表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

第一話:不公平な教室

――テーマ:復讐の始まり


 教室の窓から吹き込む四月の風は、まだ少し冷たい。


 新学期。新しいクラス。新しい担任。

 けれど、小山花音の心はひどく静かだった。喜びも、不安も、もうとうに捨てた感情だ。


 担任の名前は黒田透。

 彼は、何の前触れもなく、花音の世界に“教師”として入り込んできた。


 「おはようございます、皆さん。今日からこのクラスの担任になります、黒田です」


 黒縁眼鏡にきっちりと整えられたスーツ、抑揚の少ない口調と、それでも柔らかさを感じさせる表情――一見、誠実そうな大人だった。


 だが花音は、その「誠実さ」が偽物であることに気づくのに、時間はかからなかった。


 


 最初の違和感は、小さな場面に潜んでいた。

 ノートを提出し忘れた男子生徒に対しては、黒田は笑って言った。


 「忘れることもあるよな。今度は気をつけような」


 一方、忘れていないのに「出してない」と誤解された花音には、こう言った。


 「人に言われて動くのは、良くない癖だね。自分でちゃんと確認しなさい」


 彼の声は、微笑みながら鋭い。

 その笑顔には“教育”の意図はなく、“支配”の輪郭だけがあった。


 


 気づけば、花音は「黒田に嫌われている生徒」として、教室の中で浮き始めていた。

 目立たないミスも大きく指摘され、他の生徒の失言は笑いに変えられる。

 黒田の視線が、自分だけを意図的に避けていると気づいたとき――花音は心の中で小さく笑った。


 (これは、戦争だ)


 そう言ってしまえば、気が楽だった。


 


 帰り道、夕暮れの公園。

 人のいないブランコに腰掛け、花音は自分のスカートの裾を指でなぞる。


 (教師って、子どもを導く存在じゃなかったっけ?

  “正義”とか“平等”とか――小さい頃、憧れてたのに)


 だからこそ、黒田の不公平さが許せなかった。

 自分の中にいた「理想の教師」を、現実の黒田が踏みにじった。

 その怒りが、彼女の心を燃やし始めていた。


 


 (あの人を、引きずり下ろす)


 このままじゃ終われない。

 何かを変えなければ、私はきっと、“ただの子ども”のままだ。


 夕焼けが、彼女の頬を赤く染める。

 花音は立ち上がり、スマートフォンを手にした。


 復讐は、静かに始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ