表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8回目の嘘コクは幼馴染みからでした  作者: 東音
嘘コク二人目
20/255

校内放送 オンエア中

『はぁっ!』


 放送室の壁に吊るされたスクリーンにはテニス部のエース、2年の蓮見大和が、華麗なスマッシュを相手コートに打ち込むシーンが映し出されていた。

 対戦相手はボールにラケットをかすることもできず、それが決め手となり、ゲームセットとなった。


 そして、蓮見の顔のアップになり、白い歯をキラッと光らせた爽やかな笑顔を見せた。


『君たちも、俺と一緒に爽やかな汗をかかないかい?まだまだ部員募集中。よろしく!』


 うわ、チャラい。そんなセリフよく言えるな。こっちが赤面するわ。


 校内放送今まであんま、ちゃんと見てなかったけど、こんなんだったっけ?


 初めて入った防音の放送室の中は結構狭く、その大部分は、イスに座って向かい会うコメント役の秋川と芽衣子ちゃん、放送委員の田橋のインタビュー用のスペースとして占められていた。


 放送委員はその周りに要所要所に配置されており、パソコンや、学校全体への放送機材の操作をする者、音響担当の者、インタビュー用のカメラを扱う者、進行を管理する者、様々だった。


 俺は、一番隅っこで立ち見学していたが、放送委員が近くを通る度に、邪魔にならないよう壁際に張り付いていた。


 動画が終わると、画面が切り替わり、インタビュー用のカメラから撮影されている画像が、スクリーンに映し出された。


「『今日の有名人』一人目はテニス部の蓮見大和でした! 2年の天使と評判の秋川栗珠さん。どうでした?」

 放送委員の田橋が、慣れた口調で秋川にコメントを求める。


「蓮見くん、すーごくかっこ良かったですー!テニス、私もかじったことあるんですけどぉ、狙った位置に打ち込むの難しいんですよね。何度も正確な位置にスマッシュ打ち込める蓮見くん、ホントリスペクトしかないですぅ。」


 ゆるふわのツインテールを揺らしながら、くるくる変わる表情で、そうコメントする秋川は、自分がどう立ち振る舞えば可愛く見えるかを知り尽くしていた。


 秋川の本性を知らない人には、画面の彼女は可憐に輝いて見えることだろう。


「では、1年で清楚な美少女と人気の氷川芽衣子さんはどうでしたか?」


 田橋が、芽衣子ちゃんにも質問を向ける。


「あっ。はい。さ、爽やかでした。は、歯が…。」


 緊張気味の芽衣子ちゃんの回答に、ぶふっと噴き出しそうになった。


「は、歯…ですか…?」


 田橋が戸惑っていると、秋川がフォローを入れた。


「氷川さん、天然なんですよ。可愛いでしょう?」


 芽衣子ちゃんの肩にポンと手を当てて、にっこり笑った。


「爽やかなスポーツマンで素敵だったって事だよね?」


 カチンコチンになった芽衣子ちゃんが、必死にうんうんと頷いた。


「あははっ。なるほど。そういう事。コメントありがとうございましたー。では、次の動画行ってみましょう。」


 田橋がそう言うと、画面を切り替わり、次の有名人の動画が写っていた。


 芽衣子ちゃんはフォローしてくれた秋川に小声でお礼をいっている。


 傍から見たら、後輩のフォローまでする非の打ち所がない美少女。


 容姿から言ったら、芽衣子ちゃんも秋川と同じかそれ以上の美少女だが、この放送企画においては、明らかにトーク力と対応力で勝る秋川の方が目立っていた。

 もしかして、芽衣子ちゃんを呼んだのは、自分の引き立て役にするためだったのだろうか?


 性格悪くて、地味にムカつくが、その程度だったら、まだマシかもしれない。

 変な噂を流されて、評判を落とされたりするよりは…。


 芽衣子ちゃんの言うとおり、全校生徒が見ているお昼の放送の中で、そんな無茶な事はできないよな…、と半ば安心していたときに異変は起きた。


「大変だ!田橋くん…!」


 壁際の機材を担当していた放送委員が、青い顔をして、インタビュースペースに駆け込んできた。


「どうした?山下?」


「最後に流す予定の動画のデータがないんだ!」


 放送委員の山下はUSBメモリの保管ボックスを指差して、叫んだ。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ