表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
格パラ外伝 意志を継ぐ者達  作者: 福島崇史
8/76

友好と敵意

車イスで入場し、セコンドの鈴本と高梨の助けを借りて、転がり込む様にリングインした工藤。

リングに座した状態で相手の入場を待った。

年齢の割にキャリアの短い工藤は、やはり青コーナーであり相手より格下扱いである。


工藤が見据えるその先から、同じく車イスで入場して来た対戦相手。

名は浦上(うらがみ)修斗(しゅうと)

23歳と若いのに、キャリアはなんと13年にもなる。

つまり10才から格闘技をやっている計算だ。


総合格闘技「修斗」をやっていた親の影響で、幼い頃から同じジムに通い始めた。

その名も親が愛する競技の名で、そのまま修斗と名付けたらしい。

しかし幼き頃よりの過度の運動は、彼の身体にダメージを蓄積させていた。


腰骨分離により「すべり症」を発症し、馬尾神経を損傷する事になってしまった。

今は車イスラグビーの選手として活動しているが、心のどこかで格闘技への想いを引き摺っていた。

それも未練と表現して差し支え無いレベルで、、、


そんな時、ネットでラグナロク開催の事を知った。しかも車イス使用者でも参加が可能だと言うではないか。

浦上は1も2も無く応募を決めた。

そしてもう1つ決めた事がある。


障害者の為の格闘技イベント、、、そんな素敵な場所を作った団体に興味を持った浦上は、グングニルについて色々と調べた。

そして今大会のような打ち上げ花火だけで無く、日常的に障害者が練習出来る環境が整っている事を知る。

そして決めたのである。

この試合、勝っても敗けてもグングニルに入団する、、、と。


工藤と同じく2人のセコンドに助けられながら、リングに転がり込んだ浦上。

先に入場していた工藤と目が合うと、ニコリと微笑んで見せた。勿論そこに他意は無かった。

ただ単に今後は仲間となるであろう男を見て、自然と浮き出た笑みだった。

しかし、そんな事とは知らぬ工藤は、勘違いをしてしまう、、、


(なんやコイツ、、、俺見て笑いやがった、、、ひょっとして俺、舐められてる?)


元々、自信も自意識も過剰。

その上プライド迄が高く、思春期をこじらせた様なこの男、、、こんな受け取り方をしたのも致し方無い。

浦上の放った友好の笑顔は、無残にも敵意と嘲笑へと変換されてしまった。


工藤が尖った視線の先を、容赦なくブスリ・ブスリと浦上へ突き刺す。それこそ敵意を素裸のままに晒して。

親愛を込めて笑みを投げ掛けたはずが、返って来たのは剥き出しの敵意、、、

浦上には意味が解らなかった。

確かに意味は解らない、、、しかしやる事は決まっている。

目の前のこの男を倒すのみっ!、、、である。

良い奴だろうが、悪い奴だろうが関係無い。

あの場所では強い奴か、弱い奴か、それだけがリアルなのだ。


レフリーが両者にスタンバイを指示した。

この試合からレフリーが代わり、大作父の下で働いている柔道整体師、三島(みしま)岳人(たけと) が務める。

三島の指示に従い、工藤と浦上が背中合わせに座った。

三島がかぶった手を振り下ろし宙を切る。


ゴングが透明な響きを奏で、闘いは始まった。

友好と敵意、それぞれの想いを背負って、、、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ