表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/21

第14話研究員Bの魔法実演

「では……魔法を使ってみます」


 黒髪の少女、研究員Bの手のひらに不思議な光が灯るのを私はこの目で見た。


 それはトリックではない。手のひらから直接炎のように揺らいでいて、色は紫っぽい黒である。


「ほほう……黒いと認識できる。光を吸収しているのか?」


 普通に光られるよりもずっと不可思議に見える。


 私にはこの闇? というか光が、骨をどう動かすのかまるで想像できなかった。


「炎に近いもののようにも見えているが……触ってもいいものなのかな?」


「おすすめはできません。この魔法は魔力を枯渇させますから」


「魔力を枯渇? なるほどなぁ」


 えいっと、手を突っ込んでみる。


 すると虚脱感が体を襲い、手が水分を吸われたように干からびた。


「な、なにを!」


「ふーむ。確かにこれはしんどいなぁ。いや、面白いねぇ」


 ひとまず手の方を眺め、何枚か画像を撮影しておく。


 ついでに血液のサンプルも取って、栄養剤を注射しておくと、少しだけ落ち着いた。


「早く治療を……危険だと言いましたよね?」



「体感するのが一番だろう? なるほど面白いね。私に魔力?とやらがあるのか疑問だったが、変化があったと言うことはそれに相当するものが、この身体から奪われたんだろう」


「基本的に魔力は誰にでもあるモノなんですが……何かわかったんですか?」


「いや? 何もわからないことが分かった。細かく調べねばね」


「……」


 そう複雑そうな顔をするものではないよ研究員B。


 最初は何でも未知なのだ。


 それを調べて調べて人の手で扱えるようにしてこそ面白味があると言うものだ。


 そして最後に私にはしなければいけない些細な質問があった。


「私も魔法が使えるのかな?」


「いえ。おそらくは……魔法は使えるものが限られる技術ですから」


「…………そうかね」


(魔法、使いたかったのかな?)


 研究員Bは声にこそ出さなかったが、そんなことを考えていそうな顔をしていたが、そんなことはない。


 ただほんのちょっと出来るかもしれない可能性がある以上は、確かめておきたいじゃないか。


「すぐに試せないのは残念だが、まぁ魔法を使うのはおいおいとしておこう」


「どうにかなるとは思えないのですけれど……」


「何とかするさ。余すことなく調べ上げれば、糸口くらいは近いうちに掴んで見せるとも」


 自信満々にいいきる私に、研究員Bは困惑していたが根拠は君だからね?


 ここ重要なことなので早いうちに察して研究への協力を考えてほしいところだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ