表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/120

呪いの化身

「どこぞのバカ商人から奪って手に入れた力さ。肉、骨、魔力の流れ……全部が再生すんだわ。最強だろ?」


ルカは表情を変えない。

左手を少し上げ、影が地面から這い出した。


《Hex Blade》

 ――闇の剣が形成される。


「おう、まだやんのか? 懲りないねぇ」


「……」


言葉はない。

刃が走る。斬撃が、確かに肉を断つ。


だが、次の瞬間には元通りだ。


「なっ……」


フィーラが、思わず声を漏らす。


斬っても、貫いても、潰しても――戻る。


「おいおい、何度やってもムダだっつーの。」


ルカの呼吸は乱れていない。

それどころか、その瞳はさらに深く、暗く静まっていく。


──脳裏に、微かな声が囁く。


《……使え》


それは、ナカトの“気配”だった。

視線を逸らさず、剣を握り直す。


「……うるせぇ……“潰れるまで”やるまでだ」


口調は、あまりにも静かだった。


風が止む。

空気が凝縮する。


ルカの一歩が、闇を引きずるように地を穿つ。



斬った。貫いた。吹き飛ばした。

風を纏った剣撃は幾度もバックベルの体を刻んだ。


確かに、優勢だった。

だが。


「……しぶといな」


肉が裂けても、骨が砕けても。

次の瞬間には、再び音を立てて“戻っている”。


バックベルの身体が、どろりと蠢きながら再生していく。


「ひひっ、すげぇすげぇ。」


ルカが一歩退くと、バックベルは笑いながら踏み込んできた。


「貴族どもが言ってたぜ。“貧民のガキなんて、魔力を手に入れるための養分だ”ってなぁ!」


肩が、僅かに震えた。


「同感だぜ……力のねぇ奴は、ただ搾られて捨てられる。

それで終わりなんだよ!」


——静かに、空気が凍る。


(……使え)


耳元に染み込むような声がひとつ、残酷な静けさの中に沈んだ。


ルカの目が伏せられる。

視線の奥で、深く静かな闇が膨らんでいく。


「……力を貸せ」


一瞬の静けさの後、空気が捻じれた。


ルカの身体を、黒紫の影が包み込む。

髪が揺れ、足元の影が蠢き、目に深い闇が差す。



──逆祈願―アンブレス―



「おい……なんだよ……何しやがった……!?」


次の瞬間、バックベルの“再生”が異変を起こす。


裂けた肩が閉じず、代わりに皮膚が溶けるように崩れ落ちた。

骨の軋む音が止まらず、関節が逆方向に捻じ曲がる。


「ちょ、ま、待て! 動け! ……再生しろよ!」


――それは“祈り”の裏返し。

「癒えたい」「生きたい」という願いが、呪いに変わる。


――そして、再生は“破壊”に書き換えられた。


胸の奥から再生しようと膨らんだ肉塊が、

皮膚を突き破り、破裂音と共に飛び出す。

指が一本ずつ膨張し、**パチンッ!**と破裂。

血と骨の破片が、霧のように吹き飛んだ。


瞳が崩れた。

黒目と白目の境界が溶け、濁流となって頬を伝い落ちる。


「う……あああああああああっ!!!」


再生するはずの細胞たちは、逆に“自壊”の命令を受けていた。

筋肉が勝手に収縮し、骨を圧迫し、内臓が破裂。

皮膚はただれて剥がれ落ち、

最期に残った心臓すら、脈打つことなく――“蒸発”した。


肉の塊だったものが、血と煙だけを残して崩れ落ちた。


最後に黒光りする宝石だけが残り、砕けて散った。


──


静寂が、訪れる。


遠く、フィーラがその姿を見ていた。


闇に包まれたその姿は、もはや祝福の少年ではなかった。

祈りを喰らう、呪いの化身――その眼が、ただ一点を見据えていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ