表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女と魔性と魔宝の楽園~追放された転生貴族の自由気ままな【蒐集家】生活。ハズレ前世に目覚めた少年は、異世界で聖剣もモフモフも自分の城も手に入れる~  作者: 御鷹穂積
第三章◇囚われの蒼翼竜族

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/48

第33話◇成功と危機




 『未来視』の少女ハーティから幾つかの未来について聞いた俺は、仲間や一般市民への被害を最小限にすべく作戦を練った。


 そしてそれは成功したわけだが、助け出された八人からすれば、謎の部分もあるだろう。


 喜び合う蒼翼竜族の中で一人、クエレの弟が作戦について尋ねてきた。

 ちなみにこの男、名をデコンと言う。


「オレの勘違いでなければ、あの場に『半透明化の仮面』、二個ありませんでした? でもうちにはあれ、一つしかありませんよね?」


 鋭い。


「よく分かったな」


 熱血漢というと猪突猛進型なイメージがあるが、デコンは基本的には頭も回るのだ。


 ただ、理屈よりも情を優先してしまうので、熱血漢。


「いやぁ、族長が異能(スキル)で透明になって助けに来てくれたのは分かったんですが、透明になっただけだと観衆にぶつかったりするじゃないですか。もしそうなったら聖騎士達に気づかれただろうから、『半透明化の仮面』でギリギリまで近づいてからの透明化――って、なんだかややこしいですね」


「だな」


 半透明化と透明化という語が出てきて、確かにややこしい。

 デコンが苦笑するので、俺もつられて笑う。


 仮面の方は、周囲に俺が俺だと認識されない効果。

 仲間の異能(スキル)の方は、そもそも目に見えなくなる効果。 


 仮面を使って、聖騎士にバレないように最前列まで近づき。

 異能(スキル)で完全に透明になって、堂々と仲間を救出した、という流れだ。


「だとするとやっぱ変じゃないですか? シュラッドとかいう聖騎士が飛びかかった剣士も、『半透明化の仮面』つけてましたよね?」


「あぁ。あいつが誰か分かれば、仕組みもわかるんじゃないか?」


 あの戦いの結末を見ていればデコンも分かっただろうが、確認したのは俺だけ。


 楽園には沢山の仲間がいるので、正体を隠した仲間が誰かはすぐに想像できないようだ。


「旦那様、よくぞご無事で」


 ちょうどそこへ、銀髪の執事がやってきた。


「あぁ。そっちも、大役を見事果たしてくれたな」


「あの程度であれば、お命じいただければ何度でも」


「いやいや、痛みは本体に伝わるんだろ? あんまり聖騎士にぶつけるのもなぁ」


「もう何度かやれば、一矢報いることも可能かと」


 壮年の執事は穏やかに微笑んでいるが、その瞳の奥には戦意の炎が燃えているように感じられた。


 シュラッドに負けたことを悔しく思っているようだ。


「なら、次の機会があればまた頼む」


「承知いたしました」


 俺と執事の会話を眺めていたデコンは、しばらくうんうん頭をひねっていたが、やがて「あ!」と声を上げた。


「お、どうしたデコン」


「もしかして族長、ブラン爺の分身能力で仮面を増やしたんですか!?」


「正解だ」


 シュラッドが戦闘後に発した『不死の傭兵』とは、銀髪執事ブランのかつての異名だ。


 ブランは『分身を作り出す』異能(スキル)を持っている。


 分身が死んだ場合、死に至った原因となるダメージは、『痛みの感覚』のみであるものの、本体に伝わる。


 なので、先程シュラッドに首を刎ねられた時は、頭と胴体が分かれるような痛みを経験したことになる。


 だがブランは、いつも通り穏やかに佇むのみ。

 経験か、強靭な精神力か。いや、両方だろう。


「デコン殿のご賢察の通り、少々わたしの異能(スキル)でお手伝いさせていただきました」


 ブランの分身を作り出す能力は、何も裸の分身を生み出すわけではない。

 異能(スキル)発動時に本体が所持しているものを、そっくりそのまま再現するのだ。


 ただし、条件もある。


 一つは、希少度制限。これはよくある制限で、ブランの場合は希少度Aまでなら、分身でも再現可能。


 なので、たとえば俺の聖剣を貸した状態で分身を作っても、分身は聖剣を持たずに生まれる。


 もう一つは、装備品も当然のように分身能力の範疇である、ということ。


 つまり、分身が解かれると再現した衣装も装備も一緒に無に帰す。

 永遠の複製品を無限に作れる、なんて便利能力ではないわけだ。


 実際、分身がシュラッドに殺されたことで、死体だけでなく『半透明化の仮面』の複製も消失した。


「なるほど! まずブラン爺に本物を持たせて、そこから分身! で、族長は本物を返してもらう。そしたら、ブラン爺の分身と族長で、一時的に『半透明化の仮面』が二個になるんですね!」


「そういうことだ。ちなみに、ドラゴンやこの要塞は陽動な。ドラゴンの魔法や要塞の兵器を本気で使うつもりはなかったぞ?」


 デコンが「わかってますって」とばかりに笑う。


「誰も疑ってないですよ。族長が無関係の人間を巻き込むようなことするわけないですし」


 随分と信頼されているようだ。


「それよりブラン爺! オレ達の為にシュラッドを引きつけてくれてありがとうございます!」


「ほっほ。同胞は見捨てない、というのが旦那様の方針ですからな。従ったまでです――しかし、デコン殿」


 ブランの瞳がギロリと光り、デコンを見据える。


「――――ッ」


 デコンが咄嗟に後ずさった。

 ブランの闘気に反射的に身体が動いたようだ。


「人助けはご立派ですが、あまり旦那様にご迷惑をお掛けしないよう、以後気をつけていただけますかな?」


「……努力します」


「よろしい」


 フッとブランが微笑むと、張り詰めた空気が解かれるのが分かった。


 デコンが、俺の背中に隠れるように移動する。

 こいつの方がデカいので、全然隠れられていない。


「こ、怖ぇ~。異能(スキル)持ちとはいえ、普通の人間なのに半端ない殺気でした……」


 純粋な殴り合いなら、蒼翼竜族のデコンが勝つだろう。だが戦いは腕力だけではないし、殺し合いとなればなおさらだ。


 異能(スキル)で数々の戦場、無数の死を体験したブランは、普通なら『死んで終わり』の経験を何十年分も積み重ねることが出来た。

 それが、頑強な亜人をも震わせる覇気の源なのかもしれない。


「旦那様は少々仲間に甘いので、誰かが言いませんと」


 ブランは好々爺のような優しい微笑を湛えていた。


 ◇


 そんなこんなで事件は解決……と思っていたのだが。


 夕食時、今日は蒼竜翼族や、今日の作戦に参加してくれた仲間達と一緒に食卓を囲んでいたところ……。


 参加者の一人である『未来視』の少女ハーティが、暗い顔をして俺のところへ近づいてきた。


「ロウお義兄さま」


「どうしたんだ?」


 彼女の狼耳も、元気なさそうにペタンと倒れている。尻尾も力なげに垂れていた。


「……その、このような祝いの場で、大変申し上げにくいのですが」


「大丈夫、言ってくれ」


 彼女は覚悟を決めるようにきゅっと両手を握り、俺を見上げた。


「このままでは、数週間の内に――蒼翼竜族のみなさんが亡くなってしまいます」


「……なに?」


 どうやら、危機はまだ去っていないようだ。




少しでも「面白かった!」「続きが気になる!」と感じられましたら、

ページ下の☆☆☆☆☆ボタンを★★★★★に変えて応援していただけると

今後の更新の励みとなります!!!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇『魔女と魔性と魔宝の楽園』◇

・書籍版①発売中(サーガフォレスト)大判小説
・コミカライズ企画も進行中

i798260/


◇『難攻不落の魔王城へようこそ』◇

・書籍版①~③発売中(GAノベル)大判小説
・コミック版①~⑧発売中(ガンガンコミックスUP!)
i781730/


◇『復讐完遂者の人生二周目異世界譚』シリーズ◇

・書籍版①~④発売中(GCノベルズ)大判小説
・コミック版①~⑦発売中(ライドコミックス)
i793341/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ