていく。



「マリー。ボクらは今日、村を出るよ」


「……そう、なの」


「村のみんなはきっと、ボクを怖がっている。ルーファウスみたいにならないか、とね」


「そんなことないよ」


「もし今はそうじゃなくても、必ずそうなるよ。あれだけのことがあったんだ」



黒い石から次々に獣を生みだしていくルーファウスを思い出す。

ハルトは自らが持つ白い石でも同じようなことが出来るのか、気になっていた。

しかし気になっても、実行しようとはしなかった。

一匹でも獣が生み出されたら、その瞬間ハルトは追い立てられることになる。

アリアもまた、そうなるだろう。


ハルトは寂しそうな顔をするマリーに寄り、感謝の言葉を伝えた。

きっと、村人の中で寂しいと思ってくれるのはマリーだけだ。

この少女だけが、ハルトとアリアにとって救いであった。

もしかするとルーファウスも、マリーと過ごす機会が多ければ、あんなことにはならなかったかもしれない。


複雑な思いを抱えたまま、ハルトは外に出る。

少し離れたところに、アリアの姿があった。

ハルトを見て、大きく手を振っている。



「アリアお姉ちゃんも行くんだね」


「……ああ」


「……そう」



マリーが声をこぼした。

もしかして泣かせてしまっただろうかと、ハルトは慌ててマリーの顔を覗き込んだ。

ところがマリーの目に涙はなかった。

代わりに複雑そうな表情を浮かべ、「大丈夫よ」と応えてきた。


その後ハルトはアリアに声をかけ、今日村を発とうと伝えた。



「……そうね」



アリアが短く応える。

驚いた表情を見せてはいたが、そうすべきだと分かっているようでもあった。

一瞬だけ、遠いところにいる村人たちを見て、もう一度「そうね」とこぼす。

アリアはアリアで、なにか思うことがあったらしい。


ハルトはアリアと共に村人たちの元へ行き、深く礼をした。



「ボクたちは今日、ここを発ちます」



ハルトが言うと、月人種の村人が驚いた表情をした。

しかしすぐに頷き、申し訳なさそうに頭を垂れる。



「私たちからはなにも言うことはない。言う資格もないだろう」


「それはお互い様です」


「過去を水に流そうなどと、安いことを言うつもりもない。だが、これ以上苦しみ合うつもりもない」


「ええ。ボクもそう思います」


「もしまた近くへ来ることがあれば、遠慮なく村へ寄ってくれ」



月人種の村人が、ゆっくりと手を差しだす。

ハルトは一瞬躊躇ったが、その手を掴み、深く頷いた。


別れ際、月人種の村人は、村の外のことを教えてくれた。

近くにある街や村の場所だけでなく、避けるべき危険な地域のことも。

そして世界のことも少し。



「この村だけでなく、多くの地域で稀人種は迫害されている」



そう言った月人種の村人の声は、少し冷たかった。



「知っています」


「この先の道はきっと困難が多いだろう」


「分かっています。だからこそ、ボクは行きたいんです。第二、第三のルーファウスが現れないように。そしていつか、ルーファウスを救うために」


「……そうか。そこまで覚悟があるならば、もうひとつ、教えておくことがある」


「……なんです?」


「ここより遥か北。黒い森の狭間に、稀人種が集まっている地域があるらしい」


「らしい、ということは、噂という程度のことですか?」


「そうだ。誰も、稀人種と関わろうとは思っていないから交流もない。噂の出どころは分からないし、いつからある噂かも知らない」


「そうですか……、でも、助かります。目的がひとつ増えましたから」


「途方もない旅にならないことを祈ろう」



月人種の村人が言うと、彼の後ろに控えていた数人が深く頭を下げた。

そのうちのふたりは、ハルトに怪我を治してもらった者であった。

ハルトと目が合うと、そのふたりは再び深く頭を下げた。


村を出る直前、小さな音が鳴った。

鈴の音のような、涼やかなひびき。


ハルトは振り返る。

もう一度、涼やかな音が鳴った。







「だからね。そっちじゃないんだって。アリアお姉ちゃん」



マリーの声が鋭く飛んだ。

アリアが振り返り、がっかりした表情を向けてくる。

どうやらアリアは、地図を読むのが苦手であるらしい。

幼いマリーよりも読めないのは致命的だなと、ハルトは苦笑いした。


先を行く二人が、ハルトに向いて手を振っている。

ハルトは手を振り返し、少しだけ足を速めた。


結局、マリーはハルトたちに付いてきた。

村人たちもそうすべきだと後押ししたらしい。

それがなぜなのかは分からなかったが、ハルトとアリアはマリーを追い返すことが出来なかった。

村に残ったほうがいいことは分かっていても、慕っていくれているマリーが共にいてくれる心地よさに負けてしまった。



『大丈夫よ』



マリーはそう言って、母から受け継いだ星月の光を貯める石を見せてくれた。

少女の母親も後押ししてくれたのだと言いたいのだろう。

ハルトはマリーの言葉に胸を痛めつつも、小さく頷いた。


三人が向かう先は、北であった。

稀人種が集まっているらしい地域を探すためでもあり、別の目的のためでもある。



「本当に途方もない旅ね」



アリアが笑いながら言った。

久しぶりに見た、優しい表情。柔らかい声。

ハルトの左手の内にある白い石よりも神々しい。



「稀人種が世界に受け入れられるようにしたいって、具体的にどうするの?」



つい先ほどまで歩きながら話していたことを、アリアが尋ねてきた。

言いだしたのはもちろんハルトであったが、具体的にどうすればいいのかはまだ考えていない。

自分たちと同じ稀人種が平穏に暮らすことが出来ればと、思っただけだ。



「……わからないよ。これから考えるんだ」


「稀人種のみんなを集めて、村でも作る?」


「はは。それもいいかもね」



笑いながら空を見上げる。

どのようにするにしても、途方もないことであった。

叶えられる保証など、どこにもない。

もし叶えられたとしても、多くの人が集まれば目標も変わっていくだろう。

月人種の村人が言った通り、困難が多い道だ。



「ハルトお兄ちゃん、今日は飛ばないの?」



マリーが目を輝かせながら言った。

ハルトは頭を横に振って答えると、マリーの口が小さく絞られる。「つまらない」と言いたげだ。



「今は歩くほうがいいんだ。多くのことを知りたいし、感じたいからね」


「じゃあ、私のことも教えてあげないと」


「そうさ。マリーのことも知っていく。月人種のことも、小人種のことも。まだ会ったことがない多くの人々のことも知って、受け入れて。世界の隅々を見て、歩いていく。そうしてから、ボクたちのことも世界に受け入れてもらうんだ」


「わあ、世界中を行くの? 冒険みたい!」


「冒険だよ。マリー。今更帰りたいって言っても遅いからね」


「言わないわ! 楽しみにしているもの!」



マリーが跳ねながら走りだす。

手を繋いでいたアリアが引っ張られ、一緒に走っていった。少し遅れて、ハルトも走りだす。


進む先は、森が途切れていた。

広大な草原が波打ち、待ち構えていた。



≪ 黒は、万魔を生んで人を殺す。白は、万聖を生んで人を救う ≫



村の外れに住んでいたフードローブの男が教えてくれた、世界に言い伝わるひとつの言葉。

白い石を持つハルトに、世界はなにを求めるだろうか。人々はどのように接してくるだろうか。

どうやって生き、どのように生かすのか。


白い石を握りしめ、ハルトは駆ける。

その石が、やがて多くの物語を生む。

途方もない冒険と、伝説を。

本作はこれで終わりとなります。


「面白いかも」「つづきが気になる」「もっとやれ」と思ってくださった方は、


下にある「☆☆☆☆☆」に評価を入れたり、


ブックマーク登録していただけたら嬉しいです。


純ファンタジー「傀儡といしの蜃気楼」なども書いています。

宜しければそちらもお手に取ってください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ