表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/56

第5話 宴とは

夜になっても村の広場は賑やかだった。

 焚火の周囲には、酒とワイバーン肉を囲む村人たちの輪ができている。

 子供たちは大声で笑い、酒を飲む大人たちは「これは旨い」と言い合い、老婆は「こんな夜は久しぶりだ」と目を細めた。


 その中心にいるのは、羽根付き帽子を斜めにかぶったカリュドだ。

 両手で大鍋を抱え、満面の笑みで宣言する。


「同志よ! これはただの食事ではない! これは文化であり、科学であり、冒険だ! 竜肉の歴史を創る夜だ!」


 村人たちは鍋の中身に恐る恐る視線を送る。

「……何入ってるんだ?」

「なんか毒っぽい匂いがするけど……」


 ライナは血まみれの革鎧姿で、焚火のそばに座り込み、酒瓶を傾けていた。

「……俺はこういうの、嫌いじゃないな……」

 と言いながら一杯飲み干す。


 酔いが回ったのか、ライナは突然大声で語り始める。

「聞け、聞けぇぇぇぇ! 竜というものはな、ただの怪物じゃない! 骨格比率、鱗の硬度、筋肉の密度……それらは全て進化の証明だ! 竜の爪には数千年の歴史が詰まっておる!」


 村人たちは笑いながら耳を傾ける。

「……お前、何言ってんだ?」

「よくわからんが凄そうだな」


 ライナは酔った手で胸を叩く。

「ワイバーンだってな、竜の亜種だ! だが竜とは違う。翼の比率、尾の長さ、毒性……研究対象としては極上だ! 私はこの身を賭して……いや、酒を賭してそれを証明する!」


 周囲の村人たちは笑いと驚きでざわめく。

 老婆が顎に手を当てて呟く。

「……酒で賭すとか……どんだけ好きなの、この人」


 ライナは大声で頷く。

「そうだ! 酒と竜肉こそが冒険者の心の糧だ! 我々は酒と共に歴史を切り開くのだ!」


 カリュドは大笑いし、焚火の炎を煽る。

「同志よ! 君の語りは酒場で語られるべき歴史だ! そしてそれを聞きながら食べる竜肉……これぞ究極の宴ではないか!」


 ライナはグラスを掲げ、酔っぱらった顔で応じる。

「ならば乾杯だ! 竜の歴史に! そして竜肉に!」


 村人たちは笑い声をあげ、グラスを掲げる。

「乾杯!」

「竜肉ばんざい!」


 カリュドはそのまま勢いづき、焚火を背に大声で宣言する。

「同志たちよ! 私は決断した! 明日からこの村を“竜肉文化村”にする!」


 村人たちはざわめき、笑いながらも戸惑う。

「……竜肉文化村って何だよ!」

「また変なこと言ってるぞ」


 ライナは酒瓶を握りしめ、少しよろめきながら立ち上がる。

「……俺も賛成だ。いや、賛成だ! 竜肉は文化だ。宴だ。研究だ。そして……酒と竜肉は人生だ!」


 カリュドは歓声を上げ、焚火に向かって鍋を高く掲げた。

「そうだ! 同志よ! 我らは竜肉と共に歩むのだ!」


 村人たちは笑い声と拍手で応じる。

 子供たちは走り寄り、鍋の香りに手を伸ばす。

「僕も食べたい!」

「もっとちょうだい!」


 カリュドは子供たちに笑顔で肉を取り分ける。

「よしよし、これぞ竜肉文化の証明だ!」


 その間もライナは酒瓶を片手に、村人の方へ向かって酔っぱらいウンチクを続ける。

「竜はただの怪物じゃない……あいつらは文化だ……文明だ……歴史そのものだ……そしてな、竜の骨は酒のように熟成する……いや、酒よりも深い……!」


 村人たちは笑いと呆れで首を振る。

「……もう何言ってるか分からんぞ」

「でも楽しそうだな」


 ライナは酔った笑みを浮かべ、グラスを掲げる。

「同志よ……竜と酒に乾杯だ……!」


 カリュドは笑い、焚火を揺らしながら応える。

「乾杯だ! 同志!」


そうして夜は更けて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ