表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

スラム街

コメントください

灰色のコンクリートの天井が視界に広がった。

馬小屋のように狭いこの部屋に自分ともう一人、母が暮らしている。

普通なら精神が崩壊しそうな場所でも、生まれて育った自分にとってはふるさとだ。

「お母さん。朝だよ。」

母さんは眠そうに目を開けると大きなあくびをした。

「んー。美奈、今何時。」

「6時よ。起きないと。警備の時間でしょ。」

母親は起き上がり携帯食料を手に取り、着替えはじめた。パトロール隊に所属している母親は、30代の女性とは思えないほどに筋肉がついている。

「通りを歩くときは、DEVILに気をつけて。部屋を出るときは鍵を閉めていくのよ。」

母親が口癖のように美奈に言っていることだ。

「はい。」

「じゃあ、いってきます。」


ここは保護区域(サンクチュアリ)とは違う自治区域(スラム)だ。

日本中に呪い、化け物が蔓延した事件を「ラグナロク」と呼ぶことがある。

北欧神話での世界の終わりを指し示す言葉だ。そのラグナロクのとき、非難できず取り残されてしまった。もしくはお金が無く、保護区域に入ることのできなかった人々がここで暮らしている。

厳重なロックとパトロール隊の存在のおかげで、物理的法則の中での行動しかできないDEVILの危険からは守られても、「霊力」を持ち瞬間移動や呪いを操つるGHOSTの進入の危険に常にさらされている。

お金を貯めるか、パトロール隊で名を上げ、保護区域(サンクチュアリ)を守る「ナイト」になれば、保護区域(サンクチュアリ)に家族ごと移り住むことができる。


母親の美里は、美奈の実の母親ではなかったが、美奈と一緒に保護区域(サンクチュアリ)に移り住むために、パトロール隊の仕事を必死にやっていた。


美奈は買い物に行くために自分も着替えた。

市場はすべてが灰色の世界である自治区域の中では、野菜、果物、雑誌などのおかげで唯一、色が鮮やかな場所だった。

「美奈ー!」

野菜を選んでいるときに旧に声をかけられた。

「佐奈じゃない。どうしたの?」

「野菜は後でいいでしょ。今、お肉が安いの。急いで買いに行こ!」

自治区域で暮らす若い女性にとって買い物は仕事であり、数少ない楽しみの一つだ。

走り行く佐奈の後を美奈も全速力で追いかけ始めた。

コメントください。二人目の主人公の話でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ