表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

2-1 まあ、聞きなさいよ。

瘤取り



 ムカス ムカスノオ話ダバッ(/\)

ミギノ ホホサ( ̄\) ジャマ(_/)ツケナ(/\)

コブバ(/\) モッチャア() ジッチャ(/\)


 この()ちゃ()は、四国の阿波、剣山のふもど()住んでら()。(というんた気がすばっ(/\)て、別に典拠があるわげ()でね()。もどもど、この瘤取りの話っこ()、宇治拾遺物語がら発すちゃあ()らすいばって()、防空壕の中で、あれこぃ原典()詮議す事はできね(/\)え。


 この瘤取りの話()限らず、次に展開すて()るべど()う浦島さんの話もろ()、まづ日本書紀にその事実がしっか(_/)()記載されてらし(/\)、まだ万葉さも()浦島()詠ずだ長歌があり、ほかさ(_/)も、丹後風土記やら本朝神仙伝だがどいうものさ(/\)依っても、それらすいものが(しか)へらぃでるん(/\)た、まだ、つい最近だば()鴎外の戯曲があるす、逍遥もれ()この物語ば舞曲にすた事はあったびょん()、とにがぐ、能楽、歌舞伎、芸者の手踊り()到るまで、この浦島さんの登場はなんぼ(_/)もある。


 わーさ(_/)は、読んだ本()すぐふとさ(/\)けだり(/\)、まだ売り払ったりす()っこ(_/)あるとこで、蔵書どいうん(/\)たものは昔がら持った事()え。そえで、こった(_/)時に、ばふらと(/\)す記憶()すがっで、むがす読んだ筈の本()捜すにあさが(_/)ねば()なんね(/\)はめさ(/\)到るんだばって()、いまは、それもたんだ(/\)でねん(/\)だ。わっ(_)きゃ()、いま、壕の中()しゃがんじゃあ()。そすて、わあの膝の上さは()、一冊の絵本がふろげられでら(\/)ばすだ(/\)


 わっ(_)きゃ()いまは、物語の考証()おいで、ただ自分(ふとり)ばすの(/\)空想()繰りふろげるにどどめねば(/\)なんね(_/)えんだ。いや、かえっでそのほうが、活ぎ活ぎすて面白い(おがす)お話出来上るがも知んね(/\)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ