表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/49

3 親子

 暖炉の部屋奥の扉を開けると、長い廊下に繋がっていた。左手には個室、右手には月明かりが差し込む窓が並んでいる。外から見たときは小さな小屋だったはずが、お城より広く見える。

「王女様に相応しいかどうかはわかりませんが」

 そう言って、カナさんはわたしを部屋の一つに案内した。大きな天窓がある部屋で、天井いっぱいに夜空と瞬く星々が広がる。わたしは思わず息をのんだ。

「お気に召されましたか?」

「ええ。とても素敵」

「よかった、わたしも大好きな部屋なんですよ」

 カナさんは嬉しそうに笑った。月明かりに照らされた彼女の姿が、御伽話に出てくる話者トーカーのイメージに重なる。わたしはどうしても聞いてみたいことがあって、彼女に質問してみた。

話者トーカーって、箒で空を飛べるんでしょう?」

「ふふ、空を飛ぶのに道具は必要ないんですよ。少しだけ、試してみましょうか」

 彼女は優しく笑うと、一度廊下に出て、正面の窓を開けた。

「こちらへどうぞ」

 促されるままに窓の前に立つ。彼女はわたしの背中に手を当てて、呪文スペルを唱えた。


『デルケアスーア レワラ ム ノクテック』


 ふっと身体の重さが消えた。空気に溶け込んで、自分の存在がなくなったかのような、不思議な感覚になる。今なら何処までも飛んで行けそうな気がする。

「王女様、お手を」

 カナさんが差し出す手を取ると、彼女は窓の外へ飛び出した。わたしたちの身体が、ゆっくりと空中に舞い上がり、夜空と森に挟まれた青い世界を優雅に漂う。わたしは好奇心を抑えきれず、彼女に聞いた。

「少し、手を離してもいい?」

 カナさんがうなずいて、そっと手を離す。わたしは今、全ての呪縛から解き放たれ、世界と一体となっているのだ。束の間の自由に身を任せているうちに、自然と涙が流れてきた。


 翌朝、わたしは眩しさを感じて目を覚ました。天井の窓から太陽が顔をのぞかせている。寝る前に天窓のブラインドを閉めておくよう、カナさんに言われたのを忘れていた。

 いつもなら、頼まなくても身の回りの世話をしてくれる付き人がいるが、ここにはそれもいない。開放感を感じると同時に、追われる身となっていることを思い出して、少し心細くなった。

「リシェット様、お目覚めですか」

 ノックとともにブラウンの声が聞こえた。まるで見越したかのようなタイミングだ。

「どうぞ、入って」

 わたしが答えると、ブラウンは音もなく入ってきて、ベッドの足元で頭を下げた。

「おはようございます、王女」

「おはよう。今、何時かしら」

「間もなくお昼でごさいます」

 わたしは絶句した。昨日、夜ふかししたせいで寝過ごしてしまったようだ。

「身支度はどうされますか? 衣装、道具などは隣の部屋に一式揃えておりますが」

「大丈夫、自分でやるから」

「左様ですか。昼食のご用意をしておりますので、お困りでしたらお声掛けください」

 それだけ言うと、ブラウンは華麗な身のこなしで部屋を出ていった。わたしだって、自分一人で化粧は出来る。教えてくれたのは、他でもない、ブラウンなのだが。


 着替え終わって暖炉の部屋に入ると、空中でナイフやフォークが踊っていた。

「お目覚めのようじゃの、王女」

 少女が指を振りながらこちらを一瞥した。どうやら、魔法で食卓に食器類を並べているらしい。目の前で繰り広げられる不思議な現象に、釘付けになってしまう。

「アイレン先生の魔法に興味がおありですか」

 いつの間にか隣りにいたブラウンが聞いてくる。

「ええ、まあ……」

 素直に認めるのが少し悔しくて、わたしは空返事をした。本音は、話者トーカーや魔法のことを聞きたくて仕方がなかった。

 あの少女がなぜ先生と呼ばれているのか。話者トーカーとしての能力を評価されてのことなのだろうか。

「あの子は魔法の先生なの?」

「ええ、アイレン先生は、世界最高の話者トーカーですよ」

 世界最高。その響きにわたしの好奇心が、今にも溢れ出てしまいそうだ。わたしは聞きたいことを全部飲み込んだ。少しでも興味を示したら、わたしの負けだ。ブラウンは全部お見通しで煽っているのだから。

「ほれ、いつまでも立ってないで座るがよい。腹が減ったじゃろう」

 わたしがウズウズしながら席にについたところへ、カナさんが青白い顔をして入ってきた。

「おはようございます……」

「やっと起きたか。お主が最後じゃぞ」

 呆れ気味に少女が言うと、彼女はわたしの顔を見て、慌てて目をこすった。

「すみません、お世話をしないといけないのに」

「いいえ、気を遣わないで。昨日は楽しかったわ」

 彼女に連れて行って貰った夜空の旅は、何物にも代え難い体験だった。わたしもあんな風に空を飛べたらどんなに楽しいだろう。顔に出ていたのか、隣のブラウンの口元が緩んでいる。わたしは咳払いをして誤魔化した。

「冷める前に頂こうかの。今日はラスターハート王家とのコラボ料理じゃ」

 食卓には見覚えのある料理が並んでいる。チーズを降らせたスノーチーズのサラダ、ビターポークのソテー。ブラウンがわたしの好みに合わせたようだ。サラダを一口頬張ると、シャキッとした歯ざわりにコクのあるチーズの風味が広がる。ビターポークはほんの少し苦味があるが、肉質はとびきり柔らかい。逃げ出したとは言え、小さい頃から故郷で食べ慣れた味はやはり安心する。

 一方、堪能しているわたしの隣で、カナさんがうつむいているので声をかけた。

「食べないの?」

「……気にされないでください。朝はいつもこんな感じですから」

 カナさんは顔色が悪く、今にも吐きそうな様子だ。

「もう昼じゃがな」

 少女がふわふわと浮かんだ状態で、水を注いだコップを持ってきた。カナさんは水を一気に飲み干すと、大きく息を吐いた。

「ありがとうお母さん」

「お母さん?」

 わたしが聞き返すと、カナさんはバツが悪そうに目を逸らした。

「人前では先生と呼べと言っておるのに」

 少女がため息ををついている。わたしの視線に気づいた少女は、観念したようにうなずいた。

「ご推察の通り、カナは我の娘じゃ」

 何から聞けばいいのだろう。わたしは少女とカナさんを見比べるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ