表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/22

第20章:ゲーム機のCM特集♪:ゲームボーイ編

 ・・・ここでは、初の「カートリッジ交換式・携帯用ゲーム機」である、ゲームボーイ関連のCMをお届けしますね♪


 私は・・・


 1990年6月・・・あのつらいダイエット期間中に、このゲーム機を、なけなしの小遣いで買いました。


 購入したソフトは、「ボクシング」と「平安京エイリアン」の2本でした。


 その後、多くの追加ソフトが発売されるたびに、それらを買いあさって、こんにちにいたります♪


 実は、このゲーム機というものは・・・


 私が苦しいとき、悩めるとき、つらいときに、いつもそばにいて、寄り添い、なぐさめてくれた恩人ハードなんです。


 いまも、ときどき引っ張り出しては、目をなつかしさでうるませながら、じっくりとプレイしております。


 じゃあ、さっそくいってみましょうね❤️


 ★  ★  ★  ★  ★


 1.『CM 任天堂 ゲームボーイ (本体) [ GAMEBOY ]』

→ UP主様は、「MrJonathanJoester」様。


 2.『CM 1989 ゲームボーイ 任天堂 テトリス』

→ UP主様は、「ミケ猫トマト」様。

→ テトリスは・・・シンプルながら、その奥深いゲーム性ゆえに、本当にハマりますよね・・・!


 3-1.『【CM】ゲームボーイギャラリー【1997年】』

→ UP主様は、「studless」様。

→ このソフトの発売を知った時は・・・マジで涙がちょちょぎれました!! あのゲームウォッチの名作が、今度はゲームボーイで遊べるようになったんですから・・・。


 3-2.『ゲームボーイギャラリー シリーズ1〜4のタイトル&デモ並べてみた。』

→ UP主様は、「Signal Channel」様。


 4.『CM 任天堂 ゲームボーイ カラー [ GAMEBOY COLOR ]』

→ UP主様は、「MrJonathanJoester」様。

→ これも、画期的なニュースでした。ついにカラーになったかぁ・・・って。


 5.『CM 1990 F-1 Race 【F1レース】 Game Boy 【ゲームボーイ】』

→ UP主様は、「Ryu Nihon no」様。

→ このソフトもハマりました・・・。


 6.『桂小枝 - ゲームボーイソフト「クイックス」』

→ UP主様は、「停止しました」様。

→ クイックスも、シンプルなルールの、優れた名作です♪


 7.『【CM】ポケットピカチュウ【1998年】』

→ UP主様は、「studless」様。


 8.『CM バンダイ ゲームで発見!! たまごっち 1&2&3 (GB) うた:たま』

→ UP主様は、「MrJonathanJoester」様。

→ そうそう。ゲームボーイにも、「たまごっち」のソフトがありました。会社で出会った知り合いの女の子に買ってあげたら、すんごく喜んでくれましたヨ♪


 9.『【CM 1988・91】Nintendo FAMICOM WARS/GAME BOY WARS 30秒×2』

→ UP主様は、「nv850hd3」様。

→ コレわぁ・・・くっくっく。なんか、おっかしくって、横っぱらで笑っちまったぜい♪


 10.『CM 1994 任天堂 スーパーゲームボーイ』

→ UP主様は、「ミケ猫トマト」様。

→ 次のコーナーでは、ファミコンすっとばして、スーファミやりますが・・・

 とにかく「画期的な」アタッチメントというのか、ソフトでした。スーファミを通して、TV画面でゲームボーイのソフトがプレイできるようになったんですからねぇ・・・。


 なんか・・・


 あたいの「個人的な趣味」に、みなたまをつきあわせてしまってるようで・・・


 心苦しいのねん❤️


 m(_ _)m



 スーファミ以降は、後日書くわね♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ