表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

学園のアイドルと格ゲー④

「先輩、私と、契約しませんか?」


 どこかの魔法生物みたいな台詞だったが、彼女の顔は真剣そのものだった。


「契約って……」


 困惑する俺の元に、逢坂はゆっくりと近づいてきた。


「私、最近一人で遊ぶのに限界を感じてたんです。格ゲーやっても皆張り合いないし。だけど他の事しようとしても、女子一人じゃ変なのに絡まれることが多くって」

「まあ、そうだろうな……」


 逢坂はマジでかわいい。一人で歩いてたらナンパホイホイになることは目に見えている。


「だけど、先輩みたいな人初めて会ったんです。私よりゲームが上手くて、それでいて私の素を見ても幻滅しないでいてくれる人」

「幻滅って、そりゃそうだろ」


 別に俺は普段の逢坂に期待も憧れもしていない。幻滅なんてしようがない。


「先輩的には当たり前かもしれないですけど、案外そうじゃないんです」


 逢坂はぽつりとつぶやいた。傲慢ともとれる言葉だが、逢坂が言うと妙な信ぴょう性があった。なんだか可哀そうに思える。


「学園のアイドルも、中々大変だな……」

「分かってくれますか!」


 逢坂はぐっと近づいてくる。急に距離を縮められて、俺も一歩後ずさる。


彼女はこほんと咳払いをして改めて背筋を伸ばして、じっとこちらを見つめてくる。


「だから、そんな先輩にお願いがあるんです」

「な、なんだよ」


 逢坂はふうと長めに息を吐いて、ペコリと頭を下げた。


「放課後これからも、私と一緒に遊んでくれませんか?」


 成程、彼女が素でいるために協力してくれないか、という提案か……。仮にも同じ高校の後輩からのお願いで、頭まで下げさせている。


そんなの、返事は決まっている。


 お辞儀をしたまま不安そうな表情を浮かべる逢坂に、俺は優しく笑いかける。逢坂もぱあっと嬉しそうな顔をする。


「もちろん、Noだ」

「何でですか!」


 逢坂の悲鳴のようなツッコミが路地裏に響いた。


「だってこの話、俺にメリット無いんだもん」

「うう……でも、可愛い後輩のお願いを聞いてあげようとか、思わないんですか!?」

「ちっとも思わない」

「だから先輩友達出来ないんですよ!」

「知ってる」


 逢坂も必死に攻撃してくるが、俺にはノーダメージだ。歯を食いしばって、悔しそうにしている。こいつ……ハナから断られると思って無かったな?


「そもそもこれ契約じゃなくて、お願いだろ」

「ぐぅ、バレてましたか……」

「だから諦めな、実際格ゲー上手いんだし、対戦相手が欲しいならネットとかで探したらいいよ」

「別に、対戦相手が欲しいわけじゃないんですよ……」


 うつむいてぼそぼそ呟く逢坂。少し申し訳ない気持ちにはなるが、俺にも生活がある。神聖なるボッチ生活は誰にも邪魔させはしない。たとえそれが学園のアイドルだとしても。


 逢坂はしばらく俺を睨みつけていたが、頑なだと分かったのか大きくため息をついた。


「なるほどです。私、先輩の事正直舐めてました。そんなに一人がお好きなんですね」

「そうだ、やっとわかってくれたか」

「ええ、よーくわかりました」


 それなら俺も一安心だ。逢坂も納得してくれたのか、満面の笑みを浮かべている。


「じゃあ、これからは毎日先輩のクラスにお邪魔しますね!」

「ちょっと待てい!」


 聞き捨てならない台詞に思わずストップをかける。目のまえに赤と青のボタンがあったら全力で押しに行ってた。


「あれ?何かおかしなこと言いました?」

「うん、おかしなことだらけなんだけど……」


 逢坂はきょとんとした表情で口元に人差し指を当てている。俺も恐る恐る彼女に尋ねる。


「何?お前……来るの?うちのクラス」

「はい!先輩目当てです!」


 逢坂に言われて少し想像してみる。俺のクラスに来る逢坂、俺の名前を呼ぶ逢坂、直後集まる視線、始まる審問会、アンタあの子の何なのさ……


「うぇっ……」

「ちょっと、えずくのは違くないですか」

「いや、ちょっと考えてみたらグロすぎて……」


 俺の平和な日常が5分で破壊されているのが容易に想像できて、気分が悪くなる。逢坂は目を細めてこちらを見てくる。


「まあでも効果があるみたいでよかったです。もし先輩が私の提案を断るようなら、私は毎日先輩のクラスにお邪魔しますからね」

「ま、毎日……?」

「はい、エブリデイ行きます」


 なぜ英語で言いなおしたかは分からないが、彼女の覚悟はよく分かってきた。


「それは、契約でもお願いでもなく、脅迫って言うんじゃないか……?」

「さあ、それは先輩の捉え方次第じゃないですか?」


 必死のカウンターも、難なく交わされてしまう。優位な立ち位置に立ったと悟り、逢坂は嬉しそうに胸の前で手を合わせる。


「でもこれ、先輩にも悪い話じゃないんですよ?」

「……と、言うと?」

「先輩、今後もこうやって友達作らず生きていくつもりなんですよね?高校卒業してからも」

「ああ、そのつもりだよ」


 逢坂はうんうんと頷いたかと思うと、すっと冷たい目をこちらに向ける。


「そんな生活で、この現代社会を生きていけるとお思いですか?」

「ぐっ……!」


 実は少し気にしていたことを指摘され、完全に言葉に詰まる。


「社会に出てから一番必要とされてるのはコミュニケーション能力です。大人にからビジネス的な会話を出来るようにするためにも、最低限コミュ力はつけとくべきだと思いませんか?」


 流石は優等生。喋りも得意らしく、もっともらしい言葉を並べ立ててくる。謎の説得力がある。


「まあ、お前の言う事も一理あるな……」


そういうと、逢坂は満足そうに大きく頷いた。


「そこで私です!私だったら先輩が人との交流を失わない程度に一緒に遊べます。しかも放課後だけだからコスパも抜群!」


 セールスのようなテンションで自分をPRしてくる逢坂。くるくる回りながら、こちらにグイっと上目遣いで近づいてくる。


「どうです?こんな良い提案、中々無いですよ?」


 逢坂はなぜかにっこにこだった。俺は一つため息をついて、疑問に思っていることを尋ねた。


「あのさ、どうしてそこまで俺にこだわるわけ?別に素で接して仲良くしてくれる人、いるかもしれないだろ」


 純粋な疑問だったが、逢坂はふっと鼻で笑った。


「いませんよ、そんな人」

「いや、でも……」

「いないんです。みんな学園のアイドルとしての逢坂妃花が好きなんです。素の私を好きになってくれる人なんていません」



 その諦めたような表情は、見覚えがあった。ようやく、彼女が俺に声を掛けた理由が理解できた気がした。



「……分かった」

「え?」

「分かったよ。その契約、乗ってやる。」

「え……ホントですか!?」


 俺の言葉に、彼女は心底驚いたような表情をする。


「どうせ断っても俺のクラスに来るんだろ?それだったら、放課後を潰された方がよっぽどいい」

「そ、そうですか……そうですよね!」


 何か考え込むような表情を浮かべたかと思うと、逢坂はぱっと顔を明るくする。


「任せてください!この逢坂妃花、一緒に遊んでもらうからには、先輩を立派な社会性のあるボッチにすると約束します!」

「いや、それは別にいいけど……」


 って言うか社会性のあるボッチってなんだよ、一行で矛盾してないか?それ。


「ええと、じゃあ、まずは何から……あ、そうだ、ライン交換しましょう!」


 逢坂の提案により、俺達はスマホを取り出した。


「じゃあ私、QRコード出しますねー」

「ええと、それってどこから出せばいいんだっけ……」

「もう、しっかりしてくださいよ」


 あっという間に俺の携帯は奪われ、逢坂が一人2台で操作を始める。


「はい、登録できましたよ」


 可愛いウサギのイラストの下には、《Himeka Aisaka》と書かれていた。俺のスマホに、初めて家族以外の人間が登録された。それが逢坂になるとは思ってもみなかった。


「やった~先輩のラインだ~!」


 俺の疑問を他所に、逢坂はそわそわして落ち着かない様子。その姿は、とても微笑ましくて、学校での彼女よりずっと親しみが持てる気がした。


「俺、逢坂は学校より今の方がいいと思うぞ」


 逢坂はぴたりと足を止めて、ゆっくりとこちらを向いた。


「先輩、そんなこと言われたら、本気にしちゃいますよ?」

「さあ、好きにしな」


 俺が肩をすくめると、逢坂はわざとらしく大きくため息をつく。


「かーっ、これだからボッチ先輩は!」

「おい、ボッチ先輩ってなんだよ」

「ボッチ先輩はボッチ先輩です、それ以上でもそれ以下でもありません」


 逢坂はぷいっとそっぽを向いてしまった、今のはどう返事すればよかったんだよ……


 こうして、学園のアイドルである彼女と俺の奇妙な交流が始まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ