表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/33

閑話休題―山口家・野口家結婚披露宴の後の津田家―

どこに載せていいのか、わからないのでこちらにアップ。

シリーズ内の話なので、カンベンしてくださいませ。

主役の萩原が影も形も無いじゃん、なんてツッコミはナシで。

「暁君、ただいまー」

「ぱぱ、たーいまー」

玄関まで迎えに出た子供を抱き上げ、慧太は居間に入って行った。

「おかえりー。どうだった?野口さん、綺麗だったでしょう?」

キッチンのカウンターから顔を覗かせた瑞穂が、話しかける。

「そりゃ、一生で一番綺麗な日じゃない?式場の花、昨日野口さんが全部活けたらしいよ」

「あー、言ってた言ってた。ブーケもブートニアも自分でって。いいよねえ、そういう趣味。お茶淹れるから、着替えといでよ」

ネクタイを外しながら、慧太は引き出物の袋をカウンターに置く。

「カトラリーみたい。あと、お菓子」


スウェットに着替えて居間に戻ると、瑞穂がバームクーヘンの箱を開けているところだった。

「暁君にも、少しあげるからねえ。慧太、カウンターの上にコーヒー。私のもね」

はいはい、とサーバーからマグにコーヒーを注ぐ。

「山口さん、モデルみたいだったよ。白いタキシードで」

「かっこいいもんね。写真、撮ってきた?見せて」

渡したデジカメの液晶を確認しながら、瑞穂は綺麗、かっこいい、を繰り返した。

「あの二人の子供なら、相当期待できるだろうなあ。暁君、負けちゃダメだよ」

薄く切り分けたバームクーヘンを子供に差し出して、瑞穂が笑う。

「あら、暁君の方が可愛いに決まってるじゃない」

「親バカ」

「親バカじゃなきゃ、子育てなんてやってられません」


「山口さんと野口さんってのは、想像もしなかったなあ」

慧太が今更のように言う。

「似たもの同士ってところじゃない?あの組み合わせじゃなかったら、とっくにバレてたね」

コーヒーをすすりながら、瑞穂が相槌をうった。

「相手なんかすぐに見つかりそうな人たちなのに、結婚遅いなあとか思ってたんだけど」

「え?私、山口さんは結婚できないと思ってたよ?」

「なんで?」

慧太は瑞穂の言葉に驚いて、問い返した。


「だって、あの人、本音見せないじゃない。賢いのかも知れないけど、私は慧太みたいに、わかりやすい方がいい」

「頭良くて、いいじゃん」

「それとは別問題」

子供の顔についたバームクーヘンをとりながら、慧太はふと思い出す。

あれを聞いたのは、瑞穂がまだ佐藤と付き合っていた頃だ。

聞いたら、惜しいことしたとかって言うかな。

「山口さん、入社当時、瑞穂に気があったみたいだよ」


「知ってる」

けろりと返事が戻って、驚いたのは慧太だった。

「気がついてたの?それとも、山口さんに言われた?」

「言われなくたって気がつくわよ、女だもん。男の人って気がつかないフリしてると、勝手に純情だとか思ってくれちゃうし」

高校生みたいな外見で、初心そうで・・・そう言っていたような気がする。

山口さんともあろう人が、やっぱり騙されてたなんて。

「気がついてて、なんで・・・」

「言ったでしょ、好みじゃないの。あんな風に自分を売り込める人、好きじゃない」

慧太から見たらパーフェクトな山口は、瑞穂にはそう見える。

「でも瑞穂、普通に喋ってたよな」


耐え切れなくなったように、瑞穂は笑い出した。

「気がつかないフリしたんだから、意識しちゃダメじゃない。それくらいできるわよ、女だもん」

女だもんって、女ってみんな、そんなことができるわけ?

「・・・女って、怖っ」

「慧太がお腹に溜めて置けないだけじゃない。良かった、信頼できるダンナサマで」

笑いの止まらない瑞穂を横目で見ながら、慧太は腹の中で呟いた。

・・・俺って、修行足りねえ!


とりあえず、fin.


ストーリーに関係なくて、ごめんなさーい!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ