表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/13

プロローグ

ケイトには、生まれながらにして“妖精が見える目”を持っていた。


しかし、妖精は彼女だけに見える存在で、周囲の人々にとっては空想の産物にすぎなかった。

妖精が見えるケイトを村の人間は気味悪がった。


ある日、村の広場でのこと。

他の子どもたちが追いかけっこに興じるなか、ケイトはひとり、草むらの上でじっと空を見つめていた。

不思議に思った大人が声をかける。


「ケイトちゃん、そんなに真剣に何を見てるの?」


ケイトはぱっと顔を輝かせ、指差した。


「小さな女の子たちが踊ってるの!ピンクのお花の服を着て、ふわふわ飛びながら輪になってダンスしてるの!」


無邪気な声に微笑んだ大人たちは、ケイトの指差す先に何も見えないことに気づき、その笑顔を引きつらせた。


「あなた、リリーって名前なのね!そこのお花と同じ名前だね。わたしはケイトっていうの。ふふっ、そのお洋服もお花みたいですっごく可愛い!」


ケイトはいつも誰かと楽しげに会話していた。笑い、頷き、時にはうっとりと頬を赤らめながら空気に向かって手を差し伸べる。


その姿は、周囲から見るとまるで「何もない空間に話しかける奇妙な子供」だった。


初めのうちは「子ども特有の想像遊び」と軽く笑っていた両親も、徐々(じょじょ)にその様子に怯えるようになっていった。

ケイトは周りの人間に自分がどう思われているか、気が付かなかった。ケイトにとって、妖精たちがそばに居るのは当たり前のことだったからだ。優しくて賢い友人たちが他の人間には見えないとは思いもしなかった。

ようやく自分が普通ではないとケイトが理解した頃、彼女は家族から虐げられるようになっていた。この世界の誰もが持っている筈の魔力がなかった事も原因のひとつだった。


「不気味な事を言う、魔法を使えない能無しの子」


うっかり妖精の事を口にしたケイトを「変な事を言わないでちょうだい!」と母親が片頬を打ったこともあった。

父は母の暴力を止めず、魔法の使えないケイトを穀潰(ごくつぶ)しだと判断し、いない人間として扱った。後から生まれた妹でさえ、姉を軽蔑した目で見て嘲るようになった。


それでもケイトは、懸命に家の仕事を手伝い、傷ついた笑顔を隠して耐えていた。今は役立たずだと罵られていても、いつか頑張りを家族に認めてもらえる筈だと信じて。


たとえ誰にも見えなくても――

自分のそばには、優しくて聡明な“友達”がいつもいてくれたから。



以前、別名義で連載していた作品になります。ようやく書き上げることが出来ました。

もし面白いと感じていただけたら、☆マークからの評価やお気に入り登録をしていただけると、とても励みになります!

また同時連載中の『追放聖女の異世界ライフ!~精霊たちと冒険を満喫してるので、追放した国には帰りません!~』もよろしくお願いします。

こちらのお話でも小さな精霊たちが活躍しています!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ