表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/211

第二話 転生

第一章開始!

 気が付くと、いつの間にか俺は真っ暗な空間にいた。


 そこには一筋の光もなくただ闇が広がるだけであったが、不思議と不安や恐怖というものはない。

 むしろ何か柔らかいものに包まれたかのような安心感があった。


 しかし実際には何かに包まれるどころか、自分の実体があるのかすら定かではなかった。

 手足の感覚はもちろん、胴も頭もあるようには感じない。

 視界は閉ざされているし、聴覚、嗅覚、味覚、触覚どれをとっても反応を返してくるものはない。


 ――俺は、死んだのだろうか。


 不意にそんな考えが脳裏をよぎる。

 流石にトラックに撥ねられて生きている自信はない。

 ほぼ確実に死んでいる。

 それは間違いないことだ。


 でも、それでも、もしかしたら生きているかもしれないという希望が捨てられなかった。

 多分、死ぬのがあまりにも唐突で簡単すぎたことや、この謎空間に意識だけだったとしても残っているのが原因だろう。

 典型的な失ってみると、ってやつだ。


 そして、失って初めて分かったが、「死」というものは予想をはるかに通り越して辛く苦しいことであった。

 それは現世との絶対的な絶縁であり、相互に干渉はおろか、認識することすらできなくなってしまう。

 まさしく全てを失うわけだ。


 そう考えると、現世にやり残したことはいくつもある。

 見たいアニメはたくさんあったし、読みたい漫画も、ラノベも、まだまだ残っている。

 もっと美味しいものが食べたかったし、人と関わっていたかった。

 欲を言えば、彼女ができたことがないから恋愛というものをしてみたかった。


 そして、両親と喧嘩をしたまま別れることになってしまったのが最大の心残りだ。

 俺にとって二人は、なんだかんだ言って大切な家族だったのに、こんな別れ方になるとは思っていなかった。

 いつも説教ばかりの二人だったが、言うことを聞かずに家を飛び出しそのまま死んでしまった俺のことをどう思っているのだろうか。


 いつものように親不孝だと怒っているのだろうか。

 それとも俺のために、悲しんだりしてくれているのだろうか。


 それからしばらく、俺は思考すること以外はすることがない空間で色々なことを考えていた。

 それはひたすら素数を数えるだけであったり、古典の暗唱をしていたり、お気に入りの曲を脳内再生したりと他愛のない暇潰しであった。

 だが、度々、あのアニメはこれからどうなるんだろうやら、今日の夕飯は何だったのだろうやら現世のことを考えてしまい、知る術もなければ干渉もできない現状に酷く悲しい気分になったりもした。


 そして、俺がこの空間に来てから体感で半日が過ぎたころ、ついに何もなかった空間に変化が生じた。


 真っ暗だった世界に光が差し込んできたのだ。

 と同時に、身体の感覚までは戻らないにしろ、音が聞こえ、風が感じられるようになる。

 

 光は段々と強くなり辺りを照らし、世界の形が見えてくる。

 俺がいる場所は――


 ――空だった。


 自分がいる場所が雲の上だということ、浮かぶわけでもなく自由落下を始めていることが分かり慌てふためく。


(うぉお!? なんでそうなるんだよ! このままじゃあ死んじまうじゃねぇかって俺はもう死んでるんだったか!?)


 落下をどうにかすることなどできるはずもなく、声が出せないので代わりに心の中で叫んだ。

 もう、すぐ目の前に森のようなものが迫っている。


(でも今意識があるってことは死んでない……? いや、やっぱり死んでる……? どっちにしろまたすぐ死ん――)


 ――ガサササゴシャッ。


 木々にぶつかり思わず目を閉じた俺は、また意識を手放すこととなった。



===============



 目が覚めると、そこは真っ暗な空間――ではなく、大きな木の下であった。

 どうせなら見知らぬ天井な展開を期待したものだが、どうやら落ちたままの場所にいるらしい。

 再びの死を迎えることにならなかったのは不幸中の幸いというものだろうか。


 さて、森に落ちたのは良いのだが、これからどうしようか。

 森で暮らすにしろ、出て行くにしろ、何かしら行動を起こさなければならないのには変わりない。

 しかし残念なことに、俺は今身体を動かすことができない。

 身体がないのだから当たり前のことだが、どうにかして移動だけでもしたいところである。

 

 そう思ってもがくようなイメージをすると、なんと身体が動いた。

 というか、身体があった。


 視界に入る小さな手。

 自由にはほど遠く動かしづらい脚。

 支えられずにグラグラと揺れる頭。


 そのどれもがしっかりと感覚を返してきている。


 ――生きて、いるのか?


 失ったはずの身体が、望みが絶たれたはずの生が、今は強く感じられる。

 感覚からして子供の、それも赤子の身体なのだろうが、それでも生きているというのはそれだけで素晴らしいことだと感じた。


 気付いたら身体が縮んでいた。

 なんてどこぞの探偵君みたいな状況だ。


 と言っても厳密には、これは転生ってやつで今俺が動かしているこの身体は元の自分の体ではないのだろうけれど。


 俺は転生とかそういった方面の知識をそれなりに持っている。

そのお陰で自分が置かれている状況が何なのかはすぐに理解できたが、理解できたからこそ動揺を禁じ得ない。


 転生したということはどういうことだ?

 ここは異世界なのか?

 なら剣や魔法のファンタジーな世界なのか?

 転生者の俺には特殊なスキルでもあるのか?


 転生モノのテンプレを思い浮かべ、あり得る可能性を挙げていった。

 それに伴って動揺が興奮に変わるのが自分でも分かる。

 俺は完全に転生という状況に浮かれていた。


 浮かれていて、気付かなかった。


 なぜこんなに小さな子供が、森の中に放置されているのかに。


お読みいただきありがとうございます。


リアルが忙しい中書いていますので、元々執筆速度が遅いことに拍車がかかっています。更新が遅れることも多々あると思いますが、できる限り週一以上、週末に更新をする予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
面白いと思った方、よろしければ投票お願いします。 下記をクリックすることで一日一回まで投票ができます。 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ